「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

お世話になります。
2才6ヶ月になる双子の娘と、生後1ヶ月になる娘の母です。

生後1ヶ月になる娘の授乳についてアドバイス頂ければ幸いです。

1月24日に、37週5日・2500グラムで産まれた娘は、まだ体力がないからなのか、直接おっぱいを吸ってもらうと、片方10分くらい吸ったところで疲れてしまい、眠ってしまいます。そして1時間後くらいには空腹で泣いて、また授乳・・・という感じになってしまいます。

この子の上に2才6ヶ月になる双子の娘がおり、平日の昼間は私ひとりで育児をしているため、正直なところ1時間に1回の頻度で授乳することが難しいところです。

そのため現在は主に、次のような授乳スタイルを取っています。

(1)搾乳して冷蔵保存しておいた母乳を哺乳瓶を湯煎→飲ませる
(2)足りなければミルクを追加で飲ませる
(3)授乳が終わったら次回のために搾乳する
(4)搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて冷蔵庫に保管する
(4)哺乳瓶を消毒する

1度に搾乳できる母乳はコンディションにより、60cc~150ccくらいで、娘が1度に飲む量は80ccくらいです。

この方法であれば、ウトウトしながらでも満腹まで飲めるため、2時間~2時間30分は間隔があくのですが、授乳の開始から搾乳の終了までに45分~1時間くらいかかってしまい、やはり上の子との兼ね合いから、なかなか大変でもあり、夜間の睡眠時間も長くとれないため、体力的にも厳しいところです。また、双子はもう昼寝をしないため、日中に仮眠することもできません。

また、乳頭に痛みがあったり、うまく搾乳しきれずに乳房にシコリができて痛みが出たりもして、放っておくと乳腺炎になってしまいそうで、おっぱいケアをしなければならないのも、なかなかストレスです。

そこで、思い切ってミルクのみ、に変更してしまおうか、とも考えているのですが、やっぱり母乳栄養が最良であろうとも思うし、自分が楽になるためにミルクに切り替えることに罪悪感もあるし、上の双子を母乳で育てたこともあって、踏み切れずにいます。

また、もう少し体力がつけば、直接おっぱいを吸うだけで満腹になれて、搾乳やミルクなしでも、しっかり間隔があくのではないか、とも思いますし、このままでは蓄積疲労のせいで自然と母乳が出なくなってしまいそうな気もします。

里帰りせず、産じょく期の休息もせずに育児をしていることもあり、まだまだ精神的に不安定で体力も回復していないところ、なんだかんだと24時間おっぱいのことばかり考えているようで、気が滅入ります。

また、上の子たちは、授乳中や搾乳中の動けないときに限って双子同士でケンカしていたり、お茶をこぼすなどのトラブルがあったり、何でも自分でやりたがって、食事や着替えなどのお世話が進まないと、ついイライラしてしまいます。可能な限り感情を自制しているつもりではありますが、上の子たちにも余計なストレスを与えてしまっているのではないかとも思っています。

同じような経験をされた方や、知識のある方、ウチではこうした、今こうしている・・・など、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

頑張ってますね。



我が家も今生後1ヶ月たった3人目の子がいます。

完全母乳ですが、一部搾乳したものは冷凍保存しています。

お休みの日は旦那様に冷凍のものをあげてもらう事も多いです。

あと、他の方も言っていますが、搾乳では限界があります。赤ちゃんの吸う力は凄くて、それがないとしこりや乳腺炎もなかなか解消されないのが現実。

少しでも直接吸わせる事は大事だと思います。


上の子達はそろそろお母さんが大変なのは分かりますよね。

第2のママとしてお手伝いをしてもらえるようになんとか…
今出来る事は全てやってもらいましょ。

我が家はもう少し年が離れているので参考にならないかもしれないけど、持ってきてもらえる物はなるべく子供達に頼みます。

とにかく「ありがとう」「助かったよ」の言葉を沢山言う。

それでも、お手伝いの取り合いやらなんやらで喧嘩も絶えないんですけど、喧嘩もほっとく。

その間は赤ちゃんの方に専念。

そのうち終息することもあるし、めちゃくちゃになることもあるし…
でもママも忙しいアピールです。

手伝ってくれなきゃママも泣きます。もう出来ないよ~って。

お姉ちゃん扱いすると娘はかなり頑張ってくれると思いますよ。


あとは旦那様と相談して、産褥のシッターさんとか保育園の一時保育に頼むかな。

我が家は、昼間は保育園に。週に1度夕方に産褥シッターさんにお願いしています。お金はかかりますが一時的だし、旦那の出張中なんかは仕方ないと思っています。

自分一人で出来なくはないけれど、もう多分出来ないんです。

ある程度諦めも必要だと思います。

お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頂いたアドバイスを読んだら、とても気持ちが楽になりました。ひとりで頑張らなくちゃ、全部ひとりでやらなくちゃ、そんなふうに思ってましたが、そうですね。上の子たち、夫、保育園、シッターさん、頼れるものはたくさんありましたね。ずいぶんと視野が狭くなっていたようです。気づかせてもらえて助かりました。ありがとうございます。

