
中世ヨーロッパでの貴族の男女関係について教えてください。
昔は、家柄や爵位等で貴族同士の結婚が行われたと思うのですが、やはりキリスト教の教えにより、ヨーロッパでは女性に処女を求めていたと思います。
ですが、やはり貴族の独身男性が結婚するまで女性と関係を持たないことは無理だと思うので、独身貴族はどうしていたのでしょうか?
そういうお店にももちろん行ったと思うのですが、その他は、貴族の娘ではない庶民の娘に手を出していたのでしょうか?
また、貴族の娘はやはり処女ではなければいけないのでしょうか?結婚して、実は処女ではなかったということはなかったのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>やはりキリスト教の教えにより、ヨーロッパでは女性に処女を求めていたと思います。
初耳ですが、その根拠は何なのでしょうか?
中世ヨーロッパ貴族間の結婚で、処女が求められた事を聞いたことがありません。
むしろ、家柄や状況が重要だったはずです。
>やはり貴族の独身男性が結婚するまで女性と関係を持たないことは無理だと思うので、独身貴族はどうしていたのでしょうか?
下女などに手をつけていました。
>そういうお店にももちろん行ったと思うのですが
ありえません。
>貴族の娘はやはり処女ではなければいけないのでしょうか?
そういった事が求められたと聞いたことがありません。
>結婚して、実は処女ではなかったということはなかったのでしょうか?
夫を亡くした人との結婚は、当たり前に行われていました。
イギリスのヘンリー2世の妻エレアノールは、ヘンリー2世と結婚する前に、女の子2人の子持ちでした。
当時は、政略結婚であるため、相手に子供がいようが、関係ありませんでした。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみませんでした><
とても詳しく質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。
とても助かりました><
No.2
- 回答日時:
yuminn22 さん、こんにちわ。
・昔は、家柄や爵位等で貴族同士の結婚が行われたと思うのですが、やはりキリスト教の教えにより、ヨーロッパでは女性に処女を求めていたと思います。
特にそんなことはないと思います。
プランタジネット朝のヘンリー2世の妃、アリエノール・ダキテーヌは離婚経験者でしたし、エドワード3世の皇太子エドワード(ブラックプリンス)の妃、フェアメイドケントのジョアンは未亡人でした。ここから相手の女性の家格や人脈、資産あるいはその相続権といったものが重要視されていたと思います。たぶんに政略的です。
・ですが、やはり貴族の独身男性が結婚するまで女性と関係を持たないことは無理だと思うので、独身貴族はどうしていたのでしょうか?
そういうお店にももちろん行ったと思うのですが、その他は、貴族の娘ではない庶民の娘に手を出していたのでしょうか?
これは私にはわかりません。
しかし、一例としてエドワードの弟ジョンオブゴーントの愛人キャサリン・スインフォードの場合は彼女は騎士身分の出身で、彼の家に侍女として仕え、家庭教師として彼の子女を教育していたらしいです。たぶんこの辺のパターンが記録に一番多いでしょう。こういう関係は女性の方が名門ではない分、人間的な恋愛関係も存在したと思います。
また、貴族の娘はやはり処女ではなければいけないのでしょうか?結婚して、実は処女ではなかったということはなかったのでしょうか?
私にはわかりませんが、たぶん女性が初婚の場合は重要でしょうが、既婚者の場合は重要ではありません。
詳細な内容についてはURLを参照してください。
ジョーン・オブ・ケント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7% …
アリエノール・ダキテーヌ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA% …
ジョン・オブ・ゴーント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7% …
キャサリン・スウィンフォード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみませんでした><
とても詳しくて、そしてURLまで教えてくださり、本当にありがとうございました。
とても助かりました><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ロマノフ王家には男系男子はいないのでしょうか? 1 2022/12/22 13:15
- その他(ニュース・時事問題) 男系問題や旧皇族復帰が複雑化し難てるのは、一般人との結婚が複雑にさせているのですか? 2 2023/04/10 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 女性が結婚に求めるものが 経済力+顔になったらしい 男性をよりも、 これにより男性は 経済力+顔にな 7 2022/12/23 06:43
- 歴史学 中世ヨーロッパで質問です フランスには三部会がありました。 議決権を貴族が1.聖職者1.庶民1 でそ 3 2022/09/01 10:29
- ヨーロッパ フランスの貴族は爵位が残っても苗字は消えたんですか? 3 2022/10/14 13:56
- 政治学 ロシアとソ連の何処が同じなんですか? 1 2023/01/04 11:54
- 高齢者・シニア ちょっとお聞きしたいんですけど、普通50代の独身男性は、結婚相談所にお金をかけて通い続けてまるで動物 4 2022/06/12 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) この男性を羨ましいと思いますか?年齢55歳、年収2000万、貯金2億円、未婚、彼女いない歴=年齢、非 11 2022/08/12 16:18
- 婚活 政略結婚でも、家族愛を育んでいけばよい? 恋愛感情はなくても、家族愛は後からでも作れるものなのか 5 2022/04/06 19:54
- 婚活 結婚しないのですか?相手いないのですか?メシ食わせる収入ないのですか?22年間もなにを 8 2023/08/14 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
一般市民 民間人 庶民 平民 違い
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
ブルジョアって富裕層っていう...
-
公国や侯国の家臣は爵位を持っ...
-
「専制君主制」と「絶対君主制...
-
平安時代の伽について
-
昔の身分差の婚姻・出来た子供...
-
方伯とは
-
イギリス貴族の婿について
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
中世ヨーロッパで一夫多妻制だ...
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
パトロン・クライアント関係に...
-
★フランス貴族についての質問★
-
墾田永年私財法。
-
19世紀イギリスのお医者さんに...
-
天皇家、士族、華族などのその後。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
爵位について
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
ヴィクトリア朝時代の女性にと...
-
舞踏会などで出席者の名前を呼...
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
公爵家に仕えている騎士は、爵...
-
中世欧米の誤り方は?
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
イギリス貴族の婿について
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
貴族の固有名称「ド」「フォン...
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
一般市民 民間人 庶民 平民 違い
おすすめ情報