
http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/212fw/14.pdf
上記のセーターを編もうと思っていて、現在肩の部分の手前まで編み終わりました。
ですが、そこから編み方がわからず止まってしまいました。
家にある本やインターネットで調べてみたのですが、やっぱりわからなかったので教えて頂けると嬉しいです。
4目平
2-3-5
2-4-6
はどのように編み進めていったらいいのでしょうか?
脇の部分と同じ要領でいいのでしょうか?
その場合目数は減らすのか増やすのか…。
あと、襟の部分も編み方を教えて頂けると嬉しいです。
質問わかりにくかったら申し訳ありません。
ぜひ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肩の部分
(C)4目平
(B)2段3目5回
(A)2段4目6回
A,B,C の順に編む、というのはおわかりのことと思います。
脇の部分は増目でしたが、肩は引き返し編みです。
全体の流れですが、前身頃の衿から上の編み方の例としては
(前身頃は衿の高さが36段、肩の高さが22段なので、肩より先に衿の部分が始まります)
衿の伏せ目をする段の直前の裏側を編み終わったら、衿の11伏目を含めた左側を休ませ、右側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら編んでしまいます。
衿の休ませてあるところから新しい糸をつけて11目伏せ目、左側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら終わらせます。
(後ろ身頃の場合は肩の引き返し編みのほうが先に始まり、途中から前身頃と同様に左側を休ませて右側を進めます)
衿の減し目については問題ないと思いますので、引き返し編みについて説明します。
(お手持ちの本にあればそちらを参考になさってください)
まず目数段数を計算してみると
(A)4目×6回=24目
(B)3目×5回=15目
(C)4目
24+15+4=43
肩の幅の43目と合っています。
(A)2段×6回=12段
(B)2段×5回=10段
12+10=22
肩の高さの22段と合っていますが、左側は段消しの1段増えます。
右側(左肩)の説明をします。
表側は普通に編み、裏側で4目残して表に返します。(2段4目が1回目)
「掛け目、1目すべり目」をして残りを普通に編み、裏側ですべり目をした目を含めて4目(掛け目含まず、全体で8目)残して表に返します。(2段4目が2回目)
この要領で繰り返し、最後に裏側を編む際に段消しをします。
掛け目とすべり目を入れ替えたりするやり方は、基礎の本か動画が参考になると思います。
5-52.引き返し編みの編み方 かけ目とすべり目をして編む場合 右側(右下がり)
http://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/101/O/
編み残しの引き返し編み(右側)ハマナカ
↑こちらのほうが繰り返しがあるのでわかりやすいかも。
左側は右側と操作する面が逆になり、表を見て掛け目をしていたところを裏を見て掛け目をすることになります。
段消しの方法も違いますが、左側の動画もありますので参考にしてください。
以上です。
衿と肩の部分の編み方は必ずしも例のようでなくても、伏せ止めまで編んでそのまま左側を編み、右側を休ませる方もいらっしゃいます。
編み物を習ったことはないので一例程度に見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
- 日用品・生活雑貨 純毛のセーターについて 2 2023/01/16 14:07
- 大学・短大 法学部を編入するにあったて持っていたほうがいい資格について 6 2022/06/23 22:58
- 会社・職場 手編みのセーターを貰った御礼にバトンドールのポッキー2,300円分くらいのお返しは安すぎますか? 手 1 2022/12/24 10:58
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- クラフト・工作 編み図 1 2023/02/21 17:14
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- クラフト・工作 グラデーションの毛糸を使ってセーターを編みたいなと思ってるんですが、家にあるのが例えば白〜青など、1 1 2023/01/13 20:43
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 三つ編みをするにあたって 2 2023/04/07 08:35
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古帛紗のたたみ方
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
黄色の実線と白の実線(破線)...
-
スピード違反?
-
セーターの肩の部分の編み方
-
機械製図について質問です。 第...
-
輸入電動バイクにナンバーを取...
-
この問題の答えを教えてください
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
【自転車について質問です】 自...
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
台風21号後、関空までロングボ...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
電車マナー・連結扉の開閉。
-
第一種中高層住居専用地域での...
-
自転車で歩道を逆走するのはダ...
-
公衆用道路として登記している...
-
卒業式に袴を着ます。駅まで自...
-
一方通行道路に工事車両がバッ...
-
車の縦傷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古帛紗のたたみ方
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
この問題の答えを教えてください
-
路上の白の実線について。本当...
-
江戸川大橋はカブ90で渡れま...
-
Uターン禁止の場所では、必ず中...
-
運転免許の問題集の問題について
-
機械製図について質問です。 第...
-
道路の中央線が白の実線であっ...
-
車道にプリントされているドッ...
-
ゼルダの伝説ブレスオブザワイ...
-
黄色や灰色に光沢があるのが金...
-
交通ルール 車線で白色実線は車...
-
阿武隈急行の車窓は左右どちら...
-
追い越し禁止の表示について
-
セーターの肩の部分の編み方
-
白い点線を挟む両側黄色の実線
-
道路の走行車線の疑問です。
-
この可動ブラケットはR形可動ブ...
-
輸入電動バイクにナンバーを取...
おすすめ情報