
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこまでと言われても困りますが、例えば、
http://mathworld.wolfram.com/Euler-MascheroniCon …
http://en.wikipedia.org/wiki/Euler%E2%80%93Masch …
によると、
有理数だとするとその分母は242080桁以上 (Havil 2003, p. 97)
らしいです。
あるいは、無理数だということを証明したという人もいますが、
http://arxiv.org/pdf/math/0310404.pdf
論文作成日が2003年でmathworldがまだ更新されてないので
おそらくこの証明は間違っているんでしょう。
No.2
- 回答日時:
オイラーの定数ガンマ ―γで旅する数学の世界
↑
ぐぐるとこんな本がありますがどうでしょう.
アマゾンで目次を見る限り,大学の数学専攻の
最初のころで習うくらいの予備知識が必要そうな感じですが,
そのあたりは本の中で解説してるのかもしれません.
#本屋でみてるわけではないので,実際はわかりません
この手の無理数・超越数の本だと
森北出版「無理数と超越数」塩川宇賢
というのがあります.数学専攻の大学生向けです.
オイラー定数がでてたかは覚えてませんが
珍しい本だとは思います.
サイトはないわけではないのでしょうが,
オイラー定数の超越性とかがわかれば,
その筋のニュースに絶対になるはずなので
まだ不明なのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
これマイナカード推進のための...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
素数の性質
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
-
血がつながっていない父親と結...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
自然数aに対し、a+1は互いに素...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
回路理論の相反定理
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
証明終了の記号。
-
√2×√3=√6となることを証明せよ...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
車庫証明について
おすすめ情報