重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、Windows XP (Windows7 をダウングレード)のノートPC(NEC製 VersaPro J VA-9)を
使用しております。

当該PCが起動しなくなった為、データの救出の為にWindows PE を利用する事を考えていますが、
Windows PE も起動しない状態になっております。
どのような対応を取ればいいか有識者の方にご教示頂きたくお願い致します。

これまでの経緯としましては下記になります。
1.Windows XPのロゴが表示されている際に再起動が発生し、正常にOSが起動しなくなった
 (ブルースクリーンが表示されますが、一文字も読み取れない程一瞬の為、再起動の原因は
 不明です。)
2.セーフモードでの起動を試みるも、同様にBoot中に一瞬ブルースクリーンが表示され
 再起動を繰り返す。
3.Windows PE の起動CDを作成し、Win PE をBootした所、Load画面、Windowsのロゴが
 表示された(Starting Windowsのロゴが表示された)後、カーソルのみが表示された状態で
 停止してしまう。(その先に進まず、画面は真っ暗なままになる。)
  # Windows PE 2.1 / 3.0 の何れでも同様に正常には起動しませんでした。
  # この状態で一晩放置してみましたが、状況に変わりはありませんでした。
 
該当の起動CDを用いて他のノートPC(問題が発生している端末と同一の型番/同時期に購入)
でWindows PEの起動を試すと問題無くPEが起動する為、起動CDに問題がある訳では無いと
考えております。
また、問題のノートPC(PC1とします)のHDD(HDD1とします)と正常なノートPC(PC2とします)の
HDD(HDD2とします)を入れ替えて起動確認を行った結果、
・PC1+HDD1 → 起動不可
・PC1+HDD2 → 起動可
・PC2+HDD1 → 起動不可
・PC2+HDD2 → 起動可
となり、HDD1を接続しているとWindows PEが起動しない状況となりました。


上記の状況となりますが、HDD1内のデータをサルベージするためにはどのような対応を
取ればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

HDD3を買ってきて、PC1でリカバリー



外付けHDDケースやHDD接続アダプタでPC1に接続してデータをコピー

HDDが死んでるんだったら諦めるか、業者に出してサルベージですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはりサルベージ業者に依頼する方向しかなさそうですね…
費用対効果を見て検討させて頂きます。

お礼日時:2013/02/13 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!