試しに上の子たちに、赤ちゃんのお世話を頼んでみました。新しいオムツを取ってきてもらったり、赤ちゃんが目を覚ましたら教えてねってお願いしてみたり、暑がってないかな?寒がってないかな?赤ちゃんに聞いてみて~ってお願いしてみたり。そうしたら、2人とも赤ちゃんに興味を持ってくれて、小さい手足を見つけては喜んだり、目が開いた、こっち見た、赤ちゃんかわいいね、なんて言って、楽しそうに笑ってくれました。今までは遠巻きに見ているだけでしたが・・・

お姉ちゃんなんだから我慢して、手伝って、という感じではなく、新しい家族ができて嬉しいね、一緒にお世話しようね、そんなふうに声かけしてゆくことで、上の子たちに寂しい思いをあまりさせず、私の気を引くためにイタズラやケンカをさせず、うまく姉妹の良好な関係を築けるかもしれないと思いました。

また、上の子たちが赤ちゃんに興味を持ってくれたことで、授乳や搾乳の邪魔をすることがなくなりました。面白そうに、おっぱいを飲む赤ちゃんの様子を観察するようになって、私も落ち着いて授乳タイムに臨めるようになりましたので、時間をかけて、ゆっくり、おっぱいを吸ってもらうこともできそうです。

2人が小さかった時にも同じようにお世話していたことを話して聞かせてみたり、赤ちゃんがもう少し大きくなるまでは丁寧なお世話や、授乳が頻回に必要なことも説明して、理解納得してもらえるように努力してみます。

それから、今まで以上にたくさん声かけして、小さなことでも毎回ちゃんと感謝の気持ちを言葉と態度で伝えながら、上の子たちと一緒に赤ちゃんの成長を見守ってゆこうと思います。

アドバイスありがとうございました。一緒に頑張りましょう。

お礼日時:2013/02/15 19:45

わぁー頑張って育児されてますね。



確認ですが、今は直接おっぱい吸わせていないんですよね?

今すぐ楽になる訳じゃないけど、
やっぱりおっぱい吸わせた方が良いんじゃないかな(^^;)

今のやり方で行くと、ずっと搾乳しないといけなくなっちゃいますよね。
直接おっぱいから飲むより、ほ乳瓶の方が楽ですもの。
10分ずっと片方吸わせてたんですよね?
そしたら3分ずつ交互にしたりしたら寝る前に動くからもう少し飲めるかも。
大体長くても20分位が授乳の限界だと思います。
だから、最初おっぱい吸わせてからほ乳瓶に移行させた方が良いんじゃないかな。

うちの子はもう少し小さく産まれて、
やはり授乳中に寝てしまうこともしばしば。
私は産院が最初混合で指導されたので、
3ずつ交互に吸わせてからミルク足してました。
それから、徐々におっぱい吸わせるのを二回ずつ吸わせてからミルクにしたり。
吐き戻し増えてきたなと思ったらミルク減らして、完母になりました

ほ乳瓶使わない方が楽ですから、せっかく母乳でされてるので今大変でももう少し頑張って、
後で楽になれば(*^^)


今すぐできることは
搾乳した母乳の冷凍保存かな
ほ乳瓶のまま冷蔵保存はやめた方がいい気がします。
冷凍パックなら80ずつとかメモリ付いてるので
残りは次回使えるしご主人に替わってもらうこともできます。
乳腺炎との兼ね合いが難しいところですが(^-^;

あまりまとまりがないですが参考になれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

とにかく育児、頑張るぞっ!と退院直後に宣言したものの、実は2日でダウンしました(^_^;)40度に近い発熱があって、早くも乳腺炎かと焦りましたが、単なる風邪だったようです。入院中にも処方されていた解熱鎮痛剤のロキソニンを飲んで1日で回復しましたが・・・主人には仕事を休んでもらわなければならなかったし、何より、しんどかったので、頑張りすぎない努力が私には必要だと痛感しました。

