dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28歳の女です

容姿もスタイルもソコソコで
仕事も正社員でしっかりしております
常に考えて行動しています

悩み相談は、私は理想が高いと言われます。

身長がスラっと高くてハンサムな感じの人が好きなんです
私自身、身長が154cmと小柄なので背が高い人に憧れます

しかし、中々ストライク!な男性とは巡り会えず28歳になってしまいました。

1度だけ妥協して背の低い人やハンサムではない人と
お付き合いしたのですが、全くトキメキを感じません
私のように「理想が高かった」という男性、女性で
無事に結婚出来た人はどういう経由で結婚に至ったのか知りたいです

妥協したの?理想通りの人を落としたの?自分が変わった?

本当に気になっています
よろしくお願いします

このまま結婚できずにアラサーになることへの不安、孤独死、孤独もありますが
妥協なんてして結婚しても墓場結婚生活が待ってることへの不安もあります

成功者の意見
また、私と似たような苦しみを持ってる男女の意見欲しいです

A 回答 (15件中11~15件)

容姿的な理想の高さであれば、


いくらでも身長が高くてイケ面男子なんて捕まえられると思っています。

私自身、父親が170センチ台と低めの身長なので、
私と目線が同じくらいの身長の男性に安堵感を覚える傾向があり、
いつも、背が低い人ばかり選んできました。

私の場合、身長よりも中身が重要だななんて思ったりして。

でも、言われてお付き合いしてきた男性や声をかけて来る男性は、
皆、かなり身長が高めです。

最低でも180センチから、と言った感じで、最高、190センチまでいました。

もちろん、一緒に歩いていて振り替えられるのは身長が高い男性の方です。

が…

過去にあーーーーーー、どうしようーーーーー、恥ずかしい!!( 一一)
と思った経験があって…

(1)一生懸命走ってバスに乗ろうとしたけれど、乗り遅れた。
(2)一般常識に欠けている。
(3)男のクセに理数が苦手。
(3)ケチ
(4)雪が降った翌日、凍結しているところを歩いてひっくり返った。
(5)普段は気が付かなかったけれど、食事に行って自分が席をたった時に
 思っているいる以上に実は髪が薄いことに気付いた。

などなど、背が高いと言うことだけで前述したことが目立ちやすい、
ということに気がついたのです。

あと、好きな時は良いけれど、嫌いになりだすと身体のでかさが気になる
などなど、色々な短所もあるわけです。

ということで、私自身、自分から好きになって選ぶときは、
身長は低いけれど、身軽で頭の回転が速くて、気がきく人を選んでいます。

つい最近までデートをしていた人は、188センチ背がありましたが、
また、いつもの格好悪さが露見してきたことに加え、
その後、物凄いタイプの男性が現れたので、一期に冷めてしまいました。

今、お気に入りの男性は私と背が殆ど変わりません。

でも、運動神経抜群でハ―レイに乗っていたり、人に気づかいが出来、
お洒落だったりすると、コロッといってしまいますよね。

お酒の席でその188センチの彼の前でその子のことばかり話ししていたので、
キレられてしまいましたけれど、好かれるより、自分が好きになれる相手がいるって
いうことの方が、女性にとって幸せな事なんだなって実感しました。

なので、妥協する必要は全くない、と思いますよ。
    • good
    • 0

理想ではありませんでしたが、アメリカ人と国際結婚した男性です。



まぁ、私は中々結婚出来ませんでしたので、金髪女性と結婚したら知り合いを驚かせるかな?と。

>妥協なんてして結婚しても墓場結婚生活が待ってることへの不安もあります

これに異議あり!かな?
妥協しなくても墓場ですよ。

特に女性にとっての結婚は自分の夢を断念する事なんですね。
独身ならさっそうと部下を従えることが出来るのに、結婚して子供が出来てヒョウ柄が似合う、バーゲンを漁るおばちゃんになるって事ですね。

ただ、自分一人で夢を実現しても1代限りなんですね。
死後30年経てば、誰も覚えてない存在になります。

結婚して子供が出来れば、少なくとも孫が死ぬまで、100年間記憶に残してくれます。

この世に爪痕を残すのが結婚かな?と思います。


20代は遠慮無く理想を追求しましょう。
ただ30歳の声を聞いたら理想を下げ、40歳の声を聞いたら這いずりまわってでも男を探す気持ちが必要かと思います。

40歳になっても今と同じ気持を持っている女性・・・結構いますが・・・ただのバカです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ30歳の声を聞いたら理想を下げ、40歳の声を聞いたら這いずりまわってでも男を探す気持ちが必要かと思います。

>40歳になっても今と同じ気持を持っている女性・・・結構いますが・・・ただのバカです。

なるほど・・・心に刻みます

お礼日時:2013/01/16 18:24

仮に質問者さまが平均的な女性だとすると、平均的な男性と釣り合いが取れているので、それ以上は“高望み”です。



それと質問文を見ていると、ずいぶん一時的な価値を求めるなぁって思います。
ハンサムってのは今の自由さがあってできるもので、そのハンサムさを結婚後も維持しないといけないとなると、男としては疲れる女性だと思います。

仮にハンサムであっても、それを求めない女性の方が、安らぎを覚え、この人となら一生寄り添えそう…って思えるでしょうね。
    • good
    • 0

 結婚って知りすぎてしまうと、「他にも」と思うモノなんだよ。

周りが結婚して、あーだこーだと愚痴や苦労を聞けば、「よっぽど選ばなきゃ大変じゃない」って思う。自身の稼ぎも女の人も上がっていくし、どうすれば会社で認められるかも知ってしまう。つまり、相手の社会的位置の確認の仕方を知る。
 これだけ書くと、「いろいろ知ってからの方がいい人見つけられていいじゃない」と思うかも知れない。だけど、知らないから未熟だからこそ突き進めるモノが結婚。先述と全く関係のないあなたの女性としての旬=男側から見てのあなたの価値は待てば待つほど下がるのね。「熟女がいいじゃない」とかと言われるが、それは性的価値でしかなく、家庭的価値ではない。つまり、付き合い止まりなの。
 俺が嫁さんと「今」巡り会ったなら、そりゃ若いのを選ぶ。結婚してから、赤い糸なんて何本もあることがわかった。つまり、他の人とでも結婚できる。でも、決して嫁さんよりいいと言っている訳じゃない。いい人はいっぱいいる。自分も同じだけ若くて、嫁さんと同じだけ自分の旬も去ったから、ずっといられる。
 あなたは歳をとる。これは事実。
    • good
    • 0

結婚とは、互いに相手を想い、相手のためにするものです。



自分のための男性探しなら、恋愛で我慢してください。
結婚しても結局はどちらかが破綻するでしょう。

理想的な人が寄り付かないということは、
あなたへの周りの評価が「その程度」ということではないでしょうか?
あなたの職場関係でも同世代で独身女性いるでしょ?
男性側にも選択権はありますよ?

要は、「現状のあなたの価値」と理想の相手がミスマッチということです。
あなたの価値を高めれば、いいことです。
もっと己磨きに勤しむことが近道かもしれません。
頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
頑張ります

お礼日時:2013/01/16 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!