重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週、彼女に別れを切り出されました。
半年付き合って一度も喧嘩したことなかったのですが、発端は僕の最悪な嘘のせいで彼女にとてもつらい思いをさせてしまったことでした。時間をおいてからその問題に関して話し合い、彼女と仲直りできたのですが、やはりその嘘の一件で好きかどうか分からなくなってしまったそうです。

僕はお互いが冷静になって言葉をまとめるために時間をおいたつもりだったのですが、彼女としてはその時とても助けてほしかったそうです。しかし僕が何も連絡しなかったため、「それほど大切に思われていないんだ」と感じさせてしまいました。分かってもらおうとしたのですが、言い訳のようになってしまうため、そこまで強く気持ちを伝えることができませんでした。
嘘というのは浮気などではありませんが、大切な時期に僕が嘘で傷つけたまま逃げてしまったという形です。

仲直りして彼女のほうからキスしてきたりしてくれて、これからは今までよりもずっと大切にしていこうと浮かれていたところにこう言われ、僕としては未練もあり、お互いの妥協点として1,2か月距離を置こうということになりました。ちょうど環境の変わる時期でもあるので、その間に考えが変わるようなら戻るし、好きな人ができれば別れるし、気持ちが再燃しなければ友達になろうということでした。
ただ、実質は別れたようなものです。彼女も決めてきたと、強い意志をもって言っていました。

しかし彼女から友達に戻りたいとも言われました。
恋人としてこのまま中途半端な気持ちで付き合うのは失礼だから別れたい。
けれど友達としては絶対好きなんだと。
別れ話をした帰り家まで送ったのですが、笑って会話もできますし冗談も言えます。
ただ彼女は「ごめん」と時々呟くんです。
僕に非があり、彼女につらい思いをさせたのも僕で、責めるならせめてほしいといっても、彼女は「じゃあどっちも悪い」と結論づけてしまいます。

月末にメールで話す予定なのですが、そのときまた別れたいといわれれば別れようと思っています。ですが、友達に戻ろうといわれれば、悩んでしまいます。今まで肉体関係はもっておらずお互いゆっくりいこうと思っていたので、友達の恋人ごっこだと言われてもそうかもしれない関係でした。
なのでまだ彼女のことが好きな僕は、友達として関係を持っていくなら手を出してしまいそうで(手を握る程度ですが)、しかも僕から傷つけてしまったので「復縁してほしい」というのも覚悟をしてきた彼女にいうのは失礼な気がします。しかし、きっぱりと関係を断ちたいかと聞かれれば、やはり好きなので嫌だとも思ってしまいます。

なので「好きな人ができた」「これまでの彼氏ともそうして別れた」と言われたら彼女と連絡を絶ちたいと思っていて、「好きな人はいないけれど、好きかはやっぱり分からない」と言われれば友達に戻ろうと思っています。
もちろん、僕の中で
『こちらから連絡は最低限にし遊びに誘わない』
『こちらから彼女には触れない』
『彼女に好きな人ができれば表面上は友達として連絡等一切を絶つ』
というルールを課すつもりです。

正直、初めての彼女だったので受け止め方が分からないというのが本音です。
経験不足が彼女につらい思いをさせた一端でもあるでしょうし、僕の拙い付き合い方がこれからも彼女にそういう思いをさせるかもしれません。
彼女の要求と僕の願望をまとめてしまうとどうしても矛盾が出てしまいます。

彼女は好きかわからないので恋人ではなく友達になりたい。
僕はまだ未練があるけれど、友達になるとまた近づいてしまったり一喜一憂してしまうでしょうし、連絡を絶つとなると抵抗があります。
復縁したいかと言われればしたいですが、僕からはおそらく言えないでしょう。

まだ半月ほどあるので、じっくり考えたいのですが、
みなさんの意見も聞いてみたく質問させていただきます。
乱文、長文、申し訳ありません。

A 回答 (3件)

あくまで私ならって話なんで話し半分で聞いてください(笑)



友達になったとしても縁を切っても味わう痛みは同じだと思います。大好きな彼女がもうすきじゃないっていってんです。そりゃぁ距離関係なく死ぬほど辛いもんですよね。

でも会うたびに、連絡が来るたびに貴方の心に針が刺さるような感覚や喉に何かを詰められているような感覚になりませんでしょうか?

会って笑顔を見せてくれていても、彼女の心に自分がいないってつい感じたり気づいたりしませんか?

