アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このことですごく母と言い争いになっています・・・。
私は今19で前にも同じようなことでもめたことがあるのですが、私は
父親=会社での仕事
母親=家の仕事(家事など)
と考えていて、でも家事と言えば自分が食事したあとの食器を洗ってもらったり、
洗濯物を洗ってもらったりするわけだから、時間に余裕があるときは少しですが
母が楽になるように手伝うようにしていました。

でも私の母は「家事は私の仕事ではない。そう思うなんておかしい。
私はお手伝いさんじゃないんだから!」と激怒してきました。
確かに母はお手伝いさんじゃないし、家族が手伝うべきだと思います。
でも母の言い分を聞いていると
「それじゃー、母親の役割ってなんなの?父親は働いてるんだよ!」
って思ってしまいます。
母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!!
って言うんですが、実際はどうなんでしょう?

みなさんは「家事」に対してどういう考え方を持っていますか??

A 回答 (18件中1~10件)

母と私の周りには偶然、


家事のさせ過ぎによる反動で、学校でそうじさぼる女生徒が多かったんです。

だから母は、家事は母の仕事って事で、
中学生に上がるまで、逆に手伝いさせませんでした。

でも、家に居る内に、お手伝いしておけば良かったって、今はすんごい思います。

家族がいつ倒れても平気な様に、普段から家事力つける事が大切だと思います。
たまに何もしない母がいますが、疑問ですよね・・・
まあ、病気がちで体力がないんでしょうけど、
旦那さんだけ働かせるなんて・・・って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>だから母は、家事は母の仕事って事で、中学生に上がるまで、逆に手伝いさせませんでした。
こういう母親がいるのを始めて知りました☆
私の母は専業主婦をするより働きたいというタイプです・・・。

お礼日時:2004/03/07 21:39

お母さんがなぜ「私はお手伝いさんじゃないんだから!」と言ったのでしょう?


私はお母さんが感謝の気持ちを感じていないからではないかと思います。
たとえsayaka_16さんが感謝しているとしても、母親の役割=家事=母親が家事をやって当たり前という気持ちがお母さんに伝わっているのでは?

sayaka_16さんももう19歳ですよね。時間に余裕があるときに手伝うのではなく時間が無い時にやってもらうっていう考えに切り替えた方がいいのでは?

うちは私(38歳男性)も子供達(小2、小4、小6)も自分の使った食器は自分で洗っているし、自分の洗濯物は自分で片付けています。たまに時間が無くてできないときは誰かに”借り”を作っていつか返すようにしています。

うちの家事に対する考え方は「自分の事は自分でする。」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
そうですね。私は母が家事をやって(押し付けるように)当たり前とは思っていませんが、
家族がそういう雰囲気になっているところがあります。
>sayaka_16さんももう19歳ですよね。時間に余裕があるときに手伝うのではなく
>時間が無い時にやってもらうっていう考えに切り替えた方がいいのでは?
この考え方すごく参考になりました!!
今までの私の考え方とは全く逆で、目から鱗が落ちた感じです☆☆☆

お礼日時:2004/03/07 21:48

こんにちは。


私はそういう風に固定してしまう事は問題だと思いますが、実際にはそういう部分が非常に多いだろうなと思います。

固定しちゃいけないというのは、「やれる人がやるべき」だと思うからです。
父が収入の為に外で働いている間は当然家庭にいる者しか家事はできませんし、母だって妊娠中、病気で寝込んだときなど出来ない場合は山程あるでしょう。そういう時は父であれ子供であれ、やれる者がやるべきです。
だから、それぞれが「仕事(収入)の専門」「家事の専門」「育児の専門」であってはいけないと思います。

おかあさんもそういう考え方ではないのかな?

#ちなみに、現在の男性はそういう人が非常に多く、妻が病気になったらごはんも作れないという人がほとんど?ですので、そういう状態じゃ困るって戒めているような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>私はそういう風に固定してしまう事は問題だと思いますが、
>際にはそういう部分が非常に多いだろうなと思います。
そうですよね。でも母がよくできた人なので、家族がそれに甘えてしまってるんです・・・。

お礼日時:2004/03/07 21:51

こんにちは。



お母さまの気持ちは良くわかりますよ。
会社は自分で選んだ仕事だけど、家事は選んだわけではなく、家事の嫌いな人にとっては理不尽に思えるんだと思います。
家事は主婦の仕事と言い切ってしまうと、まるで押し付けているようにとられて怒るのだと思いますよ。
家事をこなしているお母さまに、その都度感謝の言葉を掛けられると、お母さまの気持ちも少しは変わるかもしれませんよ。
家事をする事が当り前だなんて思われて家事を軽く見られるのが嫌なんですよ。
だったら外に出て仕事をすれば良いという考えの方も中にはいるでしょうが、専業主婦を続けているのは、ある程度は自分が主になって家事をしなければならないと思っているからでしょうね。
主婦とは、家事だけでなく、家(家族)を守るという重要な役割があるんです。
ですから、家族はお母さまにやってもらっているんですから感謝しなければならないんですよね。
その感謝の気持ちと言葉が足りないんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
母はよくしてくれるんですが、家事が本当に嫌いみたいで・・・。m(_ _)m
今の母は感謝の気持ちはもちろんのこと、もっと家族に家事に参加して欲しいんだと思います。

