
栃木県宇都宮市で曹洞宗の檀家であります。
父の葬儀からお世話になっております。
当初はお寺に父の遺骨を預けておいてもらったので、毎月、月の命日にお寺に行っておりました。
年始の際も月の命日にお寺を訪れることになってして、年始の挨拶はその際に済ませてました。
(月の命日、年始の月の命日も本尊へのお供え物として、茶菓子を持って行きました。)
昨年、お墓を建てて、納骨したので、それ以降は月の命日にお寺に行く事もなくなりました。
よって、今年の年始もお寺へは行っておりません。
そこで、質問です。
年始には自分の家のお寺へは年始の挨拶や、初詣(っと言うのでしょうか?)をするべきなのでしょうか?
そしてもしもするのであれば、やはりお供え物は何か持っていくべきでしょうか?
それとも志として現金のが良いのでしょうか?
どのようにすれば、良いのか解りません。
唐突ですが、ご教示をお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
我家では以前に祖母が他界して、喪が明けてから菩提寺に挨拶代わりに
御参りさせて頂いた記憶がありますが、たしかそれ以降は菩提寺には御
参りしたと言う記憶はありません。
ただ僕の場合は喪中で無い限りは初詣に必ず行きます。僕が初詣に行く
神社の境内には、菩提寺が管理をする御堂があり、その御堂には神社に
御祀りされている神様の御母様が御祀りされています。正月三が日だけ
は菩提寺から御堂に副住職が来られていますので、副住職様に父親から
預かった御布施をお渡しし、僕が代表して新年の御挨拶も申すようにし
ています。
御住職とは病院でお会いしていますから、他の檀家さんよりは面識は高
いと思っています。
御墓を建立した時点で御寺には行かれていないようですが、今まで御寺
に何度も行かれていたのに、御墓を建立してからは行かれないのでは、
御寺さんは何らかの心配はされているはずです。
これからも何かと御世話になるのですから、急に行かなくなるのは御寺
さんには寂しい事だと思いますよ。
月命日に行かれなくても、法要でなくても年命日だけでも行かれるよう
にされた方がいいかも知れません。
行かれる時は御布施と御供物程度で十分です。行かれる理由は、御住職
様に会いに来たとは言わず、御本尊様を拝みに来たと伝えれば、そんな
に肩苦しくはありませんから、年に1度位は御本尊様を拝みに行かれて
はどうでしょうか。それが御父さんの供養にもなりますから。
No.2
- 回答日時:
うちも曹洞宗ですが四十九日が終わった後、今後のお付き合いについて
お坊さんから話がありました。
年末の挨拶だけはかかさずお願いしますとの事。
同じように寺ではなく霊園に墓地を求めましたが、戒名を付けて
貰った以上強制的に檀家?信徒になるようです。
年一回であればと思い5千円と千円程度の和菓子で挨拶に行ってきました。
ところではっきり檀家と書かれていますので行事等に参加された方が
良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
お盆やお彼岸(年末など)墓参りのタイミングで
ご挨拶をしたり心づけ…というかお布施?をお渡ししてますが
年始の挨拶のためにわざわざ出向いたことはないです。
また、昨今の事情からお供え物は処分に困る場合があるので
お渡しするなら商品券か現金がよいと思います。
けど、冠婚葬祭のときには必ず言ってますが
地域性やそのお寺の地域密着度で差が出るはずです。
(実際、地域のことに親身なお坊さんもいらっしゃればビジネスライクなお寺もあります)
ご家族、ご近所、またはそのお寺自身に
たずねたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
初詣
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
初詣は近所の神社ってどう思い...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
お墓参りはいつするの?
-
東京都内 無料 お焚き上げ
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
高校生男子です。明日は大晦日...
-
皆さんは地元の神社に行きますか?
-
直方市近郊でお祓いをされてい...
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
-
「西日光」の記憶。
-
他人の不幸
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
おもかる石は何キロくらいある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
丸いものを 教えてください。
-
厄払いに何度も行く
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中のときの初詣、門松など
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
正月からこんな質問するのは何...
-
2日の初詣の混雑具合
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
おすすめ情報