重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win8がプリインストールされたディスクトップPCを買いました。
会社専用の業務プログラムを動かす(それ以外の目的では使用しません)のに、XPにダウングレードしなければなりません。
XPのインストールディスクを挿入して、BIOSのブート順を替えても、DVDから起動しません。
調べてみると、win8からXPへのインストールはできないとあります。
一旦、HDDをフォーマットしてから、XPのインストールディスク(DVD)を読ませて、インストールすることは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

私も古いソフトのためにXPが必要でした。



解決策としては、VM Ware player で仮想マシンを作成し、そちらにXPをインストールしました。
ハード的にXPに対応していないPCでしたら、この方法が最も安全かと思います。

Win8 Pro に標準搭載されているHyper-vを決して使わないようにしてください。
どのPCでも以下のことがすべて発生するわけではありませんが、小窓でしか表示できないとか、表示できる色数が16ビットになるとか、SP3以前のメディアでインストールするとアップデート時に再起動できなくなってしまうとか、ローカルIPを固定している環境では仮想マシンがインターネットアクセスできなくなるとか、USBメモリが使えないだとかダメなところ満載です。

VM Ware player の仮想マシン上にXP SP2 をインストールしてみたところ上記不具合はすべて解消しました。オンラインでSP3等のアップデートもできました。
Photoshop CS2 がフルカラーの全画面でちゃんと動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番簡単で分かりやすく、安全な方法と思います。
早速、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 14:20

No5ですがデスクトップなら新しいHDDを追加してWin8のHDDをOFF(SATAコネクター、電源コネクターを抜く)にしてWindowsXPを入れて起動確認したらWin8のHDDを繋ぎWin8側からデュアルブートに設定出来ます。



いろいろやり方があるのでご自分に合った方法を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO-4さんの方法がうまくいかなければ、試してみたいと思います。
途方に暮れていましたが、何とかなりそうかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 14:22

>XPにダウングレードしなければなりません。



ダウングレードではなくWin8のPCにWinXPを入れて使いたいということではないでしょうか。

一つのやり方を紹介します。

Win8とWinXPのシステムDISKがあること。
WIn8でWinXPを入れるパーティションをつくる。
Win8で無料ソフトのEasyBCDをダウンロードしてインストールしておく。

DVD起動でWinXPをパーティションを指定してインストール、ドライバー類をインストール、WinXPで起動動作確認ををする。

Win8のシステムDISKで起動してWin8で起動するように修復インストールする。
Win8が立ち上がったらEasyBCDを起動してWinXPのドライブ名でWinXPを追加起動するようにし保存。

次回からWin8とWinXPの選択起動画面が出るので希望OSをを選択する。

HDDの容量とか認証問題はご自分の責任でやってください、メーカー品だと保証が受けられなくなると思いますがWin8を消す必要はないと思います。
    • good
    • 0

Win8のプリインストールされたPCにXPをインストールしなおすのは非常に難しいですよ。


>インストールディスクを挿入して、BIOSのブート順を替えても
起動はできるはずです。インストールディスクを挿入した後””再起動””して、Press Anykey to Boot form CD-ROMの一行が出たら、EnterKeyを押す。という手順です。

が、しばらく進むとまず確実にブルースクリーンエラーが出るでしょう。
XPはAHCIドライバーを持たないため、AHCIモードではS-ATAのHDDを認識することができません。
解決するには、起動後すぐの青画面でF6を押して””フロッピーに入れておいた””AHCIドライバーをインストールするか、BIOSでStrageConfigration(呼び名はさまざま)でAHCIモードをIDE互換モードに変更してやるかのどちらかですが・・・できますかね?

ここまで何とかなったとして、最後にデバイスドライバーの問題も残ります。
古いマザーボードに新しいOSを入れるのは比較的簡単ですが、新しいマザーボードに古いOSを入れるのは難しいですよ。ドライバーが提供されていない場合がありますしね。

むしろXPの中古PCを購入されたほうが楽じゃないでしょうか?
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s1=9/?s1=10
    • good
    • 0

?DVDから起動すればXPとかWin8とか関係ないはずです。


起動の仕方がおかしいのでは?
フォーマットすれば間違いないとは思いますけど。

使い勝手がちょっと変りますが(起動、終了手順)、VirtualBox などの仮想PCにすればドライバの問題も解決できるのでそちらをお勧めします。Hyper-Vは。。。。。。。
    • good
    • 0

>XPのインストールディスクを挿入して、BIOSのブート順を替えても、DVDから起動しません。


windows8機で検証してないが、
英語でpress any key to boot from cd とか表示された場合、なにかキーボードのキーを押すと
CD/DVDから起動しますが、表示はないですか
また、BIOS(UEFI)でIDE互換モードにしておいたほうが、面倒が無いです

>XPのインストールディスク
SP2以降のディスクじゃあない場合は統合ディスクを作成する必要があります
ただ、XP用のドライバがない場合も多いです

仮想マシン(Hyper-V)を使用する、という方法もあります
(特殊なソフトの場合、起動しないこともあります)
参考
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!