
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答は出ていますが、若干、補足を。
パソコンで使える漢字は、一般に、JIS(日本工業規格)で定められた第一水準と第二水準の約6千字ですが、Windowsパソコンではそれに加えてUnicodeという国際的な規格で定められた文字も使うことができ、98以降のWindows日本語版には約1万2千字の漢字を収録した「MS明朝」や「MSゴシック」フォントが添付しています。
で、ご希望の「ブナ」の字は前者のJIS漢字には入っていませんが、後者のUnicode漢字に含まれていますので、ChMさんからご案内の方法で入力することができます。
ただし、このUnicode漢字を使うにはアプリケーション自体がUnicodeに対応している必要があります。WordやExcelは対応していますが、現状では対応していないソフトもたくさんあります。
また、メールで使う場合、Outlook ExpressやOutlookは対応していますが、送信側だけでなく、受信側もOutlook ExpressなどのUnicode対応のメールソフトを使っていないと、メール本文全体が文字化けしてしまいます。また、携帯電話はUnicodeに対応していません。
ですので、メールで送信する場合は相手の方の環境を事前に確認したうえで送るか、あるいは、実験が許される相手であれば、(英字は文字化けしませんので)日本語をすべてローマ字で書いて、その中にブナの字を書いて、「Kono ji wo yomemasuka?」と質問するのも手かも知れません...「UTF-8」を指定して送ります。
No.2
- 回答日時:
『木』へんに『無』のぶなは…
Shift-JIS Hex None
Unicode Hex 0x6A45
Decimal Code 橅
(#1の方と同じ意見ですm(__)m)
No.1
- 回答日時:
木へんに「無」ですネ。
Unicode対応の文字ですので、(Outlook Expressの場合)書式→エンコードで「Unicode(UTF-8)」を選択のうえ、全角で「U6A45」と入力(表示は「う6あ45」)、「F5」キーを押して、左クリック→Enterで表示できます。
ただし、フォントに制限があります。送信者と受信者の両方に、この字を表示可能な
Batang、MingLiU、SimSun、ArialUnicode MS
などのフォントをインストールしてあることが必要です。送信前に確認してください。
JIS水準漢字にはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- その他(職業・資格) 文字起こし技能テストの実技問題について 1 2023/01/11 08:50
- 日本語 文章の句読点についてお尋ねします。下記文章ですが句読点の入れ方はどちらが正しいのでしょうか?教えてく 4 2022/11/19 10:37
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- 日本語 一つの文の句読点の数。 1 2022/07/25 22:44
- マウス・キーボード 教えて! AppleのMagic Keyboard(JIS)をWindows 10で使用次第のですが 2 2022/06/01 18:07
- クラフト・工作 横から見ると、コの字型をした、平たい薄いバネになるものはあるでしょうか。 コの字の左の空いているほう 2 2022/08/18 17:31
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには? 3 2022/07/13 10:01
- 日本語 文章の書き方 3 2023/01/07 06:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「基」と「元」の使い方
-
対策を採る?取る?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
魚へんの下の点々が大
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
履道応乾(りどうおうけん)と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「ネ」+「乍」の漢字について
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報