
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ご教示のとおり実施した結果、確かに正常にビルドできました。
しかし、実行時に次の例外メッセージが出てしまいました。どのように解決すれば良いでしょうか。宜しくお願い致します。こちらでは発生しませんでしたね。
名前変更後に「リビルド」してみても発生しますか?
「MissingManifestResourceException」で検索するといくつか見つかったりしますけど、
リビルドではなくビルドだった場合に食い違いが発生しているのかも知れません。
リビルドでも発生するとなると……ちょっと不明でしょうか。
こちらで試したものは、VS2010EEが作成するスケルトンのみの状態でしたから、
処理コードのなにかが問題になっている可能性もあるかも知れません。
# スケルトン以外のコードありませんしねぇ…リソースも初期状態で作成されたアイコンとかしか。
詳しい分析を有難うございます。
リビルドを行ったところ、下のようなメッセージが表示されました。
実行時の状況には変化が有りませんでした。
もし、原因がお分かりでしたら、ご教示をお願いいたします。
1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: okwave7902115, 構成: Debug Win32 ------
1>C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Microsoft.CppClean.targets(74,5): warning : 別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル 'C:\PROGRAMDATA\BROWSER MANAGER\2.2.639.201\{16CDFF19-861D-48E3-A751-D99A27784753}\BROWSERMNGR.SETTINGS' にアクセスできません。
1> stdafx.cpp
1> AssemblyInfo.cpp
1> functions.cpp
1> okwave7902115.cpp
1> コードを生成中...
1> .NETFramework,Version=v4.0.AssemblyAttributes.cpp
1> okwave7902115.vcxproj -> C:\Users\goo-learner\Documents\Visual Studio 2010\Projects\okwave7902115\Debug\okwave7902115.exe
========== すべてリビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ ==========
No.2
- 回答日時:
>ただここで、ファイル構造は、ソリューションフォルダのokwave7902115下に、プロジェクトフォルダqa7902115があり、その中にプロジェクトのソースファイル等がある状態になっています。
私としては、プロジェクトフォルダ名もokwave7902115に変更したいのですが、変更するとエラーになってしまうという訳です。了解です。
VC++2010はソリューションを保存して終了します。
qa7902115フォルダ内にプロジェクトファイルqa7902115.vcxprojと関連するファイル(qa7902115.vcxproj.filtersとqa7902115.vcxproj.userなど)がありますのでリネームします。
上のフォルダに移動してqa7902115フォルダをリネームします。
okwave7902115.slnをテキストエディタで開きます。
# UTF-8が扱えるテキストエディタで。
Project(で始まる行にqa7902115となっている箇所がありますので、okwave7902115に書き換えます。
# 私の手元のだと…
# Project("{8BC9CEB8-8B4A-11D0-8D11-00A0C91BC942}") = "qa7902115", "qa7902115\qa7902115.vcxproj", "{726CF307-E610-4581-BF0E-D5BB3E37CACC}"
# 最初のがフォルダ名、2つ目のがプロジェクトファイルのファイル名。でしょう。
保存して終了します。
slnファイルを開いてVC++2010を起動します。
正常にビルドできることを確認します。
で、どうでしょうか?
# VC++2010で開いていたエディタの設定(関数の表示を折り畳んでいたりとか)やブレークポイント、ウォッチなどの設定が失われている可能性はあるかも知れませんが……。
この回答への補足
goo-learnerです。
ここしか使用できる場所がなくなってしまったので、ここに実施結果を書かせて頂きます。
ご教示のとおり実施した結果、確かに正常にビルドできました。しかし、実行時に次の例外メッセージが出てしまいました。どのように解決すれば良いでしょうか。宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------------
Micosoft Visual C++ 2010 Express
'System.Resources.MissingManifestResourceException'のハンドルされて
いない例外がmscorlib.dllで発生しました。
追加情報:指定されたカルチャまたはニュートラル カルチャに対して適切なリ
ソースが見つかりませんでした。"okwave7902115.Form1.resources"が適
切に埋め込まれたか、実行時にアセンブリ"okwave7902115"にリンクされ
たか、または必要なサテライト アセンブリが読み込まれて完全に署名されてい
ることを確認してください。
-------------------------------------------------------------------
No.1
- 回答日時:
具体的にどういう操作をしているのでしょうか?
ソリューション名:qa7902115
プロジェクト名:qa7902115
を
ソリューション名:okwave7902115
プロジェクト名:okwave7902115
へコピーした場合の手順だとどんな感じになります???
# *.slnはテキストファイルですから、よろしくいぢれば置き換えも可能かと思われますけど……。
早速のご返答ありがとうございます。私のやり方は次の通りです。
1 過去にプロジェクトqa7902115を作ったとします。ソリューションフォルダqa7902115の下に、debugフォルダ、releaseフォルダと並んで、プロジェクトフォルダーqa7902115があり、その中にプロジェクトのソースファイル等があります。
2 新しいソリューションを作るために、ソリューションフォルダ以下の全体をコピーします。qa7902115~コピーが作成されます。フォルダ名をokwave7902115に変更します。このフォルダー内のサブフォルダやファイルはそのままにしておきます。フォルダokwave7902115の下にあるqa7902115.slnをVC++2010で開き、ソリューション名の変更、プロジェクト名の変更、ソースファイル名の変更、ソースファイル内のnamespace名の変更等を行います。
3 必要に応じてプログラムの変更を行いビルドすると、新しいソリューションが完成します。この段階で、プログラムとしては問題なく、実行ファイル名等も新しくなっています。古い名前のファイルが残っているので、削除します。
ただここで、ファイル構造は、ソリューションフォルダのokwave7902115下に、プロジェクトフォルダqa7902115があり、その中にプロジェクトのソースファイル等がある状態になっています。私としては、プロジェクトフォルダ名もokwave7902115に変更したいのですが、変更するとエラーになってしまうという訳です。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
プリコンパイル?
-
ユーザー名・作成者について(Vi...
-
VC++ 他プロジェクトファイルの...
-
Visual Studioを使ったフォーム...
-
visualstudio2012のエラーについて
-
VB6 SP6 アイコンとフォームに...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
バッファとは何ですか
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
C言語初心者の質問失礼します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
bcrypt.h コンパイルエラー
-
VB6.0
-
Visual Basic Net のプロジェク...
-
stdio.hをオープンできない…
-
プリコンパイル?
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
sys/ipc.h や sys/shm.h
-
スタートアップにファイルを登...
おすすめ情報