
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
左上、右上、左下、右下の化合物をそれぞれA,B,C,Dとします。
化合物Aを基準として見た場合、化合物Bは化合物Aに対して鏡像なのでエナンチオマー(鏡像異性体)と言います。
化合物Cと化合物Dは、化合物Aに対して鏡像ではないため"ジアステレオマー"と言います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
最近、「対称性 (物理学)」というWikipediaのページを発見しました。
難しくて詳しく読む気になれないんですが・・・・・ ^ ^ ; 、
AとC、AとDに、物理的(幾何学的?)な対称性ってあるんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「裏」は分子式は同じでも、もう別物ですね。
構造異性体といいます。
「対偶」に関しても、分子式は同じでも、それ以外はもう別物なので、構造異性体です。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
化学的には全くの別物なのですね。
了解しました。
ただ、幾何学的にはどうなんでしょうか。
「裏」は、三本の柱で直方体の角を作った場合の、
組んでいく回転?が逆になった形なんですが・・・・・。
ほんとうは数学カテで質問したかったんですが、
以前に同じような質問を数学カテでして回答がつかなかったので、
こちらで質問させてもらいました。
構造異性には、
連鎖異性 鎖形異性 (鎖状異性) 位置異性 官能基異性 メタメリー 核異性
などの種類があるそうですが、
この場合は、どれかに当てはまりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚して配偶者と住むより一生独身で親と住む利点 4 2023/02/17 19:42
- 数学 数学で知識を整理したいです 同値性を意識する時はある命題の逆と同値になっていなければならないんですよ 5 2022/08/04 18:41
- 心理学 人間は優勢遺伝子を後世に残すために配偶者を無意識的に選ぶという説は本当だと思いますか? 8 2022/04/10 23:54
- 化学 立体化学での質問です。 「メソ体は、不斉炭素が偶数で、分子内に鏡映面がある化合物である。」 といった 2 2022/06/24 02:34
- 物理学 アインシュタイン博士の相対性理論は間違っていたのでしょうか? 6 2022/04/13 17:36
- 中学校 展開図を立体に直すコツを教えてください。 1 2023/02/11 00:14
- その他(恋愛相談) 同性にムラムラするのっておかしなことですか? 恋愛対象は異性なのに異性の体よりも同性の体の方が興奮し 3 2023/05/03 03:30
- 薬学 血液脳関門の担体による通過と単純拡散による通過について教えてください 1 2022/06/29 17:32
- 数学 数学(対偶) 写真右上の図です なぜ対偶の場合は 生物の集合を全体集合として追加しなきゃいけないので 1 2023/07/02 14:55
- 心理学 人気な人・有名人とか支持されてる人って、そうじゃない人に比べて異常に褒められやすい気がします。 例え 3 2022/09/27 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特性比とは何ですか?化学系の...
-
環論
-
~Haworth&Fisch...
-
元素分析(大学入試問題)について
-
メソ化合物とアキラルの違いは...
-
化合物群とは何ですか? イマイ...
-
高分子化合物の末端
-
不斉合成
-
重金属について
-
ガソリンは混合物で有機化合物??
-
可塑剤と高分子のやわらかさに...
-
高分子化合物 重合度
-
基本骨格の覚え方
-
imidazolとimidazoleの使い分け
-
シリコーンは有機物?無機物?
-
ガムを噛むとやわらかくなる理由
-
マレイン酸の ・示性式C₂H₂(COO...
-
構造式から化合物名を教えてく...
-
diisopropylをdi(1―metyletyl)...
-
高分子の多分散と単分散
おすすめ情報