dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホのマイクロSDの容量がいっぱいになってきたので、SD内の動画をPCに保存したいです。
先程カードリーダーにマイクロSDを差し込んで、保存しようと試みました。画像に関しては問題ないの

ですが、動画が画像の様に保存されてしまい、ちゃんと再生することができません。どうしたら動画を保存して、PCで再生することができますか?
ちなみに、スマホの機種はinfobarA01で、PCはwindowsXPですが、PCはネットに繋がっていません。
PCをあまり使いなれていないので、初心者向けに分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

まず確認ですが、そのスマホの中の動画データは、スマホのカメラでビデオ撮影した物でしょうか?サイトなどの物をダウンロードした物でしょうか?



画像(静止画)も音(音楽)も同様ですが、作成/保存される形式が何種類もあります。
この形式を再生できる物(ビューアー、プレイヤーなど)でないと、画像も表示されませんし、音や動画も再生されません。

PCにコピーしたあと、そのコピーした動画データのファイル名「○○○○○.***」の最後の3文字「***」は何になっていますか?
それが「拡張子」といって形式を指す物です。

パソコンの設定によっては、この拡張子が表示されないようにしてあり、確認できないかも知れません。
その場合は、パソコンのその動画データがあるフォルダを開いた上で、Windowsのバージョンにより表示項目の名前が異なりますが、窓枠の上に並ぶ「ファイル 編集 表示・・・・」などを順にクリックしていただき、「フォルダと検索のオプション」と言う項目をクリックし、新たに開いた窓から「表示」の見出しをクリックし、したに並ぶ各項目の「登録されている拡張子は表示しない」にチェックがあれば、それをクリックしチェックを外してください。

先のデータのあるフォルダを開くとファイル名に拡張子が付いているかと思います。

これに対応した動画プレイヤーを新たにインストールする必要があります。
(Windowsに標準で付いている動画プレイヤー「Windows Mwdia Player」もあらゆる形式に対応したプレイヤーではないのです。)

どんなプレイヤーどこで入手したら良いのかは、先の拡張子を確認いただき補足してもらえれば、アドバイスももらえるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人ともありがとうございました。

お礼日時:2013/01/22 16:18

スマホの場合、*.3gpとかいう拡張子かもしれないので、


それに対応したソフトが必要です。
私は VLC(Video Lan)を使用しています。
http://sourceforge.net/projects/vlc/files/2.0.5/ …

またはGOMplayerもお勧めです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se3807 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!