
以前、パソコンがおかしくなった時、サポートセンターに尋ねたことがあります。
その時、タスクマネージャのプロパティを開いて、「dllhost.exe」があるか聞かれました。あったので、そのように言うと、「あ~、ウィルスですね~」と言われました。
その後、パソコンは動くようになったのですが、「dllhost.exe」はまだあります。そのままにしていてもいいのでしょうか?
恐いので、念のためメールはずっとしていません。
そもそも、タスクマネージャのプロパティに表示されるたくさんのもの?は、なんですか?それすら分かりません(T_T)
初心者で、ヘンな質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。(意味の分からないところがありましたら、補足させていただきますので・・・)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
説明がわかりにくかったようなのでもう一度・・・
1.「dllhost」には2種類あります。
一つは正規のシステムファイルで下記のフォルダに保存されます。
C:\WINDOWS\system32
もう一つはウィルスが置いていったファイルで下記のフォルダに保存されます。
C:\WINDOWS\system32\wins
2.正規の「dllhost」はIIS(インターネット インフォメーション サービス)等、ネットワーク関連のサービスで使われるファイルです。
貴方の場合、多分、スタンドアローンでしょうから、起動させる必要はありません。
もし、ネットワークの中で使われているのであればシステム管理者に聞いてください。
3.タスクマネージャのプロセスリスト
タスクマネージャのプロセスリストを開いて「dllhost」があれば、ウィルスが駆除されず、まだ残っていることになります。
一番詳しい情報がここにあります。
http://securityresponse.symantec.com/region/jp/s …
4.駆除ツール
下記でダウンロードし、Windows Me/XPの場合、システムの復元オプションを無効にして実行してみてください。
http://securityresponse.symantec.com/region/jp/s …
ワームの駆除に成功した場合、結果が表示されますのでコピーしてメモ帳に貼り付けデスクトップにでも保存して置くといいでしょう。
5.再起動
パソコンを再起動し、タスクマネージャのプロセスリストに「dllhost」がなければ駆除されたと考えていいでしょう。
6.ウィルスソフト
A1200hd40さんが仰るようにインターネットに参加するにはウィルスソフトが絶対に必要です。
他の人に迷惑をかけないために、「よ~っく考えて」ください。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
アドバイスを基に対策を進めたいと思います。
とりあえず、最新版のソフトを導入しなくちゃ!また分からない事があったらよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
「dllhost.exe」は、WindowsのシステムがIIS(インターネット インフォメーション サービス)などのネットワーク関連のサービスで使われるアプリケーションです。
Windowsには標準で搭載されていますが、ユーザーが有効にしない限りインストールされません。このため、有効にした覚えがないのに「dllhost.exe」が存在する場合は、ウイルスの可能性があります。「Welchia」や「Nachi」と呼ばれるウイルスは、感染すると自身を隠すために「dllhost.exe」というファイルを作成します。ただし、その場所は「C:\WINDOWS\system32\wins」です。正規の「dllhost.exe」は「C:\WINDOWS\system32」にあるので、タスクマネージャーからプロパティで場所を確認すれば判断できるでしょう。セキュリティ対策ソフトを最新の状態にしてスキャンをかけることで、検出、駆除できるはずです。
なお、セキュリティ対策ソフトは常に最新の状態を保てる「ノートン セキュリティ オンライン デラックス 月額版」のような、総合セキュリティ対策機能を搭載する月額サービスを利用することをお勧めします。
・OCN提供「ノートン セキュリティ オンライン デラックス/プレミアム」
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
No.4
- 回答日時:
ウィルスなどの不正プログラムが、自らの存在を隠蔽するため、ウィンドウズのシステムファイルを名乗るケースも最近では珍しく無くなってきました。
もとのファイルの名前を変更してバックアップし、代わりそのファイル名でシステム内に収まる物も有りますし、元のファイルを完全に上書きする物もあります。
その後、対策ソフトは導入されましたか?
WEB上から直接感染する不正プログラムも、珍しくありません。
未だならばすぐに導入をしてください、インターネットのみならず、PCを利用する上で必須です。
英語が苦にならなければ、無料提供されている物も有りますが、いかがでしょうか?
お礼が遅くなり申し訳ありません。
すぐに最新版の対策ソフトを導入します。
日本語版の。。。(^_^;)
アドバイス頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
dllhost.exeというのは Windows の正規のシステムファイル名です
が タスクマネ-ジャ-のプロパテイに出るのかどうかは
知りません。
参考
http://66.102.7.104/search?q=cache:9mAFMhDtlMIJ: …
未だにWelchiに感染しているのであれば以下URLで検出されると
思いますので ウイルスチェックしてみてください
トレンドマイクロ社の無料オンラインスキャンをご案内します
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
検出されたら導入されておられるウイルス対策ソフトでウイルス定義を最新版にして駆除してください
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ウィルスチェックは1度した事があります。その時は大丈夫でした。
ソフトを最新版にしていないので、きちんと導入して対策したいと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Blaster、Welchia(Nachi)ウイルスに感染した場合
Windows 2000では「C:\Winnt\System32\Wins」フォルダに、
Windows XPでは「C:\Windows\System32\Wins」フォルダに、
「DLLHOST.exe」が作られます。
"C:%windir%system32"フォルダにある「dllhost.exe」は、同じ名前ですが、マイクロソフトのシステムファイルですから、削除してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- Windows 10 マイクロソフト 9 2023/01/05 15:29
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
(重要)ハンゲームのID変更...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
お絵かきの森には入れません こ...
-
家庭用で面白いカードゲームを...
-
問い合わせのお礼メールの書き...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
彼氏が急に通話を切る
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
自分が持っているDSのソフトのR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報