
4月6日と7日で約3年ぶりに福井に行きます。
以前にも同様の質問をしたと思いますが、再度質問させていただきます。
行きは、新横浜から「ひかり507号」に乗り、米原で「しらさぎ53号」に乗り換えます。
乗り換え時間は11分です。(1148→1159)
新幹線は「11号車10B」、しらさぎは「3号車4D」で指定席を確保しています。
帰りは、福井から「しらさぎ10号」に乗り、米原で「ひかり526号」に乗り換えます。
乗り換え時間は11分です。(1544→1555)
しらさぎは「9号車12D」、新幹線は「12号車14A」で指定席を確保しています。
(しらさぎ10号は12両編成のようです)
そこで、質問です。
新幹線米原駅(在来線ではありません)の階段位置は何号車付近になるのでしょうか。
前置きが長くて申し訳ありません。
なお「ひかり」は、
1~5号車:自由席、
6~7、11~16号車:指定席
8~10号車:グリーン車
になるようです。
回答をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ご返答ありがとうございます。>できれば、在来線ホームの情報も欲しかったです。
私の記憶では、かつて「しらさぎ」の5号車(自由席、米原方先頭)に乗車して
米原駅へ行ったとき、至近距離で階段に昇れた覚えがありまして
改めて調べてみましたら
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/t/a/m/tameshi …
しらさぎの50号台(米原始発・かつての特急「加越」系統)は上記写真を見る限り
やはり階段付近に5号車の出入り口があります。乗車ホームは3線6面あるホームの
真ん中にある5番ホームです。
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …
【構内図】
質問者さんは米原で「しらさぎ53号」に乗り換えられる際、5番ホームに降りる
右側の階段から降りれば5号車、左側から降りると2・3号車が至近にあると思われます。
その際質問者さんは3号車に乗られるので、左側から降りられた方がいいでしょう。
一方、「しらさぎ10号」で米原から新幹線に乗り継がれるときは9号車に
乗られるのですね。(その際の「しらさぎ」は12両ではなく、5+3+3の
11両で運転されます。」)
米原で切り離される編成なので、行き先表示が「米原」になってます。
下記の動画を見ていますと、下り同様5号車(および2・3号車)に階段の登り口があるみたいで
【参考案献】
(発車直後すぐの名古屋行き「しらさぎ」の6号車が階段付近を通り過ぎることから
停車時は5号車付近が階段に資金距離だったものと推測できます。)
「ひかり」に乗り継ぐ際には、9号車の場合在来線ホームを結構歩いてから
階段を昇ることになりそうです。
再度のご回答ありがとうございます。
詳しい情報ありがとうございました。
No.1とNo.2を合わせてご参考にさせていただきます。
両方をベストアンサーにできないので、No.2のほうをベストアンサーとさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
下記サイトに、「新幹線の乗換ベスト乗車位置に加え、ホームに設置のエレベーター位置、
エスカレーター、階段、改札口位置、改札口と所要な出口の位置関係も同時に掲載」した
図表があります。
http://www.webmtabi.jp/200907/feature_4.html
【下り新大阪方面・降車時】
下りの場合、階段およびエスカレーターの位置は、9号車(グリーン)付近にあります。
(逆側の階段では、7号車(指)付近になります。)
http://www.webmtabi.jp/200907/feature_4tokaidosh …
【上り東京方面・帰路乗車時】
上りの場合、階段およびエスカレーターの位置は、6号車(指)付近にあります。
(逆側の階段では、8号車(グリーン)付近です。)
参考になりましたら幸いです。
回答ありがとうございます。
記載していただいたURLを見ました。大変参考になりました。
このようなサイトがあったのですね。
時期が2009年のものでしたので、早く分かっていればよかったと感じました。
できれば、在来線ホームの情報も欲しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報