dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ミリ程度の鉄板からアルファベットの文字を切出したいと思います。レーザーですと図面から全てコンピューターに入力する為に計測、計算して時間と手間が掛かって大変高くなります。そこで紙を切り抜いて型紙を作り、トレーサーと呼ばれる機械でカットする方法が安いと耳にしましたが、どういう方法でしょうか。プラズマ切断機を倣い(ならい)によって切断をする方法でしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1 JWWCADは機械加工には向かないと思います。

どちらかというと建築用で使われてる事が多いです。したがって文字のような細かいDXFデータを作るのは他のCADが良いと思います。

2 私の使ってるCADは文字を加工線に変換できるので例えばPCの様な文字もDXFに出来ます。そのままNCデータに置き換え加工することが出来ます。手間はそれほどかかりません。初めからオリジナルの文字を作るのはその業者さんの様に高くなります。

3 その業者によると思います。

4 トレーサーでなぞる雛型は決まりは無いと思います。これは私の分野で無いので詳しくありません。

この回答への補足

すべて了解いたしましたが、itazuramomoさんがお使いのCAD名を教えて下さいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/03/13 06:26
    • good
    • 0

私はレーザー加工をやってます。

もし、オリジナルの文字があるのならスキャナーでPCに取り込みDXFデータに変換してNCデータに変換すればその通りに切り抜けます。変換時にデータ量を荒くするか細かくするかで文字の滑らかさが変わります。

私の知っているトレーサーは手動でなぞるので出来上がりがその人の技量によります。もし自動で読み取れる機械があればいいかも??

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございます。すみませんがさらに教えて下さい。
(1)私はJWW-CADによりDXFデータを起こせます。でも、複雑なアルファベットのような細かい曲線を書いたことがありませんので、もう一度練習してみるつもりです。それがうまく行かなくても、おっしゃるように、短い直線の連続で書けば、遠くから見てそれなの「曲線」が出来るということになりますね?
(2)レーザー屋さんは「私(レーザー屋さん)が最初から作成することになるので、値段が高くなりますよ」という感じで、6ミリ鉄板で5センチ平方程度の文字で、1文字1,000円から2,000円と言っています。でも「DXFファイルデータをこちらから提供しますよ」と言えば、相当安くなりそうですね?
(3)レーザー屋さんは、NCデータに変換することは、商売上しょっちゅうやっていることなのでしょうか。一般的に拒否されないものでしょうか?
(4)手動でなぞる「トレーサー」の場合、そのひな形となる文字は、普通何で作成しているものでしょうか。厚手のボール紙で良いものでしょうか?
いずれにしましても、先が見えて大変喜んでいます。すみませんが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/03/12 06:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!