
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CDIを交換されたとの事ですから、まず、それらのパーツを実働時の物に戻して下さい。
オクで実働とかかなり疑った方がいいですよ。
コイルも、コイルそのものは良くてもハイテンションコードの断線とか外れとか有り得ます。
(多少なら、弱いだけで火花は飛びますけどね)
配線は色分けもあるしコネクタも違うし、組み違えというのもあまり無いようには思いますが、もう一度確認。
単に差し込みが甘いだけかもしらんし。
あとは、ヒューズとかキルスイッチとか。
もちろん、キーをonにしなければ火花は飛びません。
(前にせっせとキックしてかかんねぇなぁと悩んでいた事がありました、orz)
No.2
- 回答日時:
単にエンジンにアースの接続をしてないとか小さいミスの可能性は無いですか・・・
後はきちんと配線などの接触不良など無いかきちんと確認するくらいしか思いつきません、質問者がどこまで分解時に取り外したかも解らないし実車を見れないため電気系のチェックを勧めるしか無いです。
YSRのエンジンなどのアースがどの様に成っているか知りませんが一番怪しそうな気がします。
No.1
- 回答日時:
もともと実動車をばらし組み上げたのなら
組み間違いしかないのですが 配線等はカプラーの形で間違えようがありませんしね
私も実践してますが 初心に戻り一からやり直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
180SXヘッドライトについて
-
リバース信号の確認方法
-
複数のバッ直電源
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
ツィーターから変な音が!?
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
ラパンのパーキングポジション...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
トラクターの後ろ右だけウイン...
-
SR400:インジケーター付...
-
6vシャリーの配線ですがこのギ...
-
CB400SFのスプールバルブ交換っ...
-
1976年 VW ビートルの配線につ...
-
インバーターのヒューズが飛び...
-
LEDの基盤の切断について
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
某ウラル販売店のETCの配線です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報