重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦と小学生女児2人です。私以外の家族が全員花粉症で、外干しを控えています。
現在、エアコンのランドリーモードを5時間つけ、サーキュレーターを使って部屋干しをしていますが、なかなか乾きません。完全に乾くまでに2、3日は掛かってしまうため、家族四人分がかなり溜まり、また乾くのに2、3日と部屋には常に洗濯物下がっている状態の悪循環です。洗濯機が10年目なので、ドラム式洗濯機に替えようかと思っていますが高価なので、部屋干し脱水できる全自動洗濯機+除湿機で部屋干しにするか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

エアコンのランドリーモードにしても、洗濯機の乾燥機能を使用しても、


何れも消費電力が大きいので、相当に家計に響くでしょうね。

今まで縦型の洗濯機を使用されていたなら、当分の間はドラム式に慣れる
まで苦労するでしょうね。ドラム式に替えたって問題は解決しません。
我家では除湿機を使用しています。出来るだけタンク容量が大きい方が良
と思ったので、タンク容量5Lのコロナを使用しています。
意外と早く乾いていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

除湿機を購入することにします。
ドラム式洗濯機を使いこなすのに、また工夫がいりそうですし、
やはり、乾燥機にかけないほうがよい衣類もあると思うので。
それなら普段どうりに洗濯して部屋干し+除湿機の方が
心配なさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/03/17 10:16

サーキュレーターって、空気を撹拌する為の物なので風を送るのには不向きではないかと思います。



我が家はサーキュレーターではなく扇風機を首振りで使います。
わりと良く乾きますよ♪

今年になって、縦型の洗濯乾燥機を買いましたので、乾燥機を使える衣類はかけてしまいます。

衣類の量を減らせば、よく乾きます。

残りの衣類を扇風機で乾かせば、家の中に干す量も減りますし、その分こちらも乾きやすくなります。

ドラム型の洗濯機は、高いのと、汚れが落ちにくいと聞いたので敬遠してしまいました。

他の回答者様のご意見、私も参考にさせて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンのランドリーモードをつけてサーキュレーターで攪拌すれば
早く乾くかもと思ってたのですが、思ったような結果になりませんでした。
あまりひねらずに、素直に扇風機の風を当てた方が良かったのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/17 10:10

花粉症大変ですね?



単身寮にいたとき乾燥機で洗濯物を乾かしたことがあります。夕方選択を初めて乾燥が完了するのに11-12時までかかりました。

またアメリカで生活していた時もアパートの洗濯場で乾燥機を使っていました。コインランドリーではありません。住人は自由に使えました。電気代が安いアメリカですから日本のものより強力ですがやはり3時間以下では無理です。

専用の乾燥機ですから強力なヒーターが付いていますが、とにかく時間がかかりました。

つまり短時間に乾燥させるには大量の熱量が必要です。ドラム式で衣料同志が密着状態で加熱して強引に乾かすのは非効率です。

浴室乾燥のように衣料を離してぶら下げ加熱した空気を吹き付け、室温もある程度上げ、湿気を含んだ空気を除去する必要があります。

熱源には電気ではなくガスか灯油を使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイパワーな乾燥機でも、それくらい時間が掛かるんですね!
家庭用ならなおさら…ですね。
ガス浴室乾燥機も検討したのですが、費用が20万くらいかかるので、
リースにしようかとも思いましたが、使わないでいい夏にもリース代を払うことに
疑問を感じ、他の手段にすることにしました。
乾燥にかかる時間も考えないと逆に不便に感じていたと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/03/17 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!