
小さなクリニックでパートの医療事務で雇っていただきました。
制服があり、新品のナース服とシューズとカーディガンを支給されました。
10日働きましたが私の都合で続けられなくなり、辞める話をすると、制服は貸与でクリニックに返さなくてもいい代わりに、ナース服・シューズ・カーディガン・名札代を差し引いた分を給料日に支払うと言われました。
何の契約書も交わしていないのに、一方的に「決まり」だと言われて、従うしかありません。
以前、一般事務で働いたことがありましたが、制服代を請求されたことは初めてでしたので驚きました。
医療関係は普通のことですか?
言われるままに従うのが、一番の方法でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医療関係では普通?
そんなことはありません。
きちんと服務規定に記載してあるはずです。
特にナース服やカーディガンは再利用が可能ですし、自分が持っていても、使い道はありません。
労基署に問い合わせをしてはいかがですか?
もしくは医師会でもよいと思います。
ありがとうございます。
労基署に相談したところ、制服ウンヌンは扱えないところなんだそうです。
裁判を起こすとか、そんな話にしない限り、クリニックの言われるままに受け入れるしかないようです。
ちょっとまだ腑に落ちないのですが、おかしいと思ってくださる方がいて安心しました!
No.3
- 回答日時:
私も一応医療従事者ですが初めて聞きました。
私のクリニックでは看護師や事務の人が辞める時、クリーニングに出して返します。でも強制ではないので大体の人は洗濯してロッカーに置いて辞めるか、そのままもらちゃいます。古い小さい田舎の内科でしてね、マスクの支給もなく、感染系の病人がきても
普通の患者さんと同じ扱いしかしないところなんです。
ちょっと怖くて辞めたのです。
そんなクリニックなので仕方がないのかもしれません。
「クリーニングに出してから返します。」と言ったのですが、貸与だと言われちゃって
困りました。
洗い替えはもらえず、1枚を毎日自分で洗濯していたので・・・
次の方のためにも、置いておいてもいいと思うんですけどねw
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費
-
「意識が戻る」とは?
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
鼻フックしたことある?
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
心臓 【冠動脈の一本をバイパ...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
主治医を好きになってしまった
-
医師は患者の心をどう考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費
-
医療費について 診察・検査とか...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
紹介状を規定する法律
-
鼻フックしたことある?
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
維新が言っている、医療制度の4...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療用油紙の使い方について。
-
抑止力の議論がなければ予防医...
-
医療費控除について質問です
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
GWの略って?
-
南南協力や三角協力という国際...
-
医療従事者に対する暴力事件っ...
おすすめ情報