dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバオク初級者です。(評価20くらい)モバペイなどのシステム自体については一通り理解しているつもりです。

発送ミスに対する対応と、未着通知を出したときの支払済みのお金の処理についての質問です。

3日前にある商品(数千円程度)を落札しました。入札前に普通郵便の郵便局留めをお願いしており、了承ももらっていました。支払はモバペイで、手続きは3日前に済ませています。また、普通郵便自体は出品者の方が元々示していた発送方法です。

しかし本日、出品者の方から間違えて本住所の方に発送してしまったという連絡と謝罪のメールが送られてきました。
局留めを頼んだのは四国の田舎に長期滞在しているためで、東京(本住所)の家に戻るのは4月に入ってからです。東京では一人暮らしなのでそもそも発送しているのかすら一か月わからない状態です。
加えて落札した品物は3月中に使う予定で、上京してから受け取っても個人的にはあまり意味をなしません。(ただし必ずしも客観的な価値が下がるわけではありません。)

また、出品者は自己紹介欄に「発送後にそちらに商品が届かなくてもこちらは責任はとりません(原文ママ)」と記載しています。

今は上京したら間違えて送られてきたものを返送することを前提に、出品者の方に返金または代理商品の送付をお願いすることを考えています。ただ、未着通知を送っても返金されないならば強気に開き直られると困るので、メールを送るのを躊躇しています。

以上が状況説明です。そこでいくつか質問があります。

(1)自己紹介欄の記載を盾になにも対応してくださらなければ未着通知を出すことになると思いますが、その場合落札者に代金が戻る公算はあるのでしょうか?
(2)こちらから返金などをお願いする以外にもっといい方法はありますでしょうか?
(3)同じような状況の経験者の方への質問ですが、そのときはどのように対処されましたでしょうか?特に、未着通知を出した際に返金はされましたでしょうか?

以上が質問です。一部でも構いませんのでお答えいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

その出品者の方は、謝罪だけだったのですか?すぐに間違いに気付いたのであったら、郵便局へ申し出れば郵便物の宛名変更や取り戻し請求が出来たはずですが…。



自己紹介文に書かれてる内容(「発送後にそちらに商品が届かなくてもこちらは責任はとりません」)は、配送中の事故等に関してと言う意味だと思います。今回の場合は、事前に郵便局留めを希望し、それを間違えて住所の方へ発送してしまった出品者側のミスです。出品者の方に未着通知をする旨を伝え、その後の取引を話し合うべきだと思います。返金されるかどうかは、話し合い次第ですが、返金を希望する為にも未着通知はしてなければいけません。ここから、ネットで調べた内容をそのまま貼りつけます。



未着通知を行うと、出品者に支払が保留されたことが通知されます。支払手続日から20日間は、出品者の発送通知もしくは返金手続き、落札者の受取通知ができる状態となっています。落札者が【未着通知】を送信後、落札者の支払手続日から10日経過しても、出品者と落札者間で話し合いが解決できない場合、モバペイ サービスカウンターから双方へ相談手続きへ進んでいただくメールが届きます。相談手続きにおいて、モバペイでの決済((株)ペイジェントからの出品者への支払い)が完了していない場合、(株)ペイジェントにて代金をお預かりしております。モバペイ サービスカウンターが申請内容と取引状況に基づき、出品者に入金の処理を行います。出品者の申請内容に不備がある場合には落札者に返金する場合があります。


とありましたが、一番は双方で話し合って決めるのがいいと思います。
    • good
    • 0

>(1)自己紹介欄の記載を盾になにも対応してくださらなければ未着通知を出すことになると思いますが、その場合落札者に代金が戻る公算はあるのでしょうか?



http://www.mbok.jp/pgnt/tr_guide/trou.html
モバペイ補償での対応となるかは、モバオクにお問い合わせ下さい

この回答への補足

回答ありがとうございます。モバペイ補償の質問でなく未着通知の返金に関する質問のつもりでした。
記述がわかりにくく、申し訳ありませんでした。

なお、モバペイ補償は条件を満たしていないので受けられないと思います。

補足日時:2013/02/28 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!