dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今運転免許を取得している途中で仮免許まで到達することができたんですが、仮免許とって間もない頃にてんかんの発作が起きてしまい今後2年間免許を取ることができなくなりました。
そこで仮免許までとって2年間免許が取れなくなった場合この仮免許は、どうなるのでしょうか??
それとお金の方は、どれくらいかえってくるのですか??
わかる方いらっしゃれば宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

仮免許所得迄のお金は返金されません。


路上教習と卒業検定分の返金は可能だと思います。
てんかんの持病による運転免許の取得は、お医者さんの判断が必要とされます。
現在、免許をとる事は現実的不可能だと思われます。
仮免許での運転は控えた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

>>そこで仮免許までとって2年間免許が取れなくなった場合この仮免許は、どうなるのでしょうか??



仮免の有効期限って6か月でしたよね。
6か月過ぎたら仮免の失効ですから、再度最初からですね。


>>それとお金の方は、どれくらいかえってくるのですか??

自動車学校に聞いてくれ。
ぐらいかと。

一括払いにしてたなら、今後受ける予定だった本免許用の学科、実技の費用ぐらいは帰ってくるかと思います。
    • good
    • 0

お答えします。


>そこで仮免許までとって2年間免許が取れなくなった場合この仮免許は、どうなるのでしょうか??
通常通り「1年で失効」となります。

>それとお金の方は、どれくらいかえってくるのですか??
通われてた教習所次第ですが、残金のみの返金でしょう。
すでに仮免許までのサービスは受けてるので・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!