
MACを買ったらFTPサーバーで文字化けが起きるようになりました。
先日MACを買い、自分のHPにperlで作ったCGIを同じFTPツール(fireFTP)と同じソースコード(以前動いたの)をアップしたら文字化けが出ました。何か解りませんか?
このままでは自分のサイト更新が続けられなくて、今困ってます!
文字化けだったので、文字コードは検索してみました。
MACからmiってソフトで、MACの改行CRからWinのCR+LFに直し、FTPのアップロードソフトをWinと同じFireFTPに変えてみてもできませんでした。
何が悪いのかちょっと良く解りません。詳しく教えて下さいお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
miで見ているのなら、改行コードの横にテキストエンコーディングがありますよね?
これはどうなっていますか?
意図したものになっていますか?
文字化けが起こっている時の、ブラウズのエンコーディングはどうなっていますか?意図したものになっていますか?
WindowsではIE,MacではSafariと違うブラウザで確認している、ってことは無いですか?
> MACの改行CRからWinのCR+LFに直し
これは無意味、あるいは悪化します。
CRがMac標準だったのは過去のことです。現在はUNIXベースのOSとなり、標準の改行コードはLFです。
テキストモードでの転送は、自分と相手の改行コードを考えて変換します。
Windows用のFTPでUNIX系に転送する場合、自分側のファイルがCR+LFになっていたらCRを削除し、相手のファイルのLFをCR+LFにする、といった変換になります。
Macを含めたUNIX系では、共にLFなので、変換する必要がありません。そのため、CRはそのままCRとして転送されます。そのため、余計なCRが付いたままになり、誤動作することもあります。
No.2
- 回答日時:
私は MacOS7.1~9.1 時代に UNIX Server へ perl で記述した掲示板 Program などと Upload していたのですが、perl は日本語 (2byte 文字) に対応していないことから、日本語漢字部分の文字化けには苦労しましたね(^_^;)。
http://homepage2.nifty.com/k_maeda/code/perl.html
Shift JIS が標準だった Classic MacOS 時代はと上記 Page 解説のような原因があったようなのですが、それを知らなかった私は文字化けを起こす漢字部分に半角 Space を入れて 2byte Code が重ならないようにしたりもしていました。
Shift JIS ではなく EUC にすれば良いと聞いたのは perl で Program するのを止めた後のことでしたが、perl には文字 Code 以外にもいろいろと問題があるようですね。
Jcode.pm や jcode.pl を使っていた時代の Program を Perl 5.8 以降の環境で利用しよとしても日本語解析部のち外から文字化けが発生するようです。
http://d.hatena.ne.jp/ksmemo/20071213/p1
半角カナが文字化けするのも有名ですね。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/cgi-bin/charcod …
perl Programming を行わなくなってから既に久しいのできちんとした Advice ができないのですが、perl の文字化け問題で検索するとたくさん情報が得られますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Excel(エクセル) 年末調整書類をExcel→スプレッドシートへ変換したい場合 2 2022/11/15 17:13
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Mac OS Mac Bookで文章作成したい 4 2023/03/12 06:55
- Photoshop(フォトショップ) MacでPhotoshopに使い方 教えて! 2 2023/07/08 08:24
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント、四角い枠の中に文字を入れたい 2 2023/08/15 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳での一括たて列選択
-
ViエディタとVimエディタの違い...
-
XMLの表示文字化け
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
Linux,UnixとTera Termの設定に...
-
英語版WindowsでのCSVファイル...
-
puttyでTelnetし、vi でShif_JI...
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
RedHatで使えるエディタ
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
viエディタを使う理由
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
ルビ付きのワード文書をMacでテ...
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
テキストファイルの最終行の改...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
FTP 文字化け
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
アイコンの名前の改行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報