お礼日時:2004/03/07 21:54

家族、家族じゃなくても同居している人間はそれぞれ役割を分担する必要があります。



多くの家庭では、お父さんが外で働いてお母さんは家の家事、子供は学校、学校から帰ったらお手伝い・・・。

実際はそれぞれの家庭で千差万別のスタイルがあると思われます。

私は主婦ですが、前は短時間パートだったので、家事をすることに何の疑問もなかったのですが、フルタイムの仕事になってから「何で私ばっかりこんなに働かなきゃいけないの???」っていう問いがむくむくと頭をもたげてまいりまして。

愚痴を言ったり、バクハツしたり、の時期があって、やっと皆が家事をするようになったのですが、相変わらず「お手伝い」という意識が抜けないのですよね。

フルタイムで働いていてもやはり、家事は本来お母さんがやるもので、我々は手伝っている、というカンジ。

家事というのは人間が生きていく上で最小限の必要なコト、ですからそれぞれがそういう意識でもって自分からやって頂きたいのです。

だからsayaka_16 さんのお母様の気持ち、すごく良くわかります。たとえ今専業主婦であったとしても、いつかは自分も社会から認められる仕事がしたい、っていう気持ちもあるかもしれませんし。

今は受験だの何だので学生の間はほとんど家事をやらせないのが普通みたいですが、一人暮らしするとか、結婚して自分が主婦になるとか、するとその気持ちを実感できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>愚痴を言ったり、バクハツしたり、の時期があって、やっと皆が家事をするようになったのですが、
>相変わらず「お手伝い」という意識が抜けないのですよね。
そうなんです。みんな「自分のこと」っていう意識がないんです。m(_ _)m
>だからsayaka_16 さんのお母様の気持ち、すごく良くわかります。
>たとえ今専業主婦であったとしても、いつかは自分も社会から認められる
>仕事がしたい、っていう気持ちもあるかもしれませんし。
母は家で奥さんをするよりも社会に出て働きたいタイプで・・・。
なのに家事をすごく上手にこなすので端から見てると違和感がないのですが、
母自身はすごくストレスが溜まるみたいです・・・。

お礼日時:2004/03/07 21:59

こんにちは。


まあ、「母親(妻)の役割=家事」と決め付けてしまうことは無いでしょうね。
逆に、お母さんの言うように”ありえない”話でもありません。

「母親(妻)の役割=家事」と決め付けてしまうことはない理由としては、例えば、母親(妻)でも父親(旦那)の換わりに働きに出てもいいわけです。
sayaka_16さんのお母さんはそういうことを言いたいのではないかな。
でも、そうした場合、母親(妻)の代わりを誰がやるか?という問題が出ます。お父さんとお母さんの立場が入れ替わって現実的にうまくやっていけるでしょうか。
そう考えると”ありえない”話ではないです。

sayaka_16さんの考えるとおり、自然に
>父親=会社での仕事
母親=家の仕事(家事など)
が現実的で、多くの家庭はそこに収まっているのでしょう?

結論をまとめると、お母さんは、現実的には”父親=会社での仕事、母親=家の仕事”であっても別な選択肢もあると言いたいのでしょう。
でも、ぼくは母親(妻)が働いてお父さんが家事をやる、もしくは二人とも働いて家事も分担というのは現実的とは思えません。
実際、そのようにして家庭崩壊になった事例を見ていますのでね。

文章がまとまってない気がするのでわかりにくいかもしれませんが、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>結論をまとめると、お母さんは、現実的には”父親=会社での仕事、母親=家の仕事”
>であっても別な選択肢もあると言いたいのでしょう。
>でも、ぼくは母親(妻)が働いてお父さんが家事をやる、もしくは二人とも働いて
>家事も分担というのは現実的とは思えません。
そうなんですよね。でもみなさんの話を聞いてるともっと小さなことから
変えられそうな気がしてきました。
例えば私の母は「家族が朝5分、10分余裕を持てるのなら」と父と妹を
駅まで車で送っていますが、これもよく考えたら父と妹の「自分のこと」であって
母がそこまでする必要がないんだと思います。
母はよく「やれるときは、やったげようと思って」と言うのですが、
おそらくこの部分が裏目に出て、家族を甘やかす結果になっているんだと思います。

