dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うさぎを飼い始めて2週間です。
撫でさせたりしてくれたりはしますが
友好的なのかそうでないのかよくわかりません。

抱っこは嫌がりますが
おなかを出して寝ているところを撫でさせてくれたり
手からおやつを食べてくれたりはします。

でも手をなめてきたり、歯を鳴らしたり、ぷぅぷぅ言ったりはしません。

私はうさぎに嫌われてたりはしないですか?
ずっと一緒に暮らしていれば、
仲良くなっていく事も出来るのでしょうか?

A 回答 (5件)

まだ2週間ですよね、やっと新しい環境に慣れてきたところでしょうか。



うさぎさんは、臆病で人見知りが激しいので、犬などのようにすぐに仲良くするのは難しいですが、一度心を許したら飼い主さんだけに執着する子は多いですよ^^
なので、あまり焦らないで、うさぎさんが寄ってきたら今のように撫でたり身体に良いおやつをあげたりして、思いきり可愛がってあげます。そして、こちらからは、やれそれかまいすぎないように。抱っこもまだ信頼関係が築けるまでは、しないであげてください。


人間同士と同じように考えていいと思います。
あなたは、人見知りさんと2週間で仲良くなれますか?
すごく人見知りさんなのに、仲良くしたいからって一方的にしゃべり倒したり、ベタベタ触ったり、ズケズケ質問攻撃などしたりしたら、、、「この人苦手・・・」ってきっと思われちゃいますよね。

相手の空気に合わせて、少しずつ距離を縮めていく・・・そうして相手が心地よいなと思ってくれ、この人なら信頼出来る!って思わせることが、対うさぎさんでも重要な事なんです。
大丈夫、嫌われてないです、ちゃんと好きでいてくれていますから、慌てずに優しくしてあげてくださいね♪


ちなみに、散歩はまだまだ1年はしちゃダメですよ!それに、ハーネス無しでは出来ません。このアドバイスは間違っていますので鵜呑みにしないでくださいね。
たとえ、あまり遠くまで行かない、動けない臆病な子でも、犬などの外敵から守ってあげなくてはいけないし、なにか急なことがあってパニックを起こして逃げてしまう事だってあります。
でも、ハーネス自体をすごく嫌がる子も多いですから、散歩は様々な面からとても難しいんですよ。
    • good
    • 0

私はウサを迎えて初日の家についてすぐにハーネスを見せてみたのですが、つけさせてくれました。


さすがに散歩はしないですぐ外しましたけどね。

二匹飼っていて二匹とも初日から仲良しです。
でも、一匹は舐めてくれませんね。


部屋に飼い離すとぷぅぷぅ言いながらはしってくれますねー
舐めてくれる方は走り回りません。
寧ろ、部屋に出されると迷惑そうです。

半年もすれば大切にしてあげていると
なれて好いてくれるでしょう♪

気長にお世話してあげてくださいね
    • good
    • 0

私も昔うさぎ飼ってましたが、基本、うさぎは人には懐きません。

ちなみにそのうさぎが泣いたの聞いたは一回でしたね。


 でも中には人懐こいうさぎもいます。私の友達の家にいたマロンちゃんは爆笑でしたね。寝る時は腹を上にして寝ているし・・・・その状態を見つかると普通のうさぎに戻って普通に寝てますしね。


 しかも良く鳴くですね・・・・抱っこでは無く手乗りうさぎだし・・・出すと人の周りを回ってまし・・・ハウスと言えば家に帰るし・・・・

 知らない人には人見知りするし・・・


 野原で離しても・・動かないで周辺ちょっとだけしか動けない変なうさぎ


 まるで本人はうさぎとは思ってないのでしょうね・・・・


 



 でも沢山のうさぎ見たが、過去に1匹だでしたね。 
    • good
    • 0

ウサギと仲良くするには根気がいりますよ。


なかなか自分が思うようにはなついてくれません。ANO.1さんが言われている様にとても臆病です。
散歩に連れて行っても大きな犬などと出くわすとひどい場合は心臓まひを起こす場合もあります。
また、近くに小川や土手があるなら、散歩に連れて行き生の野草を食べさし、ウサギが食べた野草を覚えておいてそれを家で上げるのも良いと思います。
餌はペット用の固形よりマナの野菜等を好みます。
うさぎはなれると名前を呼べは来ますし、首輪無しでも散歩できます。
    • good
    • 1

臆病な生き物だから犬猫のようにすぐには懐かないですが、長く飼えば懐きます。


ウサギの種類や個々の性格にもよりますが、時間をかけて仲良くなってください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!