dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。超ダサ男をお助け願います。

トップが画像Aのライトグレーのラッセルニットジャケットでパンツが画像3のオフホワイトのピケパンなのですが、インナーには画像1のシャツと画像2のシャツならどちらがいいでしょうか?

水色ポイダンガリーシャツも持っているのですが7分丈なもので長袖のシャツを検討しております。
もちろん、両方のシャツともNGと言う意見でも結構です。

どなたか詳しい方、アドバイスいただけたらうれしいです。ちなみにセントジェームスのボーダーのボートネックのシャツってのも変ですかね?それと画像1の素材は、指定外繊維(リヨセル)65%, COTTON35%, 別布;COTTON100%なのですが、指定外繊維(リヨセル)って夏だけの素材なのでしょうか?

「ライトグレージャケットのインナーには!」の質問画像

A 回答 (8件)

ちなみに、ヴィトンのブルーのTシャツと質問者さまの2番のシャツが近い感じですね。



実は、このシャツ買ってから何にもあわせられなくて往生しています。デザインは中央に
別布パッチワークが施されたカッコいいしろものなのですが、自分でいうようにリネンの
白ジャケットでもないかぎり難しいと思っています。

ちょっとくどくなりました。すみません。この辺で失礼いたします。
「ライトグレージャケットのインナーには!」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。新宿2丁目界隈って事ですよね。そっち系は興味ないです(汗)あやうくオネーになるところでした。

お礼日時:2013/03/11 23:08

しかし、画像のせいでしょうか、ブルーの色が激しいですね。

手持ちのブルーアイテムと比較する意味で写真にとってアップしてみましょう。ひょっとしたら実物と相当彩度の差があるのかもしれません。
「ライトグレージャケットのインナーには!」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
しかしブルー系だけでも凄い数ですね~!

お礼日時:2013/03/11 23:05

このジャケットにこのパンツなら私ならこんな感じが好きです。


春夏のダークカラーのポロシャツも粋なものです。
「ライトグレージャケットのインナーには!」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やぱりここらあたりが落ち着いた感じですね。それとダンガリーシャツの長袖も検討した方がいいかもですね。鉄板コーデに。今回もいろいろと付き合っていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/11 19:27

ビビッドカラーの着こなし例


黒・白をつかうといいみたいです。
「ライトグレージャケットのインナーには!」の回答画像5

この回答への補足

こういう風に画像で見るとこのシャツやっぱりドギツイですね~!

補足日時:2013/03/11 19:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ビビッドカラーには黒か白なんですね。
素人的には、この前のホームスパンのジャケットのインナーに画像1のシャツでボトムに濃い目のブルーデニムなんもいいかなーなんて思うのですが・・。手元にシャツがないので何とも言えないのですが・・!これも悩ましいです。

お礼日時:2013/03/11 18:52

すみません。

絵を忘れました。
「ライトグレージャケットのインナーには!」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ニットタイ検討します。黒のタイしか思いつきませんが・・うーん。悩ましいです。

お礼日時:2013/03/11 18:48

オフホワイトパンツと水色っぽいダンガリーにインナーにボーダーTというのは明るいグレーのジャケットの


鉄板コーデの一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これは僕も今ではわかります。exhibitionist様が何度も教えて下さったのでさすがに頭に入ってますよ。少しは進歩してるかもです。

お礼日時:2013/03/11 18:41

いや、弁護するとこれが、グラフィックデザインやインテリアでじあれば、ものすごくモダンな感覚だと


思いますよ。
ただ、服ですから・・・だいたい建築家がとんでもない色合わせの服装をしているのをみかけるでしょう。
彼らのキャンバスはでかすぎる。服は、まさに「ナノユニバース」なのだと思います。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>服は、まさに「ナノユニバース」・・・ですか・・・!
まいった~!一本とられました。うまくいいますねー!確かに・です。

お礼日時:2013/03/11 18:38

今回はどちらもダメですね。


丁度グレーとベージュ、グレーとオフホワイトの春夏のコーデの資料整理をしていたところでしたので(といっても雑誌の切り抜きをノートに張り替えていただけすけど)
気が付いたことを書かせていただきます。私の趣味ですけど。
グレー(ミディアムからライトにかけての明るいグレー)とライトベージュは
優しい雰囲気で調和する。
この場合のインナーは淡いチェック柄かストライプがいいようです。

ブルーのビビッドカラーは、服装の色合わせでは極めて孤立性の高い存在。
いちばんいいのは黒。黒ジャケに2のシャツはカッコいいと思います。
デニムのブルーは、鮮やかにみえてすでにグレーや黒が混入して彩度を抑えておるので、ファッションでブルーを挿し色に使うには、ビビッドブルーでなくてデニムの青が多く使われるようです。

1は、癖のある紺色ですね。くすみがなく色みを主張していて綺麗です。
どう着るかというと、これもリネンの白ジャケットの下くらいしか思い浮かびません。

質問者さま。グレーはもともと地味な子なんです。淡いピンクやベージュを引き立てる。もちろん主役級のネイビージャケットも引き立てますが、ネイビーには黒もグレーもたっぷる含んで「地味さ」を醸し出しているから引き立てあうのではないでしょうか。
グレーのジャケットとオフホワイトパンツ。この組み合わせで、確かに「色み」が欠けているのは確かですが、ここで挿す色は、褐色系がいいのではないでしょうか。
(1)カーキかオリーブのTシャツ
(2)くすんだオレンジ色(黄土色かゴールド)のTシャツ
(3)バスクシャツをインナーにするなら、パンツはベージュのチノがいいです。
グレーを着るときは色みをどこに添えるかが重要です。ご質問の二つのシャツは
「添えすぎ」
冬ならオフホワイトのセーターの襟からブルーをのぞかせるくらいの分量ならOKかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
う~ん!なるほど。添えすぎですか・・・!合うかなと思っていたので少しへこみました。ファッションは自分の好みだけではだめですね~!
>質問者さま。グレーはもともと地味な子なんです。
以下の文章、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/11 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!