
旧PC、新PC共にOSはwindows7です。
この度引越しに際し、個人用PCとしてSSD(Cドライブ)とHDD(Dドライブ)のセットになったPCを購入しました。
OSはSSDの方に書き込まれています。
そこで旧PCから新PCにデータ移行を行いたいのですが、windows転送ツールを使っての移行は、書き込み先がSSD(Cドライブ)しか選択できず、容量的にも書き込めませんでした。
私としては、新PCのSSDにはOSのみを書き込み、その他のデータは新PCのHDD(Dドライブ)に書き込みたいです。
旧PCから移行したいデータはCドライブのwindows設定等以外のほぼ全部のデータです。これを新PCのDドライブに書き込みたいです。
言ってしまえば、本来旧PCから新PCにする際、丸々一ヵ所のディスクにデータを移行するところを、OSだけSSD、後はHDDに移動させたいのです。
また、これから追加されるOS関連以外のデータは全てDドライブのHDDに書き込めるようにしたいです。
書き方が悪く、上手く伝わらないようでしたら再度言い直しますので、どうかご指摘ください。
初歩的な質問かと思いますが、どなたか回答をいただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
新PCにはOSがあり、それ以外のデータを移行したいとのこと、確認いたしました。
確かにソフトのインストールについては、基本Cドライブが指定されています。
一昔前までは記録領域はCドライブとなっており、今のように複数領域がなかったので、そのような基本設定になっているのかと思います。
ソフトをインストールするときに、どの階層に保存するか確認されると思います。
その画面で「参照」というボタンがあると思いますので、それをクリックしますと、エクスプローラーが開き、ファイルを展開する階層を直接指定できます。
もちろんその画面でHDD側に展開先を変更すれば、インストールはHDDに行われます。
ただ滅多にありませんが、まれにソフトの動作に不具合が生じる可能性もありますのでご注意ください。
またusersのデータがコピーできなかったとのことですが、
ご自身が使用するアカウントのデータをコピーしようとしたのでしょうか?
もしいつも使用しているアカウントでログインした状態で、そのアカウントのデータをコピーしようとしてもほぼ失敗します。
自分自身でそのフォルダ内の設定データ等を使用しているため、コピーや移動ができません。
移動させる場合は、別途新しいユーザーアカウントでログインし、その状態で自分のusersデータをコピーすれば成功すると思います。
ありがとうございます。無事完了いたしました。
ショートカット先の問題もあったのですが、こちらも自己解決することができました。
細かい設定等は勿論異なっていますが、PC買い換えとしては当たり前の範疇なので、これからぼちぼち調整していこうと思います。
本当に助かりました。

No.3
- 回答日時:
>旧PCから移行したいデータはCドライブのwindows設定等以外のほぼ全部のデータです。
これを新PCのDドライブに書き込みたいです。具体的に"windows設定等以外"とは何を差していますか?
旧PCでインストールされたソフトウェア等のことであれば、環境が違うので移行はできません。
新PCで再インストールしてください。
>標準の書き込み先はCドライブになっているかと思いますので、今後は自然にDドライブに書き込まれる(デスクトップやインストールを要すゲームなど)方法を教えていただけると幸いです。
"自然に"と言うのは、レジストリやOSの環境変数の"CommonProgramFiles"や"ProgramFiles"をいじったり一歩間違えるとOS自体が起動しなくなるので、インストール時にDドライブを指定してインストールしてはいかがでしょうか?
>また、Usersのデータを外付けHDDにコピーすることができませんでした。このデータも新PCに移行することはできないでしょうか?
UsersはWindowsXPなどでいうDocuments and Settingsにあたり、ユーザーごとのOSに関する設定などが書き込まれていますのでそのままでは移行できません。
xcopyコマンドを使えば出来なくはないですが、ちょっとレベルが高いですね。
どちらも出来なくはないのですが、ちょっとハードルが高いのと間違って行うとOSを壊しかねないのが…
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
個人的にはwindows転送ツールで、データ移行が成功した試しがないため、
都度手動でデータを移行しています。(私のやり方や手順に問題があると思いますが・・・笑)
さて、質問の内容は、
・旧PCはHDD1個、新PCはSSDとHDDの2台体制。
・旧PCのOS部分だけをSSDに、他データはHDDに移行させたい。
ということでお間違いないでしょうか。
データ転送ツールの機能を見たところ、データを取捨選択して移行させることができないように見えました。
なので先にOS以外のデータを移行するのはいかがでしょうか?
・旧PCのHDDを新PCの外付けHDDとして認識させる。
・必要なデータを新PCのHDD側に移行させる。
・移行が完了したら、旧PCからはそれらのデータを削除する。
そうしますと、旧PCにはOSのみとなりますので、新PCのSSDにも収まるのでは無いでしょうか。
ただ、写真や音楽等の単純なデータであれば問題無いと思いますが、インストールされたソフトは再度入れなす必要があるかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
・旧PCのOS部分だけをSSDに、他データはHDDに移行させたい。の部分についてですが、
新PC購入の際に予めwindows7がSSDにインストールされており、またそのインストールディスクも所持しています。ですので、OSの移行は行わなくて問題がないのです。
OSは新PCのままに、OS以外の旧データをDドライブに移行させるという方法を考えています。
標準の書き込み先はCドライブになっているかと思いますので、今後は自然にDドライブに書き込まれる(デスクトップやインストールを要すゲームなど)方法を教えていただけると幸いです。
また、Usersのデータを外付けHDDにコピーすることができませんでした。このデータも新PCに移行することはできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 OSごと中身を移す 4 2022/07/21 22:11
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい 3 2023/02/14 18:41
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IE(OE)4.0から5.0...
-
Windows98の再インストール
-
Win98SEからXPへのデータ移行に...
-
MacからWindowsへのメール移行...
-
旧PCのHDDから新PCのSSDへデー...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
デスクトップXPからデスクトッ...
-
メールやメールアドレスのコピ...
-
マックのデータ(ユーザー辞書...
-
パソコン乗換ガイドで復元ユー...
-
アドレス帳を移したい
-
Outlook2007でOutlook2003のメ...
-
MSN社のトップページからインポ...
-
パソコンの買い替えでデータを...
-
Outlook2003アンインストール後...
-
IE8からIE10への設定の移行
-
Outlook2007に入っているローカ...
-
Windows10への移行に関して
-
fax送信のアドレス帳が出ない
-
Outlook Express 6からWindows ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
windows vistaからwindows 10へ...
-
Windows10への移行に関して
-
MacからWindowsへのメール移行...
-
Outlook Express 6からWindows ...
-
Outlook2003アンインストール後...
-
ATOKの登録した単語をMACからWI...
-
DBXファイルの文字化けを直した...
-
Outlook Express⇒Windows7へ
-
vista から win10 に データ移...
-
デスクトップXPからデスクトッ...
-
Outlook2007でOutlook2003のメ...
-
fax送信のアドレス帳が出ない
-
サンダーバードポータブルについて
-
パソコン乗換ガイドで復元ユー...
-
マックのデータ(ユーザー辞書...
-
Windowsメールのメールデータを...
-
Outlook2007に入っているローカ...
-
旧PCのHDDから新PCのSSDへデー...
-
IE8からIE10への設定の移行
おすすめ情報