
夫・私・息子二人の4人暮らしです。
夫のお兄さんも同じ家族構成です。
この時期になるといつも思うのですが、
入学祝い
というのを辞めてはどうかと思うのです。
うちより義兄のところのほうが学年が2歳づつ上です。
今、我が家が中学への入学祝をあげても、2年後にはうちの子供に入学祝。
ならば、もう互いに「なし」にしたほうが・・と思うのです。
入学祝は子供が受け取るものでしょうが、小学校1年に上がったときだって結局親が受け取ることになりました。
中学くらいになれば子供の手にそのまま渡るものなのかもしれませんが。
みなさんどうされてますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちは 幼も小も 兄嫁と相談し 無しにしました。
行ってこい な状況になってしまいますから。
しかも小さいうちは本人ではなく親同士渡す事になるので。
今年、先に中学に上がる甥には 私から言い出して
お年玉程度を本人にあげる事にしました。
お返し等もいらない額。
もう本人が貯めようが使おうが任せる年齢ですし。
うちの場合は 財布管理が女であり 男尊女卑的な考えを持つ地域性もなく、お互いが仲良しだったのでできたのかもしれませんが。
確か 兄嫁から提案されたように思います。
可能なら 楽ですよ^^
中学から、というのも金額によりやはり親が対応するでしょうし。
普段から交流がなく大して仲良くなければ 私も初めから毎回御祝いを出していたと思います。
それが交流にもなりますしね。
みなさんの色んな意見が聞け、勉強になりました。
そして入学祝ひとつにしても、みなさん色んな考えをもたれているのだと思いました。
うちの場合、入学祝を通じて交流になるとも思えません。
家が歩いて1分の距離にありますし年中、顔を突き合わせています。
むこうの子供は入学時、とりあえず親に手紙でお礼を書かされたようですが、
「ママが書けっていうから書いたけど、お金はママがとった。ママの洋服でもかうんじゃない?」
と文句を言ってま
した
寂しい限りです。
うちも同じように手紙でお礼を書かせましたがもう何年も前のことで貰ったことも覚えてないようです。
やっぱり出さないのが良いのでは?と思うようになりました。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
うちの子は昨年大学と高校にダブル入学でした。
弟のところは今年高校入学、2年後に下の子が高校、という具合です。
お互いに年も近い二人兄弟。お祝いは贈り合いになってしまいます。
小学校や中学校まではしませんでしたが高校入学からは何となく暗黙の了解で贈り合っています。
昨年はうちがダブルでもらったので弟は大変だったでしょう(笑)
とくにお返しはしません。
贈る時はうちの方が年長だし収入も多いので多めに渡しています。
ちなみに毎年のお年玉はなしにしています。
受験を頑張ったのになにもお祝いしてあげないのは何だか可哀想な気がします。
弟の方はわかりませんがうちは没収することなく本人の自由に使わせました。
「大事に使うんだよ」と叔父である弟から言われて渡されましたし。
上の子は貯金してました。下の子はどうやら無駄使いしてしまったようですけど。
親が無駄と判断しただけで本人には大事なことだったようです。
No.5
- 回答日時:
それは貴方が決める事ではありません。
決めるのは義兄さんとご主人です。
この二人が「なし」ときめればなしでも良いと思いますよ。
ただ入学祝いはもらっても子供にそのまま行くことはまずないですね。
中学になると小学生よりお金かかります。修学旅行一つにしても小学生の修学旅行の費用とは断然違います。
また制服などもあれば入学の時には10万ほどかかります。
高校でも、大学でも子供にそのままの額が渡ることはまずないと思われた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
当のお子さんは親戚からお祝いをもらえないことについてなんと思うでしょう。
問答無用で親が取り上げ、本人に見せすらしないようなお家ならそれもありかもしれません。
当人に渡すならもちろんですが、形だけでも本人のために貯金するなどというなら、当人も(自分に実入りはなくても)お礼を言うとかお礼状を書くとかの儀礼をしなくてはいけませんから、お祝いをもらったらどうするかという社会勉強にはなるでしょう。
「お祝いもらったから、おばさんにちゃんとお礼言いなさい」なんて、記憶にありませんか?
双方で「ナシ」の協定をするなら、お子さんにもちゃんと説明するようにしたほうがいいでしょうね。
No.2
- 回答日時:
家庭それぞれの考えがあるのでやめることは否定しませんが…。
あなたのお子さんが小学校に入学した時に受け取ったのは親だったとありますが、お礼も言わせてないのですか?
>入学祝は子供が受け取るものでしょうが
そうでしょうか?私は1度も自分で使った事はないですね。親戚から手渡しされてお礼を言っても、振り返ると母が笑顔で手を出していて全額徴収です。(笑)大学までそれは変わりませんでした。
お金は親が進学に必要なものを購入するのに充てていたようです。たまに物で頂く時がありその時はちょっと嬉しかったのを覚えています。
お金と言うより、親戚が自分の成長を祝ってくれる事の方が大切だったのだと今は思います。
会ってお祝いを頂けば、必ず「大きくなったね」「頑張ってね!」などの言葉をかけてもらい、それに対してお礼を言う。
郵送や親づてで頂いた時も電話でのお礼は必ずさせられていました。当時はお礼電話が苦痛でしたが、やはりそこで「おめでとう」「受験頑張ったね」などの言葉を聞けばそれなりに嬉しいものです。
そんな経験をしたからこそ、時が流れて私がお祝いを渡す立場になり、きょうだいたちの子が入学した時にふさわしい物や金額を渡しながら激励し、お礼を言われる関係を楽しんでいます。
義兄一家と家族構成が同じだから、2年後にまた返ってくるだけだから、そんな理由で親戚付き合い方の一つの形を失うお子さんは大人になったらどうなるでしょうか。入学祝なんてもらってないしー、となるでしょうね。
お祝いってお金の行き来だけではないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
三姉妹ですが、それぞれが取り決めています。
すぐ下の妹とは、お祝い、見舞い、お返しのやり取りが遠方ということもあって面倒なので、一切やり取りなし。
お年玉のみです。
末の妹とは、お祝い、お見舞い関係は5千円均一でもらいっぱなしのお返しなしということにしています。
もちろん、妹達の夫も納得しての取り決めです。
この決め事にそれぞれが満足しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 父親・母親 義両親にモヤモヤ 8 2023/04/15 19:37
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 誕生日・記念日・お祝い 入学祝いの金額について。 4月から甥っ子が高専に入学します。上の甥っ子が高校に入学したときはお祝いに 2 2023/03/20 23:10
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- その他(家族・家庭) 田舎住みで、夫婦共働きで、家事分担してて、夫婦2人とも、土日祝休みです。 子供は小学生5年、小学生3 3 2023/05/20 21:50
- 子供 奨学金がある人の結婚時 奨学金がある子供さんが結婚する場合には 親御さんは子供の奨学金を全て精算し、 3 2022/07/18 18:03
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
息子の彼女の親と連絡をとりたい
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報