電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線LANの環境について質問です。
今一階と二階にPCがあり一階は有線二階は無線でつないでいます。
二階の無線環境が ⇒が有線 →が無線
一階のモデム⇒バッファローの無線親機→二階のバッファロー無線LAN子機となっています。
これを今度新しくauのモデムが来ます。なので
一階のauのモデム→二階のバッファローの親機⇒PC
というふうにもともとつかっていた親機を中継器としてそこから有線でPCに接続とやったほうが快適でしょうか?
それともaunのモデムから二階の子機にちょくせつのほうがいいでしょうか?
auのモデムはギガ得プランでついてくる1gbpsのやつ。
子機は450mbps対応のやつ。
バッファローの親機は300mbpsのものです。

あと、すべて有線でつなげるとしたらとても長いものになるし、工事するとなると親に負担がかかるのでもし有線でつなげるとしたらどのような方法がよいですか?
わかりにくいですがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

PC~PC間でファイルの共有や移動をするのでなければ、どのようにつないでも大差ありません。



ネットに接続するだけなら、普通のサイトで1~2M、動画を見て2~3M、高画質動画で4~5Mしかダウンロード速度を使いません。3台同時視聴でも10~15Mあれば余裕です。

もちろん無線で飛ばす距離は短いほうが良いですが、まずは、一番簡単(安価)な方法で一度つないでみて試せばよいです

それで問題なければそのまま使用してください。
    • good
    • 0

以下の質問ににのみお答えいたします。


>すべて有線でつなげるとしたらとても長いものになるし、工事するとなると親に負担がかかるのでもし有線でつなげるとしたらどのような方法がよいですか?

1階のauのモデムからバッファローの親機(ルータ)に接続):1階は有線もしくは無線で使用。
バッファローの親機(ルータ)から1Fのエアコン等のダクトの穴を利用して2Fのダクト等の穴を利用して、LANケーブルを2Fまで配線、このケーブルにスィッチングハブを取り付け、2Fの各部屋にLANケーブルで配線すれば、有線で可能です。

auのモデムがルータ内臓であれば、1Fはauのモデム(ルータ)から、有線で使用。
1Fのauのモデム(ルータ)から2FにLANケーブルを配線・・・バッファローの親機(ルータスィッチをOFFにしスィッチングハブとして利用)・・・これから2Fの各部屋にLANケーブルを配線。
    • good
    • 0

>がっちりしまるので切断されそうなのですが


閉めておくぶんには問題ないです。
ただ、サッシだろうと一日何十回と開け閉めするなら持たないと思います。
    • good
    • 0

一階のauのモデム→二階のバッファローの親機⇒PC



一階のauのONU(光回線終端装置)⇒ホームゲートウェイ(ルーター)⇒バッファローの親機 →二階のPC(無線LAN子機使用)
でしょう。

有線LANが無線LANより確実に早いです。
インターネット利用のメインが二階のPCならば
auに相談され光回線を二階に引いてもらい
二階のauのONU(光回線終端装置)⇒ホームゲートウェイ⇒バッファローの親機⇒二階のPC
                                   →一階のPC(無線LAN子機使用)
とされてはいかがでしょう。
http://www.au.kddi.com/internet/service/ftth/auh …

ところで
PCのLANポート、使用されるLANケーブルはカテゴリー5e以上でないと100mbpsを越える通信速度は望めません。
http://www.auhikari.jp/speed_check/index.html
また
バッファローの親機は無線LAN300mbpsのようですが
機種によって有線LANの通信速度100mbpsの場合も有ります。

もしご利用のバッファローの親機が有線LAN 100mbpsならば
有線LAN接続のPCはホームゲートウェイと接続されれば良いでしょう。
ホームゲートウェイ⇒PC
            ⇒バッファローの親機→PC(無線LAN子機使用) 
         
    • good
    • 0

450Mbps対応のシステムを用意しても


条件が良くて250Mbps程度しか出ません。
ギガ得プランを100パーセント楽しむなら
無線を使わず全部屋有線で使いましょう。
フロア間に1本LANケーブルを敷設して
2階に1Gbps対応のスイッチングハブを用意すれば
2階でも複数台接続が可能です。
    • good
    • 0

窓枠、ドアの隙間に利用できるLANケーブルがありますので、参考まで。



http://www.amazon.co.jp/ELECOM-LAN%E3%82%B1%E3%8 …

無線より、格段に速いです。

この回答への補足

サッシでなく押す窓なのですががっちりしまるので切断されそうなのですが大丈夫ですか?

補足日時:2013/03/28 19:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!