アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも
http://www.tagindex.com/hp_guide/title/01.html
こちらのサイトを参考にさせていただいているのですが、
全て大文字になっています。

タグは大文字のほうが良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

タグではなく要素名(Element Name)ですね。


HTMLの仕様では
『要素名には、常に大文字小文字の区別はない。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』となっています。

 少し歴史の話を・・
HTMLは、SGMLというマークアップ言語を参考に作られたもので、人が扱いやすいように
・HTML要素型の中には、著者が終了タグを省略することを許容するものもある。
・HTMLの要素型には、内容が存在しないものもある。
など
( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )

 HTMLは、上記のHTML4.01が最終バージョンで、以後はHTMLをXMLに書き直したものに移行する予定でした。実際にHTML4.01をそのままXMLにしたXHTML1.0,ついでXHTML1.1まで勧告され、XHTML2.0の準備の段階で、難しいXHTMLではなくHTMLの改訂を求めるベンダーがHTMLの改訂を進めていきました。そして、XHTML2.0の改訂は中断され、HTML5に集約されることになりました。
 このあたりの事情は
 ⇒HTML5が持つ本当の意味 - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html )
 ⇒連載インデックス「HTML5“とか”アプリ開発入門」 - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/index/inde … )

 元に戻ります。
HTML5でも、HTML4.01のままの仕様ですが、XHTML/XMLとHTMLの違いは
・要素名、属性名は必ず小文字で書く<html>,<body>,<p>・・
・属性の値は必ず""で括る <table border=1>→<table border="1">
・空要素は/>で閉じる。<br> → <br/>
など・・
 これらは、HTMLを作成するときも参考にされて、現在の主流はXHTMLと同じ書き方をとることが多いです。
 それは、そのまま、あるいはわずかな変更で、XHTML/XMLとして活用できるからです。
 XHTML/XMLは文書の形が【人に対しては】厳しいですが、機械にとっては極めて扱いやすいのです。プログラムがいちいち、このタグは次にこのタグが現れたから閉じタグが省略されているはず・・・なんて処理/考えなくてすむからです。
Wikiの説明
 XML: http://ja.wikipedia.org/wiki/XML
 XHTML: http://ja.wikipedia.org/wiki/XHTML

>こちらのサイトを参考にさせていただいているのですが、
 参考にされないほうが良いと思います。
 ご自身も書かれているように
 ⇒ガイドの内容がかなり旧式のため、今後リニューアルすることを検討しています。(いつになるかわかりませんけど…)( http://www.tagindex.com/hp_guide/index.html )

 とっても古くて悪い見本になってしまっています。1999年のHTML4.01の勧告のと当時でさえ
 ⇒HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 ⇒単に文書内容を整形する目的だけで表を用いるべきでない。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 ⇒bgcolor = color [CI] 推奨しない。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
となっていたものばかりです。

 特に
 ⇒2.4.1 構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 にはまったく配慮されていません。

 HTML5を目前にした現在では、HTMLは文書構造だけを記述して、プレゼンテーション(表現)はすべてスタイルシートに任せることが多くなりました。HTML5ではプレゼンテーションに関わる要素や属性はすべて廃止されます。

 今から学ばれるなら、HTML4.01strictで学んでください。transitinalよりずっと簡単です。これを身につけたら、HTML5 における HTML4 からの変更点( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/h … )を理解するくらいでHTML5も簡単でしょう。HTML5は大きな仕様でいきなり学ぶのは困難ですから。

※作成したHTMLを
 ⇒Another HTML-lint 5( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
の右上の[DATA]をクリックして、貼り付けてチェックしてみてください。
★そのとき、下のオプションでHTML4.01strictを選択するか、最初に
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
・・以下省略・・
 で書き始めてチェックすること!!

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:16

HTML4.01以前ではどちらでもよいが、


XHTMLでは小文字限定。
共通利用する人なら、小文字で書いた方が間違いないと考える。

私的な考えだと、
読みやすさの点でも小文字が良い。
英語圏の人で、英文のように大小混ぜていた人もいたが、
どちらかに統一した方が見やすいと感じました。

初心者の人が大文字が多かったので、プロでも大文字で書いているとその人のレベルを疑いますね・・・

一般人が大文字で書いてあるHTMLを一部だけ編集するとなると、大文字に変換しちゃって揃えてあげますが、残念な違和感あります・・・

エディタに初期設定で、自動入力が大小の切り換えができると思う。

XHTMLが小文字ではNGですが、大文字にしても、ブラウザで表示されない訳ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:16

どちらでも良いですが、元々は、インターネットサーバーと言えばUnixでしたので、小文字で書くのが一般的でした。


UnixやLinux慣れしている人は小文字で書きますね。
大文字だとパッと見た目が読みづらいこともあります。
英文でも同じで、大文字ばかりで書いてあると読みづらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:16

htmlは大文字と小文字の差は無いのでどちらでもませんが、


xhtmlで書くなら小文字で書かなければいけません。

現在html5は正式勧告前ですし、現行推奨規格はxhtml1.0です。
そのあたりを踏まえれば普通は大体小文字で書くでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!