dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から
関西外国語大学に
通うことになったものですが
少しアドバイスをいただきたいです。

タイトルにありますように
言語の選択に迷っています。

自分が興味あるのが
イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語なのですが、
2つに絞りたいと思います。
とゆうのは
英語も勉強しますし、
やはりたくさんは厳しいと思ったので…(-"-;)

今後有利なのは中国語であるとゆうのはわかっているのですが、中国があまり好きになれません。


●●語はいいよーなどが少しでもありましたら、先輩方アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

興味あるとこにしては 勉強は講義以外でもできるので第二外国語は単位のためとわりきって単位とるの簡単といわれる中国語にしては

    • good
    • 0

入学が決まったら、専攻語が決まっているのではないでしょうか。

 書き込みで挙げられているのは、第二外語のことですか?
    • good
    • 0

フランス語、スペイン語はフランス、スペイン以外にも多くのく国で使用されており、使用範囲の広さからお勧めします。



これからは中国語が有利、と言う時代は終わりつつあるようにも思えますが、今、経済的に世界をリードしているのはドイツ語圏のようにも思えます。

もし私でしたら、英語フランス語に力を注ぎ込み、あとはドイツ語を少し、といった感じになりそうです。
    • good
    • 0

   僕だったら2束にします



1。 第一束
    イタリア語、フランス語、スペイン語

2。第二束
    ドイツ語

    「2つにしぼりたい」ということですから、ロマンス語族の第一束から一つ、ゲルマン系の第二束から一つ選べばいいと思います。僕はあまり勉強熱心ではなかったので全部はやりませんでした。

    先生、教材、など、前もって予期できないことが大切な場合がありますから、周辺に気を配って、臨機応変に対処なさるのが賢明だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!