プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年6月、機械式時計に入門するつもりで、ORISのBigCrown-original(Ref654)というモデルを購入しました。

ずっと日差5~6秒で調子が良かったのですが、今年の2月半ば頃から日差20~25秒位の遅れになり、まだまだ許容範囲と安心していたら、この数日は気がつくと止まっています。
もしかしたら巻きが足りないのかと30回程巻いてやって使用しても、ほぼ24時間以内に止まってしまいます。
もちろん日中はデスクワークとはいえ、8時間以上は腕につけていますし、今回のことがあるまで同様の使い方で止まってしまったことはありませんでした。

以上の症状ですが、やはり修理依頼が必要でしょうか、また考えられる原因は何でしょうか?
どなたか時計に詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは



OHVの期間は3年と言われているのは、中の機械油が劣化するまでの期間だそうです(使っても使わなくても一緒)

新品と言えども製造してから販売されるまでどの位の期間在庫されてたかが問題で・・・

1.機械油の劣化による
2.もしかすると帯磁による(電磁調理器や電話の充電器)
3.防水時計(100M以上)でないなら湿気による錆の可能性
が考えられます。

修理依頼されたほうが良いと思います。
新品の保証が1年位ありますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
なるほどa8025さんの仰るとおり、このモデルの初生産は1997年なのだそうです。
もしかしたら、僕の時計は販売店の在庫期間中にOHVが必要な時期になってしまったのでしょうか。
いずれにしても、今朝巻き上げたのに昼頃に止まるようになってしまったので、保証期間のうちに(笑)
メーカーに修理依頼することにしました。

お礼日時:2004/03/02 22:57

自動巻きの時計は私も好きで愛用しています。

(オメガ)
 故障では無いとして考えられるのは、冬場なので、通勤途上歩く時に「コートのポケットに手を入れている」です。
 はずかしながら私は購入した初めての冬の時kikuchiyoさんと同様の状態で修理依頼をして、時計屋さんの主人に良くある話だよ笑われましたといわれました。

 手を振って歩きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実はyo-shikiさんの仰るように「もしかしたら巻き上げ不足かな」とも思ったのですが、今朝7時の時報に合わせ巻き上げたのに、昼頃気が付くと止まっていました。
どうやら修理が必要のようです。

お礼日時:2004/03/02 22:27

>ORISのBigCrown-original(Ref654)というモデル


・・・を知らないので,あくまでも一般論です。

・自動巻き腕時計は腕の動きを感知してゼンマイを巻き上げるような機構を内蔵しています。
・また,巻き上げ過ぎてゼンマイを破損することが無いようにする仕掛けも持っています。
・さらに,腕の動きによる巻き上げ動作を止めても30~40時間は動き続けるようなゼンマイの持続時間を持っているはずです。

考えられる原因:最初は調子がよかったこと。また最初の状態よりは大きく遅れたり止まったりする現象からの推定ですが,
1.ゼンマイの巻上げが不十分かもしれない
・ゼンマイ巻上げ機構の不具合(十分巻き上げられない)
・巻き過ぎ防止装置の不具合(十分巻き上げられない)
・30回では巻き上げ不足かもしれない。(何の回数が30回ですか?)

2.ゼンマイは十分巻けているのに,作動させると遅れたり止まったりするのかも知れない
・針を回す機構や調速機構の軸受部分などの油切れなどのため抵抗が増加してくると,ゼンマイが巻き戻ってきて復元力が弱まると(パワー不足で)遅れたり止まったりする。という可能性が考えられる。

3.ゼンマイ全巻き?で動くので,時針や分針や秒針などのつかえが原因では無いと推測します。


・・・というわけで,結論としては,信用ある時計やさんか,メーカーに診断してもらうのがよろしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございました。
今朝7時の時報に合わせたのに、昼頃気が付くと止まっていました。
若干巻いてやると動き出しましたが、テンプの動きがとても遅くて(裏ふたがスケルトンです)やがて止まってしまいました。
アドバイスどおり販売店を通じ、メーカーに修理依頼することにしました。

お礼日時:2004/03/02 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!