dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生物の細胞分裂のところで分からなくなっていて悩んでいます。

  あるテキストで

  「体細胞では相同染色体が2本ずつ含まれていて この状態の細胞を 核相は複相(2n) 
   
   生殖細胞では相同染色体が1本しか含まれていない よって核相は単相(n)」
 
  と書いているのですが、 相同染色体が1本とはどういう状態ですか?
 
  (n)ということは相同染色体はないということではないのですか?

  1本=1セット??(;゜゜)

 
  では減数分裂のときに対合した相同染色体(=二価染色体)ができるのはなぜですか?


  減数分裂が起きるのは生殖細胞だけですよね?

  
?ばかりで申し訳ないですが 教えてもらえると助かります!

A 回答 (2件)

そうです、1セットの意味です。



ニ価染色体はよくわかりませんが二価染色体にならければ正しく(機械的に)配分できないと思います(二等分二等分して最終的に過不足ない1セットにします。つまり第一減数分裂で間違いを起こさないためです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2013/03/29 08:29

二価染色体  相同染色体が寄り添って並び 多くの場合 乗換え(相同組み換え) 交叉が起きる



aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 母方
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb 父方

だとする  交叉後 たとえば

aaaaaaaaaaaaaaaaaabbbbbbbbbbbbbbbbbb
bbbbbbbbbbbbbbbbbbaaaaaaaaaaaaaaaaaa

とか

aaaaaaaaaabbbbbbbaaaaaaaaaaaaaaaaabb
bbbbbbbbbbaaaaaaabbbbbbbbbbbbbbbbbaa

と言った 多様性がつくられることになる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E6%95%B0% …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!