重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で進捗管理しているのイナズマ線を使った管理をしようと
思っているのですが、線の引き方、見方からしてわかりません
すごいソフトなどは使う事は考えておらず、とりあえず線の引き方から勉強しようと思います。

どこか詳しく説明しているサイトなど知っていましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

このサイトの説明は、わかりやすいと思います。



http://brevis.exblog.jp/17396615

この回答への補足

http://brevis.exblog.jp/17396615見てみました
ありがとうございます。
ここに書いてある工程表では、まず
(1)横の線で計画を立て
A1 企画調査・・・4日~5日で終了予定
A2 コンセプト検討・・・4日~6日で終了予定
B1 予算確認・・・7日~7日で終了予定
B2 レポート作成・・・7日~8日で終了予定

(2)その後、現状の進捗を表すイナズマ線で表す
6日終了時点で
A1 企画調査・・・終了
A2 コンセプト検討・・・3分の2終了 1日遅れています
B1 予算確認・・・終了、予定より早く終わりました
B2 レポート作成・・・終了、予定より早く終わりました

イナズマ線からは、進んでいるか遅れているかの進捗状況は、わかりますが
いつ「終了」したかは、読み取れないと思ってよいでしょうか?

補足日時:2013/02/17 11:02
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!