
閲覧ありがとうございます。
きゃりーぱみゅぱみゅさんのライブ衣装http://www.barks.jp/news/?id=1000084485
に載っている上から2番目のピエロの衣装が作りたいのですが、
服を作ったことがなくてよく分かりません。
パフスリーブの作り方は調べてはみたのですが・・・。
洋裁やコスプレ衣装に詳しい方、なにかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
画像を見た感じだと、ウエストがキュッと絞られていて、
サロペット(オーバーオール)のように、ウエストがズドンとしているわけではないんですね。
ウエストをゴムにして、上下別々に作っても差し支えないのでは?と思いました。
ゆとりのあるパジャマズボンという感じなので、
手芸店でパジャマの型紙を買ってきて、全体的に太く補正するとよいと思います。
ついでに股上も上に伸ばすと、画像のような、股下がゆったりしたデザインになります。
上に伸ばした分、丈を短くしてくださいね。
左右の布を変えて作るだけで、ピエロズボンになります。
画像では、ふくらはぎまでの丈なので、型紙の丈を短くして、
裾から10センチくらいの所にゴム通し用の布を縫い付けて、ギャザーを寄せます。
ゴムを通す方法は、ゴムが通るくらいの幅の別布を用意して、
別布の幅の上下を折り返して(そのままだとほつれるので)、
完成したズボンの、ゴムを通したい部分の内側にグルッと縫い付けるだけです。
ゴムよりも少し幅の広いリボンがあれば、折り返さずにそのまま縫ってOKです。
トップスも、袖がパフなだけで、基本はパジャマみたいなものなので、
ズボンと同様にパジャマの型紙のアレンジでできそうです。
普通袖を、パフスリーブに補正する方法です。
http://sewing.web6.jp/?p=43
画像だと、襟がどうなっているのか分からないのですが、丸首でしょうかね?
襟ぐりが広いので、型紙の丸首が詰まりすぎに見えたら、
適当な広さに切ってしまいましょう。
襟の白いヒラヒラはレースに見えますが、手に入らなければ、
シフォンジョーゼットの布で代用できると思います。
ギャザーを寄せて、襟ぐりにバイヤステープで縫い付けます。
襟をバイヤステープで縫い付けるので、襟ぐり見返しはなくても大丈夫です。
襟を縫いながら上手に襟ぐりの処理をする自信がなければ、
襟ぐり見返しで丸首を作ってしまって、最後に装飾的な感じで襟を付ければ良いと思います。
襟ぐり見返しを使うのなら、広くカットした丸首にぴったり重なるように、
見返しの型紙の曲線も同様にカットする必要があります。
分りにくい表現がありましたら、再度ご質問ください。
頑張ってください!
細部までご丁寧にありがとうございます!!
新しい考え方に改めて気づかされました。
パジャマの型紙も見てみますね。
それならなんとか頑張れそうです(^^)♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは、可愛い衣装ですね。
写真で見るとジャンプスーツの様に見えますが、上下つながっているデザインだとしゃがんだ時のゆとりを入れて製図しないとおしりの縫い目が切れてしまったりするので気を付けてくださいね。
また、上身頃とパンツの切り替え位置など実際に着てみないといいバランスが出し辛いので
ある程度製図で形を決めてから、縫い代を多めに取って裁断し しつけ糸で仮に縫い合わせて着て見て形を補正しピンで好みのデザインのラインに打ち直し(半身だけでOK)チャコペンなどでその補正した箇所に印を付け、製図に写し直し(最初の製図より幅を出す時は紙を張り合わせてもOK)製図上のラインをきれいに引き直し、もう一度生地に(アイロンを掛けしわを取ってから)当て縫い代をちゃんと入れて裁断し直し、ミシンで本縫いした方がいいと思います。
袖もかなりパフになっていうようなのでこの方法での仮縫いをすすめます。
実際に使う生地を傷めたくない場合は安いシーチングなどで仮縫いします。(シーチングは厚みが何種類かあるので実際に使う生地の風合いに近い物を選んで下さい。)
ちょっと大変そうですが、この方が好みの物を作れると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
もし知っていれば、、、
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
ドアノブに首吊ったら宙に浮く...
-
よしずが倒れて困っています。...
-
首吊り ビニール紐は苦しい?
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
現役女子高生です。女子高生の...
-
ワンピースの細い肩紐が長くて...
-
お地蔵様の 頭巾の作り方
-
イージーパンツの紐についてお...
-
何かしらの紐が切れるのは縁起...
-
「デスク保護マットの下敷き付き...
-
フェルトの裏表
-
日に西と書いて何と読む?
-
紐付けると関連すると連携する...
-
洋裁 型紙から布に写す時どう...
-
山道で木に結んであるピンクの...
-
マジックテープによくくっつく...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
文化式原型の胸ぐせダーツについて
-
【手編み】身頃から袖を拾い出...
-
チュニックを作るとき、伸び止...
-
袖つけ、身頃との差の計算の仕...
-
ミセスのスタイルブック 原型...
-
どんでん返しの方法について
-
肩の幅が細い場合の、袖ぐりと...
-
和裁に詳しい方回答お願いします。
-
原型ってどう使うのですか・・・?
-
長襦袢の身丈をつめる方法は?
-
子供の浴衣の作り方なんですけど…
-
原型製図はメンズにも対応? ...
-
袖無しの製図から袖ありに
-
和服リメイクアロハの裁ち方
-
どんでん返しの方法
-
もし知っていれば、、、
-
よしずが倒れて困っています。...
-
ドアノブに首吊ったら宙に浮く...
-
首吊り ビニール紐は苦しい?
おすすめ情報