dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の総務部に内部告発をするにあたって知恵をお借りしたいです。

会社に社内通報制度がある。
通報の方法はメール。
そのメールシステム(?)は社内メール。(例)アドレスの@以降が@umiyamasyouji.ne.jp
会社外のPCや個人の携帯からもメールを送受信できる。

耳にする噂によるとこの制度を利用して通報した社員もいるそうですが、さすがに身元がバレる社内メールから送信するおバカな社員はいなく、みんな自宅のPCから送信しているそうです。

私も自宅のPCから送信しょうと思っているのですが、身元が特定されない為に絶対にしておく事などをアドバイス願いたいです。普通のプロバイダーのメールアドレスからではなくYahooなどのフリーメールからなら安全…とかです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

自宅のPCも危険です。

 その気になればプロバイダー経由で調査できるからです。人事とか総務を信用してはいけません。彼らは裏を取るために黙って探します。
ネットカフエに行って YAHOOかHOTMAILのアドレスを取って其処から流すべきです。
私だったら
危ないのでMAILはしないでFAXでコンビニから流します。
    • good
    • 14

メールアドレスなど,ほとんど無意味です。


こんな特殊な社内事情を知り得る立場にある社員は誰か?
たちまち数人程度は割り出されます。
一人しか知り得ない事柄なら,直ちに通報者が特定されます。
改革したい点は,堂々と意見陳述するのが正攻法です。
うっかりやり方を間違えると,危険人物視されかねません。
    • good
    • 7

無意味な英数記号の羅列で作ったヤフーメール等で十分ですが、


内容によっては実名の方が公益通報者保護法を適用させる際には楽です。
    • good
    • 6

そうですね。

フリーメールを取得して送ると大丈夫です。

こんなメールアドレスはどうですか?

im_very_angry_uttaeruzo@****domain.com
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています