
A町の高齢者(65歳以上)を対象に筋力と年齢の関係を調査しました。調査対象は地域住民(高齢者)から無作為に抽出した50名とし、筋力の指標として握力を測定しました。年齢と握力の間に相関関係があるから無作為に抽出した50名とし、筋力の指標として握力を測定しました。年齢と握力の間に相関関係があるか?
被験者年齢握力被験者年齢握力
No(歳)(kg)No(歳)(kg)
16529.5268022.5
26527278023
36729.1288022.9
46728.4298018.5
56726.6308120.7
66830318222.7
76928.7328322.4
87126.3338325.3
97226.1348322.2
107321.2358422.1
117422.1368520.1
127526.3378522.8
137526388521.4
147625.7398621.9
157623.6408721.5
167625.3418723.1
177722.5428721.4
187721.8438820.6
197721.5448821.2
207822.3458818.7
217823.6468918
227824.4478917.6
237925489122.5
247926.5499414.6
257923.1509517.5
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
表が下記のようであることは、読み取れなくはないので、
そこはメクジラを立てることでもありかせんが…
まあ、実際に相関係数を算出するところは、質問者自身が
すべきことで、回答者としては具体的なデータには興味は
ありませんしね。
今回の質問で特に問題がありそうなのは、質問文から見て、
回帰直線の決定と相関の検定が区別できてないように見える
こと。エクセルとか、統計ソフトウェアとかにやらせると、
一個の関数で回帰直線と相関係数をまとめて出してくるので、
何かそんな感じで捉えているのかもしれませんが。
「相関関係があるか?」を問うためには、まず最初に
何を以って「相関関係がある」とするか…
検定方法と有意水準を決める必要があります。
検定法は↓こんなのが普通だろうけれど、
www.suiri.tsukuba.ac.jp/~tyam/lab/tips/CorrCoeff_t-test.pdf
有意水準のほうは恣意的に設定する他はない。
そこをどうすべきかは、数学的な正解のある問題ではなく、
分析する人の意志と責任において主観的に決めることです。
そこが、統計学の真髄というかな。
エクセルが相関係数を出してくれたらそれで終わる
という話ではないと思います。
被験者No,年齢[歳],握力[kg]
1,65,29.5 26,80,22.5
2,65,27 27,80,23
3,67,29.1 28,80,22.9
4,67,28.4 29,80,18.5
5,67,26.6 30,81,20.7
6,68,30 31,82,22.7
7,69,28.7 32,83,22.4
8,71,26.3 33,83,25.3
9,72,26.1 34,83,22.2
10,73,21.2 35,84,22.1
11,74,22.1 36,85,20.1
12,75,26.3 37,85,22.8
13,75,26 38,85,21.4
14,76,25.7 39,86,21.9
15,76,23.6 40,87,21.5
16,76,25.3 41,87,23.1
17,77,22.5 42,87,21.4
18,77,21.8 43,88,20.6
19,77,21.5 44,88,21.2
20,78,22.3 45,88,18.7
21,78,23.6 46,89,18
22,78,24.4 47,89,17.6
23,79,25 48,91,22.5
24,79,26.5 49,94,14.6
25,79,23.1 50,95,17.5
この回答への補足
(1),65,29.5 26,80,22.5
(2),65,27 27,80,23
3,67,29.1 28,80,22.9
4,67,28.4 29,80,18.5
5,67,26.6 30,81,20.7
6,68,30 31,82,22.7
7,69,28.7 32,83,22.4
8,71,26.3 33,83,25.3
9,72,26.1 34,83,22.2
10,73,21.2 35,84,22.1
11,74,22.1 36,85,20.1
12,75,26.3 37,85,22.8
13,75,26 38,85,21.4
14,76,25.7 39,86,21.9
15,76,23.6 40,87,21.5
16,76,25.3 41,87,23.1
17,77,22.5 42,87,21.4
18,77,21.8 43,88,20.6
19,77,21.5 44,88,21.2
20,78,22.3 45,88,18.7
21,78,23.6 46,89,18
22,78,24.4 47,89,17.6
23,79,25 48,91,22.5
24,79,26.5 49,94,14.6
25,79,23.1 50,95,17.5
No.1
- 回答日時:
1) このような公開の場で、データをさらけ出し、私が結果を公表すれば、質問者はボツ。
会社なら秘密漏洩でクビ2) アドバイスが有効な場合は、謝辞を書くのが質問者の研究者としてのマナー。それができないのは、厳しく表現すれば、研究者して失格。
3) どこまでが年齢で、握力はが読み取れない。
「顔を洗って、出直す」以外にないのでは。もっとも、ここで知恵袋に出直されても・・・
相関分析や回帰分析は、エクセルでできます。簡単に。ど素人に教えたこともあります。本を買って読んで下さい。ただ、回帰式を表示させるのが、素直ではなく、イライラしました。特に、右クリックが必要なのは、反感さえもちます。
ただし、結果の解釈は間違っているのを多々みかけます。評価の高い論文誌でも。ですが、この場合は、単純明快なので、その不安は無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- その他(スポーツ) 僕と弟が戦えばどっちが強いですか? 僕 武道経験有 握力57 50メートル走5.9 視力B 運 悪い 1 2022/07/20 19:44
- 会社・職場 Excel、Googleスプレッドシートなどへのデータ入力 2 2023/07/06 05:59
- 政治 性被害を受けた回答者のうち、「どこ(だれ)にも相談しなかった」は47.3% 1 2022/06/18 11:34
- Excel(エクセル) 関数の質問です 3 2022/03/24 12:41
- 政治 無為無策の自民党政権が続けば、生きがいが無くなって当然ですよね? 2 2022/06/14 12:18
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 経済 世間の賃金上昇機運でも日本の状況かわらないとこの記事読んで思う(;´Д`) どうすりゃいいんだろう? 1 2023/02/09 20:21
- 求人情報・採用情報 求人の年齢制限 1 2022/10/19 17:23
- 血液・筋骨格の病気 ひじを引かないと握力が出ません。どんな原因が考えられますか? 1 2022/09/08 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://physics.thick.jp/Physi...
-
SPSSでの対数線形分析
-
回帰分析で「有意な相関がある...
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
ダミー変数の中心化について
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
-
大学2年です。課題が出されてす...
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
大学で不正行為をした場合、い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
単変量解析から多変量解析時の...
-
2変数のばらつき具合をはかる方...
-
Excel 分析ツールの回帰分析の...
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
エクセル統計での単変量解析の仕方
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
判別分析やってます。 説明変数...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
http://physics.thick.jp/Physi...
-
[統計学] Excelでt値を出す関...
-
ロジスティック回帰分析のモデ...
-
回帰分析で「有意な相関がある...
-
回帰分析の論文の書き方につい...
-
共分散分析(ANCOVA)で...
-
マルチレベル分析について
-
回帰分析って何ですか?
-
【統計 回帰分析 ダミー変数に...
-
標準偏差について確認してくだ...
-
重回帰分析(OLS)の係数の比較...
おすすめ情報