お礼日時:2004/03/07 22:07

こんにちは



お母さんを手伝うという考えもとても良いと思うのですが、私の考えですと、お母さんのお手伝いと言うのはまだ自分にはすべてのことはできないけれども少しのお手伝いならすることができる。(難しい。。。小中学生の時代かな?)
高校や社会人になってきたなら、食器洗いや洗濯物などはSayaka16さんがしても良いと思います。
家族全員のができなくても、自分の分だけは必ずするようにしてみてはいかがでしょうか?
そうすることによって、あなたの考え方もお母様の考え方も変わってくるような気がするのですが。。。どうでしょうか?
してもらってるのが当たり前になってくると、してあげてるほうとしてもやりがいがなくなってきてしまって、お互い感謝の気持ちがなくなってきてしまうと思うので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>家族全員のができなくても、自分の分だけは必ずするようにしてみてはいかがでしょうか?
そうですね。私もズルイところがあって、例えば自分の朝の食器だけを洗おうとしたら、
家族の食器が流しに置いてあるんです。
それでそれを見て「なんで家族(妹、父)の分まで私が・・・」と思ってしまうんです・・・。m(_ _)m
家事に関心のない妹と父の分まで家事をするのが嫌で・・・というところが正直あります。
でも「家事」ではなく「自分のこと」と考え直して、取り組んでいこうと思います。

お礼日時:2004/03/07 22:14

現在、子持ちOLです。



私もあなたくらいのころ、母に「それは母親の仕事でしょう」と言ってしまったことがあります。
そして、結婚して子供を持った今、その言葉をとても後悔しています。
当時母は準社員で働いていましたので、とくに「家事が仕事」でもなかったわけですし。

皆で「家に住んでいる」以上、「家事」はできる人ができる限りするべきだとは思います。

ただ、「専業主婦」は、「主婦を専業とするために、家に居る」人であり、
主婦とは「妻として一家の中で家庭生活のきりもりと管理の責任をもつ女性」(大辞林 第二版より)です。

ここは、お母さんを「家事係のリーダー」として立てて、あなたも「手伝う」ではなく、何かの係りを責任もってやることにしたらどうでしょう。

ちなみに、私の考えとしては、
「母親」=「家事をする人」ではありません。
「母親」は子供の「母」をすることが仕事だと思ってます。
「母親」と「主婦」は違います。
混同しないようにしてください。

えー、上手くいえませんが、あなたと同じ意見ではあるけれど、それをはっきり言ってしまっては、「家族」という名前の共同生活は上手くいかない、ってところですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>ただ、「専業主婦」は、「主婦を専業とするために、家に居る」人であり、
>主婦とは「妻として一家の中で家庭生活のきりもりと管理の責任をもつ女性」
>(大辞林 第二版より)です。
「専業主婦」と「主婦」ってかなり意味が違うんですねぇ~!!☆
母は自分のことを=「主婦」だと考えていて
私は母のことを=「専業主婦」だと(?)勝手に
思っていたのかもしれません・・・。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 17:31

決め付けられたことが、結構大きいように感じます。


だから、過剰に反発したのだと思う。

あなたは手伝ってもいて、それはすごくお母様としても
助かっていると思う。
でも、あなたは、主として家事をやらなくていい立場。
対してお母様は24時間365日、家事と向き合わねばならない。
外で仕事をしている人は、休みもあるし、
仕事からはなれる機会や場所がある。
けれど、お母様はそうはいかない。
辛いのだと思うのです。

けれど、この状態を打破する方法は、なかなかみつかっていません。
だから、どこの家庭でも似たような状況になっている。
家庭というシステムが破綻する要因のひとつなのにね。
だれか、妙案編み出してくれないでしょうか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
父親には週末という決まった休みがあるけど、家事をしている母親には細切れの
自由な時間はあっても1日中といった休みがないですよね。
これを解決するには家政婦さんでも雇うしかないかも・・・。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 17:35

 こんにちは。



>母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!! って言うんですが、実際はどうなんでしょう?

 勿論,家事は家族で手伝えるところは手伝えばいいと思いますが,お母さんは家事をする代わりにその時間を何に使われるのでしょうか? まず,それを確かめてみる事が先決ですね。何かやりたい事があるのでしたら,家事をもっと手伝ってあげましょう。言葉に詰まられるようでしたら,楽をしたいだけということですよね。それはいくら家族でも不公平でしょう,誰かにしわ寄せが行くわけですから。そのあたりをはっきりと問い詰めるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
私の母は家事を代わりに本を読んだりそういうことをしたいんだと思います。
母はきっちりした人なので全部抱え込んで寝るのが遅くなって睡眠不足な日が続いたり、
疲れが溜まったりするみたいです・・・。m(_ _)m

お礼日時:2004/03/11 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!