
ADA パレングラスの個体差について
気泡の様子が明らかに違う二つのパレングラスについての質問です。
どちらも1~2ヶ程度使用しています。
一つは細かな気泡が複数束なり穏やかに水上へ上がって行きます。
もう一つは、水上へ上がるスピードが早い大きい気泡が2滴と、細かな気泡が1滴あるかないかです。
どちらも1秒/1滴という添加速度でその他の条件も一切変わりありません。(共にスパージィでメンテナンスを繰り返し使用しております。)
添加の速度を上げると共にパレングラスの気泡面全体から気泡が上がることからパレングラスに不具合があるようには感じません。
しかしながら、ここもまでの個体差は知識が薄い私からすると不思議でなりません。
目安程度のグラスチェッカーにおいても水中のCO2濃度において、はっきりとした差が生じておりますし、水草が作り出す気泡にも差があります。
また気泡が発生する音についても、微細な気泡の方ついては気にならない音でも、気泡の大きい方おいては耳障りな音としてとても気になっています。
質問ですが
1- お使いのものの気泡のご様子はどんなでしょう?お使いのものと気泡の様子を知りたいです。
2- 個体差は何でしょうか?
3- 次新しいものを求める際にもこの個体差が気になりますが、当たりハズレがあるのでしょうか?
4- パレングラスに寿命はありますか?
以上沢山で恐縮ですがよろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
バレングラスは、気泡を鑑賞するための器具であって、CO2溶存能力は決して高くないのです。
外部フィルターに取り付けるCO2ミキサーならほぼ100%溶解させるので、泡がほとんど出ません。
1 現在使っていません。
2 泡を細かくするセラミックフィルターはガラスを発泡焼成して作るので、焼成温度の微妙な変化で製造ロットごとにセラミックフィルターの目の細かさが違い、泡の出方が変わります。
3 あたりはずれはあります。その差の少なさと商品コンセプトに比較対象がない諦めがADAのブランド力と値段です。
4 あります。10回も洗浄すれば見た目に泡が大きくなります。ただ割らない限り機能性は失われないのと、次々に物欲を刺激して買い替えを促すのがADAの商売方法です。
早速の回答をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
「鑑賞する器具」として諦めがつかないのでそれが問題なのかもしれません。
ただそもそもアクアリウム自体が鑑賞目的ですのでそのバランスが大切といったところでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 今日画面を暗くした際、スマホの画面の液晶シート(表面でなく内側?)にとても細かい小さい大量の気泡みた 1 2022/04/04 21:01
- その他(自然科学) 関節液内における気泡の崩壊ではなく形成によって音が鳴る機構の説明 2 2023/08/18 07:42
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 化学 【パン】パンは気泡の入り方で美味しさが食べる前に分かるそうですがどういう気泡の入り方が 1 2023/04/30 22:33
- 魚類 水槽のフィルタースポンジ 4 2022/11/15 11:24
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水草水槽 CO2添加 ADA パレング...
-
ブリクサの様な縦に細いおすす...
-
リシアに気泡が出ません
-
ADAのCO2添加システムのチュー...
-
CO2フルセットにつける電磁弁に...
-
メネデール(植物活性素)の水...
-
流木へのモスなどの活着について
-
よく光合成を行う水草について...
-
水槽の水にCO2を添加するための...
-
ADA CO2添加装置 パレングラス...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
レッドチェリーシュリンプの脱...
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
熱帯魚水槽の水草、植木鉢はど...
-
黒化したアナカリス
おすすめ情報