今は、直接おっぱいは吸わせていません。
搾乳した母乳を哺乳ビンに入れて飲ませているだけですが、アドバイス頂いた通り、直接おっぱいを吸ってもらうようにしようと思います。やっぱり授乳後に搾乳するのは大変だし、消毒は手間がかかりますし・・・

おっぱいの吸わせ方、詳しく教えて頂けて大変助かりました。上の子たちは双子だったため、右乳は長女のもの、左乳は次女のもの、みたいな感じで、片方だけを20分くらい吸わせていたので、実は、ひとりの場合どうやって吸わせたらいいのか、よく分からずにいました。この知識不足が、搾乳→哺乳ビンというサイクルを生んでしまったのかもしれません。

1ヶ月検診の頃までは、アドバイス頂いたように授乳してみて、問題ない範囲内で体重が増えるかどうか試してみようと思います。また、上の子たちにも、赤ちゃんがもう少し大きくなるまでは、頻回に授乳が必要なことを説明して、理解納得してもらえるように努力してみますね。

帝王切開のダメージに加えて、日々の疲れも重なり、ついウツウツと暗い方向に思考が進んでしまっていましたが、やっぱり、おっぱい吸ってもらうのは「幸せ」なことだと思い出せました。投稿してみて、よかったです。また、とても丁寧にアドバイス頂けて嬉しかったです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/02/15 19:25

手のかかる時期の双子ちゃんと産まれたばかりの赤ちゃんを里帰りせずお一人で育てていらっしゃること、尊敬します!


想像を絶する大変さだろうと思います。
そんな、お母さんとしてはスキルが上の方にアドバイスするのも何なのですが…。
これは自分の経験ですが、私は完全母乳で娘を育てていましたが、生後1ヶ月前後では授乳間隔はそんなに空きませんでした。で、さすがに辛いので、横になりながらおっぱいを吸わせていました。添え乳というやつです。これは産院が完全母乳の方針で教えてもらった方法です。今にして思えばうちの子も最初は飲むのが下手で吸い疲れて寝ていたのかも知れません。
夜は真隣に寝て、泣いたらそのままおっぱいを吸わせるだけなので起きてやれお湯だなんだとやらなくて済むので、熟睡は出来ませんが赤ちゃんがお腹いっぱいになるか吸い疲れるかするまでの間も身体は休められます。赤ちゃんを窒息させたりしないように無意識に眠りが浅くなってはいるのですが、なかなかどうして赤ちゃんがおっぱいを吸って寝入るたびに自分も寝るようにすると少しでも楽になります。
母乳ですからゲップを出させないでそのまま寝かしていてもあんまり気にしなくて大丈夫でした。
あと考えられるのは娘さんがおっぱいを吸う力が弱いのではなく、乳腺が何本か詰まっている可能性があるということです。
痛いけど、母乳の専門家にマッサージを受けて乳腺を開通させると、赤ちゃんも少ない力でたっぷり飲むことが出来るようになるし、そうなるとお腹を空かせて泣く間隔も空いて来ます。搾乳がうまく出来なくてしこりになってると書かれていたので、その可能性もあるかと思いました。搾乳ばかりしているとかえって赤ちゃんが必要としている以上におっぱいが生産され過ぎ、それも乳腺炎のもとになると聞いたこともあります。
「添え乳」で検索すると安全なやり方がヒットしますので、身体を休めるためにはお勧めします。
昼間は双子ちゃんのお世話もあって大変でしょうから、早くリズムが出来て休めるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます!
母スキル・・・まだまだ低くて人間的にも未熟な至らない私ですが、子供たちと一緒に成長してゆきたいと思ってます。

生後1ヶ月では、授乳間隔はあまり空かないものなのですね。早産だった上の子たちは1ヶ月以上NICU(新生児集中治療室)に入院していたので、実は新生児にお世話をするのは初めてなのです。へその緒の消毒とか沐浴も初めてで、嬉しいやら、緊張するやら・・・でも生産期に産んであげられたので、幸せですね。

添え乳、とても参考になりました。もう少し首がしっかりしてきたら試してみようと思います。また、マッサージも試してみようかと・・・ありがたいことに母乳はたくさん出てくれていて、むしろ出過ぎているくらいなのですが、手で搾ってみても開通している乳腺は少ない気がしていました。近所でマッサージをしてくれる場所があるか探して、子供たちを夫に任せられる週末などに行ってみようと思います。

丁寧に体験談を教えて頂けて助かりました。励みにもなりました。焦らずに、やれる範囲で頑張ってゆこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!