
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはNo1さんの回答の通りです。
ただ、フレットを打った後に「すり合わせ」という工程を必ず行います。これは微妙にずれた高さを均一に調整する作業です。さらにその後、削られて平らになった頂点を丸く整える作業~磨きを行います。
その過程において一本一本は微妙に指板からの高さが異なってきますが、各フレットの頂点を結んだ線は揃っています。
なおフレット楽器は12フレットが必ず弦長の中央になりますが、弦の振動はこの部分が一番大きいわけです。フレットのビビりを抑えて弦高を低くするために、頂点を結んだ線を微妙に順ぞリ状態にする場合もあります。ただこのようにする場合、普通はフレット高さだけで実現するのではなく、指板の形状で行う場合もあります。
>それとも1Fから最終Fに向け緩やかに低いのでしょうか?
もちろんすべてのギターは1フレットより最終フレットの方が弦高は高いですが、これ自体はフレットの高さでそうなっているわけではなくネックの角度やブリッジおよびナットの高さによってそうなるように作られています。
フレットに関してはこちらのメーカーが世界的にも有名で、海外の高級ブランド品にも使用されています。
http://www.sanko-s.co.jp/fret3.htm
詳しくありがとうございます。
自分のギターが1~12Fあたりが
12~最終FよりもF高さが低くなった感じで
というのもリペアに出した時、
ローフレがビビるので
ローフレ側だけすり合せしたという事なのですが
何か余計に変になった気がして。。
よくわかりました。
No.1
- 回答日時:
>基本 フレットは同じ高さなのですか?
同じです。
ギターのフレットは、「フレットワイヤー」という特殊な断面をしたニッケル製の長~いハリガネでできています。これを、指板の幅に合わせてカットして打ち込んでいます。従いましてすべて同じ高さです。
アコギならだいたい1ミリの高さと決まっています。エレキは色々ですが、1台のギターに打ち込まれているフレットはすべて同じ高さです。
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/tk53/size.htm
なるほど。ありがとうございました。
自分のギターが1~12Fあたりが
12~最終FよりもF高さが低くなった感じで
というのもリペアに出した時、ローフレがビビるので
ローフレ側だけすり合せしたという事なのですが
何か余計に変になった気がして。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター 1から6弦の1フレットを押さえるとビビる 最近、なんとなく 1から6弦の1フレットを1 3 2022/11/06 11:55
- 楽器・演奏 エレキギターの質問 1弦19フレットのチョーキングがうまくいきません。自分のギターは21フレットしか 1 2022/05/07 23:59
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギターのフレットが手汗ですぐに錆びます。 手の多汗症なのですが、弦はエリクサーのもので錆びにくいので 1 2022/10/28 13:38
- 楽器・演奏 ギター初心者です ただ君に晴れをひこうと思ったんですが コードを見ると4フレットしか書いていなかった 2 2023/02/14 21:58
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- 楽器・演奏 ジェフベックのストラトのフレット数 2 2022/08/25 14:07
- 楽器・演奏 一昨日にギターを始めました。好きな曲を練習するのがいいと聞いて人生のメリーゴーランドの初心者向けを練 1 2023/01/26 01:10
- その他(悩み相談・人生相談) アコギのコードG#は 1 2023/02/04 15:04
- 楽器・演奏 ウクレレのサイズ別のネックの質問です。 先に質問内容を言いますと 「テナーサイズの広いフレットと同じ 2 2023/01/05 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネック反りを見る器具はあるの?
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
ギターのトラストロッドの余裕...
-
ドロップDチューニング
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
ベースのネックのヒビ割れ
-
ベースの音がビビるんですけど
-
ギター 音が変なんです。
-
ギターのフレットの高さって
-
帰省につき、ギターの運び方
-
ギター変な音
-
ベースの音がびよょーんとなり...
-
ベースの弦高
-
YAMAHAのエレキギターPacifica0...
-
ベース,三弦だけビビる
-
ベースのネックの取り外しについて
-
ギターの弦が抜けません
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
1弦の音がアンプから小さい音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
「サミック」というメーカーの...
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ベース,三弦だけビビる
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
フレット数の多いベースの短所
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
ギター 音が変なんです。
-
ギターが変な音に…
-
オベーション レジェンドの弦...
-
アコースティックギターの音が...
-
クラシックギターのネックの幅...
-
ベースの弦高が下がらないので...
おすすめ情報