
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
コピーガードを解除したDVDが1本3000円だとしたら破格値だと思いますが・・・
多分、業者が言ったのは親戚への配布用DVDを追加で1本3000円と
言ったのではないでしょうか?
そうでなかったら業者さんは儲かりません。
No.7
- 回答日時:
>先月結婚式の時の映像を業者さんに頼んでDVDに入れてもらったのですが何故かコピーガードが入っていました。
これは初めに業者に何本依頼しておかなくてはいけませんでした。業者も商売だし販権も業者にあるので\3000は安い方だと思います。せっかくの思い出ですのでDVDにした方が懸命でしょう。VHSは劣化がひどいのでやめたほうがいいでしょう。どうしてもと言うなら「画像安定装置」で検索されてみては。親戚に配る分なら本数も少ないと思いますので割高になりますよ。
参考URL:http://www.prospec.co.jp/
No.6
- 回答日時:
私は、カメラマンの経験があり、結婚式は200組以上撮影しました。
高級な機材、プロの人材、丁寧な編集と、とても費用のかかるものですから、複製されたくないのが正直なところです。生活できなくなるからです。撮影しているカメラが、レンズだけで300万円だなんていっても、信用しないでしょう。ほんとうに業者の撮影は、ホームユーザーと違って、投資金額が桁違いなんです。
現在、業者作成のDVDは、複製不能が多くなっています。
作成システムに組み込まれていますので、
これを何とかしろ、と言っても、相手は商売ですから、
どうしようもありません。
ダビングを目的にするのでしたら、ホームビデオカメラで、知り合いにでも依頼するべきでした。
気になる問題は著作権、です。普通、撮影者が著作権を自動的に所有します。この場合契約で、著作権は発生しない、とありますが、これは、「依頼主さまに著作権は発生しません。」の意味かもしれません。「著作権を放棄」してしまったら、暗に業者が「コピーOK」と言っているのです。勿論、別口で正式な契約をすれば、複製可能の作品を納品しますが、単価が極端に跳ね上がります。
そうしないと大赤字なのです。
でも、一本3000円なら、安い方です。
が、多分、そのテープにも、マクロビジョンのコピーガードが入っていて、複製は出来ないでしょう。
他の方が回答していますが、簡単に出来る方法は山ほどあります。それは、ご自分で見つけて下さい。
No.5
- 回答日時:
業者に著作権が発生しないと言う契約だったのならコピーガードをかけることが権利の侵害になる可能性があります。
業者に一切権利が発生しないのか もしそうなら誰がどのような形で権利を持ってるのかはっきりさせてください。(契約書に明記されていなければ業者になる可能性が高いです)
コピーガードをはずすこともできますがコピーガードをはずした時点で違法になります。
※著作権(複製権)が自分にあれば違法にならないかもしれません。
はずすためのもの(ソフトでもハードでも)を売った時点で違法になります。
詳しいことはここじゃかけません。
業者にもう一度詳しいことを確認してください、
No.4
- 回答日時:
違法と言う方も居ますが、結婚式の映像はだいたい(最低でも親)がダビングするものでしょ。
あなたが聞く聞かない以前に業者の告知義務違反ですよ。かといって大袈裟にするのもせっかくの結婚式ですからねぇ。市販の機械でも自分で一寸いじると大丈夫なモノが多いのですが量販店では無理ですが小さなディスカウント店やバッタやさんには教えてくれる所が有りますので足を運んでみては如何でしょうか。それも好い思い出になるかもしれませんよ。No.3
- 回答日時:
>何か簡単に取る方法は無いのでしょうか?
結論を言えば有りますが,残念ながらこちらでは回答できません。
(市販DVDのコピーガード外しにもなってしまいますので)
作成した業者さんに相談してみてはいかがでしょう。(出したお店ではなく)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDダビングソフトについて 10 2022/10/07 18:29
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 親戚 私は58の男です。叔父が私にブルース・リーのビデオが欲しいって言うので全部ビデオテープ(当時は就職氷 9 2023/08/06 10:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- メルカリ メルカリで購入した商品ですが、これってキャンセル(返金)になりますか? 7 2022/06/10 19:11
- アンテナ・ケーブル 購入したDVDの不具合? 5 2022/11/25 10:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
メルカリ(業者)?でヴィヴィ...
-
巾木と壁の間の隙間について
-
電話番号が違法業者等にバレた...
-
MDFに鍵がありません、これって...
-
「お世話になります」と先に業...
-
出産内祝いの誤配
-
マッチングアプリでLINE交換し...
-
janコードから画像データを取得...
-
結婚式の記念写真をデータ化
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
お気に入りの風俗嬢にプレイ終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
テレビの電源のコードは自分で...
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
「お世話になります」と先に業...
-
CrystalDiskInfoは信用できない...
-
価格について
-
巾木と壁の間の隙間について
-
MDFに鍵がありません、これって...
-
サービスマンモード カラオケ...
-
知らない人と二人っきりの時に...
-
A2用紙の図面をA3にコピー
-
教えて下さい
-
確認君+でプロバイダ情報が判別...
-
中古ベッドのマットの臭いがく...
-
電話番号が違法業者等にバレた...
-
SEO業者さんは何をされているの...
-
FDA(米国食品医薬品局)の再包装...
-
業者への敬称
-
コピーガード
-
紙の加工について(NO.2)
おすすめ情報