それが続くのは私には耐えられないんです。

だから恐いかも知れませんが、一発バチンともらった方が幾分気が楽かなーと。

私はそう思って絶縁を選びました。

思いの外調子がいいです。彼女も良い思い出となりました。


こんな考え方なんで、私が質問者さんなら「もう彼女としてしか見れないから友達には戻れない。別れるなら全部終わりにする」っていっちゃいますね。てかいっちゃいましたねw

まぁ参考までに。元気出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく初めての彼女だからというのが大きいと思うのですが、
そこから判断に迷っているんだと思います。
今までに体験したことがないから、どちらの選択肢の先も分からず、こうして質問させてもらったと自己分析していました。

ogi2119さんのように「全部終わりにする」という選択でも悪くないこともあるというのは、
僕としてはとても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/01 19:00

そこまで自分を責めなくても良い気がするよ?


貴方は今、
自分の復縁欲や、
自分「が」寂しくなる事への囚われが少ない。
ある事はある。
彼女を失ったら心乱れてしまう自分は想像出来る。
だからと言って彼女を自分の意志で苦しめたり、
強引に説き伏せるように自分を押し付けたり。
それをやっても何も出ない。
貴方にはその目線もちゃんと「ある」んだよ。
自分が招いた結果である事は自覚している。
「初彼女」故にいっぱいいっぱいだった。
もっと言えば、
いっぱいいっぱい「だから」という自分に逃げた貴方がいる。
その結果、
自分にとっては冷静さを保ったり、
自分自身のバランスを整える為の時間や距離置きでも。
貴方は自分の都合で、
大事な彼女から目を「切った」んだよ。
嘘を吐く行為も同じだよ?自分の都合で「切る」行為。
勿論整えた後には向き合い直すつもりだった。
でも、
彼女からすれば。
貴方のバランス、都合次第で「切れて」しまう関係にガッカリした。
もっと言えば、
今後も同じような事がある「かも」しれない。
実際にあるかどうか、という問題よりも。
「かも」しれないと思ってしまう時点で半身になってしまう。
そんな事恋人に対しては考えたくも無い事だから。
ガッカリを重ねたくは無い。
彼女だって自分を大切にしたい。
半身=中途半端≠恋人関係。
貴方が付いた嘘も、
貴方の都合で置いた時間や距離も。
自分の世界の内側で成立する感覚で、
それをそのまま外側(彼女)に対して適用しようとする貴方でしょ?
貴方が大切な存在。
ただ、
貴方に対して全面的に、安心して賭けれない彼女がいるんだよ。
凄くキツい言い方をすれば、
不安定な貴方から「逃げれる」隙間が欲しい。
付き合っていて生じるバタバタって、
付き合っているが故に自分も影響を受けてしまう。
でも、
付き合っていない(友達)関係なら、
良い意味でお互いに隙間があるんだよ。
大切にしたい部分はしていける。
でも、
抱えなくていい部分は抱えなくて済む。
貴方のバタバタもやり過ごせる。
お互いに、
影響を与え合える「範囲」を絞って交流出来てこそ、
貴方にとっても、私にとっても良い気がする。
彼女はそう考えての「友達」発言なんだよ。
貴方だって、
急に彼女が遠くに行ってしまうのは堪えられないでしょ?
彼女だって、
急にオフモードの、ドライな関係になるつもりは無い。
でも、
近過ぎても苦しい。遠過ぎても伝わらない。
その間を取った、
「適度」な距離感の中で仲良くしない?と。
彼女は貴方の事も考えた上での友達発言なんだと思う。
貴方の一喜一憂とか、
手を出す云々位彼女は受け止められるよ?
ただ、
「肝心」な部分には彼女の「自発性」が必要でしょ?
貴方一人ではどうにもならない。
彼女も意志あるメリハリ、親しき仲にもメリハリ。
そういう姿勢を見せてくれるだけ。
貴方も本当は分かっている。
ただ、
「友達」という言葉の軽さが怖いんだよ。
友達って貴方からすれば「降格」人事でしょ?
どういう話し合いがあったとしても、
どれだけ一からの関係になるとしても。
「恋人」として、
「お付き合い」として繋がっているんだ、という安心感。
貴方はその安心感が欲しんだよ。
もっと言えば、
まだ彼女とは深い部分まで共有出来ていない。
セックスも無い。
心身ともにほぐし合えた達成感は無い。
不完全燃焼感もある。
でも、
お互いにゆっくりと行こう。
その感覚が今でもあるなら、
仮に友達では無く「恋人」であっても、
ゆっくりと進んでいけるんじゃないか?
貴方はそう思うんだよ。
でも、
自分でバタバタの種をまいておいて、
ゆっくりと行こうという提案はし難い。
何より、
中途半端な気持ちだと言われてしまっている。
心は生きものだから。
中途半端のままお付き合いを「続ける」事は、
相手を思う気持ちに無理をして、頑張る事なんだよ。
お付き合いって、
一番「頑張らない」同士の、
それでいて適量で、適温の思いをバランス良く分かち合える、
そういう関係を言うんだよ。
今の状態で付き合い続けても。
「お互い」頑張ってしまうんだよ。
中途半端な彼女は、
貴方を恋愛的に好きになる為に「無理」をする。
貴方も、
次は失敗出来ない。もう彼女を苦しめる事は出来ない。
そういう志を持って頑張ろうとする。
その時点で、
二人としての「適」が生まれない状態なんだよ。
だからこそ、
繋がり自体は無くさないにしても。
一旦「それぞれ」の場所に足元を置き換えて、
それぞれの課題にも真摯に、丁寧に向き合いながら。
お互いに前に進みながらのコミュニケーションを大切にしていく。
それが大事なんだよね?
戻るという方向は無いけれど、
進行形の二人として、
再評価し合える時がもし生まれたら?
その時は第二章(再構築)としての可能性もあるんだと思う。
初めての彼女を手放す事への抵抗は分かる。
すんなりと良いよとは言えない。
でも、
貴方も今の「まま」では難しいと感じているんだよ。
自分に対して「バカヤロー」と感じているんだよ。
その気持ち自体が、
今後の貴方の成長の大事な「糧」になってくる。
貴方は彼女に初めてを経験させてもらった。
中途半端だったかもしれないけれど、
付き合っている自分を初めて感じる事が出来た。
最初が無ければ「次」は無いじゃない?
貴方は何も失っていないんだよ。
むしろ、
得たもの、見つかったものが多いお付き合い。
ただ、
得て、見つけた「だけ」では何も変わらないからね?
それを貴方自身が「活かす」時間は設けないと。
やる事をやってのもう一度、であり。
今の僕なら、
今までの僕とはこういう部分が違っていて、
今までの自分よりも自信を持って「今」に向き合えている。
そういう感覚を自ら掴んでこそ考えられるのが「復縁」だよ?
ゆっくりと整理整頓をして。
彼女と建設的な話し合いを。
心のゆとりは無くさないようにね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返したくない。お互い無理をしてる。頑張っている。
彼女が別れ話をしているときに使っていた言葉です。似た意味、そのもの、blazinさんの回答を見て彼女の言いたかったことを改めて分かりやすく伝えられた気持ちです。

