
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
windowsXPと仮想的なXPモードとは別ものですよ
ぼくも7のXPモード使っていますが 7ガ起動したあとで アプリケーションとしてXPモードを立ち上げて使っているのです
XPが最初から立ち上がるのですと 7のダウングレート権を行使して XPをインストールしたか
元々7ではなくXPであるか
どこのメーカー 販売店から 買われたものか知りませんが わざわざダウングレートを指定して購入されたのですか?
指定したのなら リカバリー(初期化)の手順に従い 再インストール 7を選択
付属品の中に リカバーの方法・手順の書かれた書類 もしくは 電子手引き書 がインストールされていないか確認してください
確認できないのなら
あなたが使用しているパソコンのメーカー名 型番 などを提示して 情報を集める
販売店にといあわせる
メーカーのサポートをうける・・・・・・・・・
No.7
- 回答日時:
ダウングレートの場合どちらか一方を使うことが出来ます
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7 …
必要なデータをバックアップ後 リカバリーすれば?
No.5
- 回答日時:
PCのシステムの場合、販売している物は『完全』な物では無く『セキュリティアップデート』
を未来永劫行う事で、利用者を人柱として使い修正しています。
このセキュリティ更新が終了すると、若し動作を阻害する脆弱性が露見しても
放置されます。
『枯れた技術』と考える事はPCに関しては有りません。今でも種々の機能が追加されている環境です。
と寄り道しましたが、
Windows7のXPモードは『単にアプリでの』仮想OS環境ですので、アプリと関連ファイル
を削除すればOKです。
どうしてもXPを使うならCDから起動させ、書き込みが出来ない環境で、
ネット、USBメモリを使わない環境とするしか無いです。
No.4
- 回答日時:
あまりにあまりなので一言。
>むしろ枯れたOSだから安定していて使いやすいです。
「枯れた」の意味を間違って使ってますよ。
少なくとも、セキュリティアップデートが終了した後のWindows XPには使えない言葉です。
No.3
- 回答日時:
戻すも何も、XPモードはWin7の手のひらの中で動いています。
Win7が動いていないと動きません。XPモードはWin7非互換のアプリを動かすのがほとんどの目的です。そう言うアプリがネットワークを使うならともかく、普通のオフラインアプリであればネットXPモードをネットに繋ぐ必要がありません。ネットに繋いでいろいろやるのはホストの7でやればいい。だからサポートが終了しても、使い続けるのに何も問題ありません。ご心配の必要はありません。別にXPが突然動かなくなるわけではありませんから。むしろ枯れたOSだから安定していて使いやすいです。今後も大いに使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IEからMicrosoft Edgeへの切り替え 5 2022/05/30 14:19
- Windows 10 Windows11についての質問ー3。 2 2022/12/13 14:58
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7のXPモードでの開発に...
-
Win7-XPモードで、USBセキュリ...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
XP Home搭載のPC2台を、Proに...
-
IE脆弱性の更新プログラムについて
-
プロダクトキーについて
-
もしも、アップグレード版を入...
-
自動更新で困っています。
-
教えてください!
-
windows7からのアップグレード...
-
OS9.0.4だと外付けハードディス...
-
XPの購入方法について
-
XP Home →XP Proへのインストー...
-
ウイルスバスター2007 体験版...
-
95,98のUSB対応について
-
Winsowsのロゴから先が真っ黒の...
-
RedHatLinux7.2に対応している...
-
windows7 のバージョンについて
-
vistaから7へ変更できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows7 でベクターワークスを...
-
セーフモードと通常モード違い
-
『ASF』ソフトについて・・...
-
フォルダとか開かない・・・
-
vmware playerにxpをいれたいが...
-
Win7でOutlookExpressを使いたい
-
Windows7のXPモードが動かなく...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
インストーラってインストール...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Intel Management Engine Inter...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
marvell 91xx configって何?
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
クリーンインストールができま...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
おすすめ情報