
父の仕事の関係上、いつも相手のことを立てるという
姿勢を崩さないまま育ってきました。
相手を立てるとは、年功序列を守るほか、
助けが必要な人がいれば、年齢差関係なく接しなさいと言うことを
子供の頃から教えられてきたので、
気がつくとそのことが自分自身に染みついていました。
たとえば、職場などで悪口を言っている人が居ても加わらない。
むしろ、それを止めるくらいになって欲しいと言われてきましたし、
たとえ年上であってもお世話になっていると思った相手には、
食事を御馳走したり、誰かと飲食を共にする際は必ず自分が出しなさい、
と言う風に教えられてきました。
ハッキリ言って、世間一般からすれば、
こんな都合の良い相手なんていないと思います。
だって何があってもニコニコとしているし、
美味しモノもご馳走してくれるし、思いっきり愚痴るために誰かの
悪口を言っていても黙って聞いていてくれ、バラされることもないし、
指摘されることもないし、また相手がどんなに不細工でダサくても、
『そんなことないよ~』と言ってけなさない。
こんな居心地の良い相手なんていないでしょう…
自分で言うのもおかしいのですが、
聖人君主にでもなったような気分でいる反面、心の中は裏腹です。
なぜならば、こちらが何も言わないのを良いことにツケ上がってきている
人間が多いから…
たとえば、年下の子たちならお言葉に甘えて
奢られていれば良いと思うんです。
しかし、自分よりもかなり年上で、しかも、自分の親と同じような年齢の人たちに、
『次は何??』と言って当たり前のように要求してくる姿を見ると、
本当、何のつもりしているんだ!!と腹立たしく感じるのです。
自分の事を利用しているのかな~って。( 一一)
その割に『OO(私)の家って、実は貧しいんでしょう?』とか、
妙に嫌味っぽいことを言ってきたりします。
それでも、肯定も否定もしないし…
相手が女性ならば、その相手に合わせて着るモノとか選んでいるし、
本当の自分が出せなくって苦しいです。
相手が西友などでお買い物をしているのなら、
『私も西友好きです』と言ったりしているし、
だから、時折、母親と買い物に行きブランド物の袋とかを持って
歩いているところに、偶然、はちあわせしたりすると、その後、
『何で持ってたの??』など集中攻撃を受けるのです。
でも、もういい加減、自分自身も限界にきているのです。
このままじゃ嫌だなって…
だって、言いたいことも言えない、相手が御洒落しない人だったら、
お洒落もしてはいけない、過度に相手を刺激しないように、
という親の教えも、何だか矛盾の一言のように思えてならないんです。
先日も食事会の席で見事に漢字の読み間違いをしていた
60代の女性がいました。
間違えているだけなら黙っていれば済んだんですけど、
『直筆』(じきひつ)を(ちょくひつ)と言った後に、皆で顔を見合わせていると、
私に向かって『OO(私)のキチンと漢字の勉強をしておかないと
恥をかくよ!!』って言われたので、冷汗をドッとかいてしまいました。
内心、私は某大学のバリバリの理系出身の人間ですけど…
と思ってしまったのですが、常々、彼女たちのような人間を相手に自分のことを
抑えながら接している事を考えると、本当にストレス過多で、
病気になってしまうよ!!と思うんです。
自分の雰囲気を一言で言うと、境 雅人の女性版と言った感じです。
笑顔を絶やさない。
でも、もう限界です。
どうしたら、悪魔のように意地悪くなれるのでしょうか?
私も無神経にズケズケとモノを言ってみたい。(^○^)
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
看護学生です。
私も同じ境遇です。恐らく、貴方の父と私の父も同じ考え方をしています。
極論を言えば、人様に迷惑をかけるな、しかし、人様から迷惑をかけられても黙って耐えろ。みたいな考え方でしょう。考え方が古いんでしょうね。今どき、そんな考え方だと鬱病になり自殺してしまいますよ。日本は年間3万人自殺者がいて、先進国の中で堂々の1位をキープしています。
で、貴方の周りの人と、貴方や私のような人と比べてみましょう。
周りの人は自分勝手。貴方や私は、嫌われたくないから合わしてる。
周りの人はきっと、嫌われても良いと思ってるはず。貴方や私は、嫌われたくないから、合わしてしまってるんでしょう。
はっきり言って、貴方や私は臆病なんですよきっと。ホント言えば、周りの人と同じく、自分勝手な人間。ただ、それを出してしまえば、特定の人に嫌われてしまってデメリットがあるから笑顔を振りまいている、て感じでは?
そして、そうやって、周りに合わして笑顔を振りまいていたらいたで陰口叩かれます。要は、全員に好かれることなんて出来ないんですよ。しかし、分かっていても、笑顔を振りまいて嫌われたくない、要するに臆病者なんですね。
貴方も私も、もっと自分を出していっていいはず!私も今日からそうするんで、貴方も自分を出していってください!
確かに嫌われたら損と思えるお相手とお付き合いばかり
強いられてきました。
政治家、医者、銀行家、実業家など。
ハッキリ言って、とても狭い世界です。
だから、同年齢との付き合いがとても
下手なのも事実ですね。
学友とは仲良く和気あいあいと出来るものの、
一歩外に出ると井の中の蛙で、本当、『アーアー面倒臭』
なんて思いながらやっています。
きっと周りの人に同化したいと言う思いと、
長いモノには捲かれている方が楽という思いの狭間で、
ウロチョロしているんでしょうね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>笑顔を絶やさない。
>でも、もう限界です。
>どうしたら、悪魔のように意地悪くなれるのでしょうか?
>私も無神経にズケズケとモノを言ってみたい。(^○^)
よくまあそれだけ自分を押し殺しているものです。
父の教えですか?もうそろそろ親離れしたらどうですか?
教えが矛盾していると思うなら、自分で教えを捨てるべきですよ。
「西友で買い物しているの」って相手が言ったら、「あ、そうなんだ~」としか言いません。「西友は好き?」って言われたら、「いや、別に行かない」で終わり。これって割りに普通の会話だと思いますが。
それはともかく、私はずけずけ言うタイプです。会社でもずけずけ言いますが、管理職としては、ずけずけ言う時の言い方とタイミングが重要だと思っています。簡単に言えば、私ははっきり言っても相手を怒らせないキャラクターなので、得だとは自覚しています。
>相手が御洒落しない人だったら、お洒落もしてはいけない、
>過度に相手を刺激しないように、という親の教えも、
>何だか矛盾の一言のように思えてならないんです。
あなたの親をバカにする気はありませんが、失礼ながら馬鹿げた教えだと思います。
この分だと、あなたのは親は「上司がカローラ乗っていたら、カローラ以上の車には乗ってはいけない。BMWとかメルセデスはダメ」とかいいそうですね(笑)。
No.2
- 回答日時:
嘘を言うのはやめればいいです。
美人ではない人に、
気立てがいいとか、他の部分を誉めるのと同じことです。
私は自分の意見がない人は嫌いなんで、
私からするとその対応は嫌な対応ですね。
いちいち言わないですが。
周りも大人でしょうから、ある程度上手くできない人には、
それなりの扱いをします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
怒ってる?と聞かれるのが嫌です
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
バリタチとは(下ネタ注意)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報