信じなくちゃと、無理をさせていたんだと思います。
たぶん、仲直りできて浮かれていたから気付けなかったんでしょうね。
友達になったときは、信用をもう一度築けるようにゼロに近いところから始めるでしょうし
離れることになっても、次に会えたときにもう一度考え直してみようと思わせるような人間になれるよう努力してみます。

友達になって再評価を下すにも離れて反省し向き合うにも、やはり時間は長く必要。
その時間のなかでできる限り自分を顧みて磨いていくべきだと捉えさせてもらいました。
参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 18:25

どちらか片方にでも恋心がある場合は無理でしょうね。


なかったとしても、元には戻る事は無理と思います。
一度壊れたものは、どんなに接着剤で形を作っても
元の美しい姿には戻りません。
よっぽど時間を置いて、お互い別の人とお付き合いをして
思い出だけの状態にならないと、無理ですね。
貴方の場合、恋愛でなく恋をしていただけなのではないですか?
恋は一方的なもの、恋愛は愛が入りますから、相手への思いやりが一番でなくては
なりませんから、貴方の場合、自分を優先させていた。
彼女も然りです。
お互い、自分の方が愛されたい気持ちが強かった。
そんな二人がお付き合いしても恋愛という形にはならないかったのではないでしょうか。

友達になることがだめなのでなく、友達になれないと思います。
貴方も彼女も、新しい相手が出来た場合、果たして何も思わずにいられるでしょうか?
貴方は大丈夫でも、彼女は?彼女ですらそれは分からないと思いますよ。

別れるのであれば、きっぱりと離れるべきと思います
お互いの為に。
ご縁があれば、またいつか出会えます、出会ったとき誇れる者同士になれるよう
努力していけばいいと思いますよ。
彼女とのお付き合いで学んだ事を無駄にせず、ちゃんと前へ進んでいかれることを
願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、友達という関係になってルールを課すというところから無理な関係になってしまいそうですね。

自分の方が愛されたかったかどうかはまだはっきりしませんが、
相手を思いやっていたつもりでも、振り返ってみれば自分が嫌われないように気を使っていた節もあると思います。これも経験不足だったことからかもしれません。

彼女に新しいパートナーができたときは、おそらく僕はいろいろ考えてしまうでしょうね。
連絡を絶つといってもすごく苦しみそうです。

いつか出会うときもそうですが、月末の話し合いまででも、
反省し自分のなかでプラスの変化を作っていければと思います。
ご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/01 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!