dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のiPhoneの画像や動画を主人のMacに保存したいのですが、できますでしょうか?
主人もiPhoneを持っていてMacで同期していますが、私のデータをいれるとごちゃごちゃになったり上書きされないかと心配しています(苦笑)

二人とも初心者ですみませんが、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

すでにMacの中に、ご主人様用と奥様用に別々のユーザを作成していて、別々にご利用されているのなら、ユーザを奥様用に切り替えてから、奥様のiPhoneを同期すれば何も問題は起きません。

画像や動画やアドレス帳やアプリがごっちゃになったり、上書きされたりすることはありません。

でも初心者ということで、おそらくまだ、ユーザを使い分けていらっしゃらないのでは?

というわけで、新しく奥様用のユーザを作る方法と、2つのユーザを切り替える方法を、教えます。

Macの画面の一番左上のアップルマークをクリックして、「システム環境設定」を選んでください。

「システム環境設定」のウインドウの中に「ユーザとグループ」という項目があるので、それをクリックしてください。もしMacが古い場合には「ユーザとグループ」という項目は無いので、かわりに「アカウント」をクリックしてください。

表示されたウインドウの一番左下に鍵の絵があるので、まずはこれをクリックしてください。ご主人様が普段使用されているパスワードを入れてください。

この鍵の上には「+」「-」「歯車」が表示されているので、「+」をクリックしてください。

そしたら、「新規アカウント」は「通常」を選びます。「フルネーム」は奥様の名前(日本語)を入れます。「アカウント名」は英語で自動入力されます。「パスワード」は適当に決めていいですが、ちゃんと覚えておきます。「確認」には上と同じパスワードを入れます。そして「ユーザを作成」ボタンを押します。

これでウインドウの左に奥様の名前が追加されていると思います。

ウインドウの左下の方に「ログインオプション」という項目があるので、これをクリックします。「ログイン時の表示」は「ユーザのリスト」を選びます。また「ファーストユーザスイッチメニューを表示」にチェックを入れます。「方法」は「フルネーム」にします。

以上でこのウインドウは閉じて大丈夫です。

そしたら、Macの画面の右上に、名前が表示されるので、この名前をクリックして奥様用とご主人様用のユーザを切り替えます。

なお、今後Macの電源をおとす時は、両方のユーザで画面左上のリンゴマークから「○○をログアウト」を選んでからにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧に教えていただき、ありがとうございます!!
おかげで主人も不安に思うことなく(笑)私も迷わず切り替えることができました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 10:46

それぞれで同期したい項目をフォルダにコピーし、


『選択した項目のみを同期』にすれば分ける事が出来ます。
尚:最初同期の時に『新しいiPhoneとして同期』を選択して下さい。

そしてiPhoneからMacでデータを転送するにはアプリが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2013/02/07 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!