dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、関西在住です。

ラジオの交通情報で年末あたりから、連日『第二神明 高丸付近で事故の復旧作業の為、○kmの渋滞です』と流れています。
こんなに長期間に渡っての復旧作業って…
そんなに大きな事故ありましたっけ?
事故の内容、場所、復旧の内容を具体的に分かる方おられますでしょうか?

そう言えば…
12月30日頃だったか、トラックの積み荷が崩れたか横転したかで、第二神明が通行止めになった記憶がありますが、関連あるんでしょうか?

A 回答 (2件)

12月29日にタンクローリーが中央分離帯のガードレールに接触して横転事故を起こしてますな。


そのせいでかなりのガードレールがボロボロになりました。
復旧工事は14日から26日の予定で実施中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり年末の事故が原因だったんですね。
それにしても1ヶ月近い復旧作業とはあまり聞きませんよね。驚きです。
やっぱり安全運転第一ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/23 23:23

大蔵インターと高丸インターの中間です。

丁度下りきった谷底のカーブになってるところです。
凄かったみたいですよ。29日、上下とも長時間通行止めでしたね。
30日も通りました。復旧作業していました。結構長い距離でガードレールの基礎がやられていました。正月休みなしで一気にすると思っていましたが、簡単な補修だったのですね。それでも、道路公団総動員で復旧していたような感じでした。
正月も通りましたが、上りは一車線規制がかかっていました。復旧はしていませんでした。
工事が終わるまで、一車線規制になっていたかどうかわわかりませんが、何もなくても渋滞するとこですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高丸より西だったんですね。

先週、東から高丸まで走りましたが若宮カーブから高丸まで渋滞してたので、てっきり高丸から若宮の間の下りかと思ってました。

それにしても、これだけ長い復旧作業ってあまり聞きませんよね?
聞くところによるとガードレール一本(4~5m?)倒しただけで、うん十万とか聞いたことがありますが…
今回の賠償金額…考えただけで恐ろしいですよね(驚)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/23 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!