
年子の男の子がいます。
長男*平成19年12月7日(満5歳)
次男*平成21年3月17日(満4歳)
3歳は2人共数え年でできたのですが…
長男の七五三を4歳でする予定だったのですが、体調が悪く出来ませんでした。
今年長男の七五三をします。そこで質問なのですが、次男は数え年では七五三の年なのですが、長男と次男を一緒にやったら変でしょうか?
長男を満年齢でやるなら、次男も来年にずらして統一して満年齢でする方がいいのでしょうか?
前撮りで写真館で写真も撮る予定です。2人でできるなら一人ずつと兄弟のツーショットを撮りたいです。
もし撮る場合双子でもないのに袴でツーショット撮るのはおかしいでしょうか。
神社のお参りは袴などは着ないでスーツで家族で済ます予定です
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
凶事は早めに慶事は遅くという言葉をご存知ですか?
言い回しは多少違っても、良くない事はさっさと終わらせた方が軽く済み、喜びごとはじらした方が大きいということを言っています。だから(実際は凶事ではないけれど)年忌法要は命日より早く組むのです。
例えば厄年の厄除け祈願・・普通は数えですが、川崎大師などいくつかのところでは満年齢で行います。
これは数えの方が正しいからではなく、元日に年が増える数えの方がわかりやすいからです。
例えば満年齢だと誕生日の前に祈願するのか後がいいのかわかりませんよね。誕生日前にするとなると正月生まれの人では初詣の忙しい時期になりますし、後では暮生まれの人が大忙しです。数えならその年一年ありますから春までに刷ればいいということになりますし、寺社もまとめてできるので後が楽です。
満年齢でも「厄歳になる誕生日ある年」とすれば同じ事になります。
なのでとくに数えでなければならないとか言う規則などないのです。だいたい七五三が出来た時代に数えだとか満だとか考えなかったはずだし、現在二十四節気だって陰暦も西洋暦もゴッチャじゃないですか。だから細かく考える必要など無いんです。「大体その歳だから」で十分です。
厳密に言えば5歳は男子の最後です。だから一緒に盛大にやってあげたらいかがですか?
分かりやすく教えてくださりありがとうございます。そう言う事も含まれているのですね。初めて知りました。確かに、もうゴッチャになっている事もありますね。ほんともう最後ですもんね。入学など成人などこれからはもうずれていきますし、一緒に盛大にやってあげようと思います。
No.2
- 回答日時:
古来の通過儀礼は全て数え年が基本です。
病気などの場合は,都合によって日にちをずらしても構いませんが,満年齢を待つと,歳遅れになります。男子は5月5日でも結構です。神社の例祭日で無くても,社務所で申し込めば祈祷してくれます。
女性の七歳は,準大人の女となる日,ここから,「男女七歳にして席を同じうせず」の諺となりました。
男性の成人式に当たるのが「元服式」です。
元服には,多少の年齢前後は許されました。
現代感覚では満年齢も有り得ますし,お誕生日に取り行っても構わない気もします。
詳しくありがとうございます。古来の計算やともう長男は年遅れになってしまったのですね…ずれても5月にしてあげればよかったんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 七五三 兄弟撮影 1 2022/11/02 11:16
- 妊娠・出産 父母2人とも18歳から30歳前半までに子ども6人も 出産した家族ってすごくないでしょうか? 仮例 → 4 2023/06/22 16:22
- その他(家族・家庭) お父さん側の祖父•祖母(私の場合は1910年代後半) と お母さん側の祖父•祖母(私の場合は1930 2 2023/02/21 03:08
- 片思い・告白 40歳男性のことです。私は30歳です。 下記、既婚者or彼女持ちですか? ・10年前平日街コン出会い 3 2023/06/27 22:54
- 兄弟・姉妹 私の 姉長女 1982年生まれ 兄長男 1984年生まれ 姉次女 1988年生まれ が現在でもこうい 1 2023/06/12 22:17
- 兄弟・姉妹 長男が小遣いを多めに貰うのは当然ですよね? ウチでは長男を100として 2歳下の次男は60~70程度 4 2022/07/03 11:47
- 親戚 弟妹、従弟従妹、甥姪、従甥従姪 など年下の人が自分に対し、タメ口で話されたとします。 みなさんは、ど 3 2023/04/04 14:08
- その他(言語学・言語) 理系のなか 第一外国語が独語の世代は、何年生まれまでだと思いますか? 私は昭和生まれまでだと思うので 2 2023/07/13 10:52
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の子の七五三はいつ?
-
七五三でのお心づけ
-
七五三、父親が黒礼服でも可で...
-
男の子、七五三について(関西)
-
11月生まれの七五三について。
-
11月生まれの七五三について
-
年子の七五三について
-
京都で七五三をするなら?
-
幼児用足袋ソックス
-
七五三の際の神社へのお礼の金...
-
2歳女児の髪の毛がなかなか生え...
-
七五三お金がないんです…
-
3歳の子供の七五三を控えていま...
-
2歳違いの兄弟の七五三について
-
七五三を済ませた保護者の方に...
-
七五三ってどっちの親が援助する?
-
七五三を2回するのはおかしい...
-
七五三のお宮参りの件ですが
-
七五三について、スタジオで前...
-
年子の七五三ですが。。
おすすめ情報