重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めまして20代後半の男性です。
宜しくお願いします。

私は新卒で入社した会社を経営悪化などで2年ほどで退社しました。
そして現在転職をし1年ほど勤めていますが、この会社も経営が悪く
もしかすると今年で潰れるかもしれないと、上の人が言っていました。

私は現在都内で一人暮らしですが軽いパニック障害にもなり約2ヶ月薬を
飲みながら仕事をしていますが、退社して地元の実家に戻りそこで
静養しながら転職活動して行こうと思い始めました。

しかし1年経った事で仕事も色々任され始めましたし
前職も2年、現職も1年とこのような短い期間で退職を続けるのは
如何なものか、辞め癖がつくんじゃないかと考えてしまいます。

地元に戻るべきか、仕事を続けるべきか毎回考えがループしてしまいます。

このような所に書き込むのは初めてで、文章もまとまっていませんが
何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 


会社が潰れるまで働くのが良い
それなら、短い職歴の連続でも「運が悪い」で済みます。
自分の意思で短期間で辞めると良い印象は与えません
 
    • good
    • 0

まず、自分の病気を治すことも大事です。

これは、医者と相談すべきです。


でも、仕事は別です。

前向きに仕事をやって、それでも会社が倒産したら、その時点で考えるも良し、
倒産の場合は、雇用保険も変わってきます。

それ以外の選択として、他に仕事があるならそれもよいでしょうが。
これは、実家とも相談してみては?
病気を抱えて、一人で悩むのはよくないことです。

会社の経営状態は自分の努力だけではどうにもならないでしょうから、
自分のスキルUPを大事に考えたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!