dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月の2回目の一般入試の合否が今日きました。結果は「不合格となりましたが、補欠名簿に登録されましたので入学辞退者が出たときには繰り上げ合格となります。期限は25年2月18日です。」と書かれていました。こちらの学校は2月23日に3回目の一般入試があります。出願締切は15日です。不合格の場合もありますし、第一志望なので次も受けておきたいのですがいつ頃まで待って来なければ出願したほうがいいとかありますか?ちなみに、40人定員の一般入試では20程度です。補欠者の人数や順位はわかりません。。。

A 回答 (1件)

中学受験ですか?高校受験ですか?大学受験ですか?


繰り上げ合格の連絡がいつ来るかですよね。
期限は2月18日となっていますが、学校側にとって受験料は大事な収入ですから、
おそらく「18日までに」ではなく、「18日」ではないでしょうか。。
いずれにしろ3回目の出願締切の方が早いので、それを待って出すことは
難しいでしょう。受けるつもりがあるなら、早めに出しておいた方が安心だと思います。
そのあと繰り上げ合格となれば、受けなくていいわけですから。
受験料がもったいないから待ちたいというなら、郵送だと何かの理由で遅れることも
絶対にないとは言い切れないので、ギリギリ締切2日前が限度だと思います。
連絡来るといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!