重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません、どこが空気読めなかったでしょうか。

先輩:これやっておいてくれる?
自分:分かりました。
五分後
上司:ごめん、これ緊急で資料作っておいて
 くれる?
自分:分かりました。
先輩の所に行き、
自分:先輩、上司から別の事頼まれたんでさっきの後回しでいいですか?
先輩:お前なぁ、空気読めよ。

人とのコミュニケーションが苦手で、
何が駄目だったのか分かりません、お願いします。

A 回答 (8件)

その先輩は社会人としてなってない。


後輩に対し「空気を読め」などという相手のや状況の解釈次第で違う受け取り方をしてしまうあいまいな発言を仕事上でするなど学生レベルである。
仕事上のやりとりは簡潔にはっきりと5W1H。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうかもしれませんが、そこで先輩を糾弾してはそれこそ空気を読めないような
行動になってしまうのでは・・・

こんな返し方も空気が読めてないのでしょうか。
ほんとうに難しいです。

お礼日時:2013/04/16 21:18

 先輩の「これやっておいてくれる?」には緊急性は感じられず、時間的な余裕がうかがえます。


 なので、いちいち先輩にお伺いを立てることなく、上司の資料作成を優先すればよかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

先輩の話では、
先輩の仕事(データ再調査)が終わらないと上司の資料が作れなかったようです。
それがわからず上司の資料つくりを優先させたことが頭にきたそうです。

お礼日時:2013/04/16 21:17

ただのコミュ障やん。

最初に期限を聞かなかった事、
他の案件で忙しそうならば、その場合は話しかけるな
って思うのは普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、すみません、コミュ障です。
期限は関係ありませんでしたが、
忙しい場合は話しかけないようにします。

お礼日時:2013/04/16 21:16

これからは、先輩から上司から仕事をもらったら、いつまでにそれを仕上げるべきか期限を聞いてください。

1時間以内、1日以内、1週間以内?

もし、先輩の仕事が3時間以内、上司の仕事が30分以内なら、それで優先順位が決まります。上司の仕事が先です。

そして、「後回しでいいですか?」というのは、自分の仕事の優先順位を下げられているので、あまりいい言い方ではありません。先輩の仕事はあくまでやりますという意思表示をするのがベター。

仕事の期限をきちんと把握し、「先輩、上司から30分以内の期限の仕事を頼まれたので、そちらが終わり次第先輩の仕事にかかります」と言えば、先輩も納得するでしょう。

あるいは、先輩としては3時間以内に仕事が終わるのであれば上司からの仕事の割り込みはどうでもいいかもしれません。あなたが上司の仕事の割り込みがあっても、3時間以内に先輩の仕事が終わると思うなら、その場合には、あなたは先輩に話をする必要もありません。

というのが、管理職としての私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、今回については期限は関係ありませんでした。

・上司を見ていれば忙しそうにしていて、仕事が降られることは目に見えているから、仕事が降られる前に資料を真っ先に終わらせるべきだったのに、終わらせられなかったことに対する謝罪がない。
・自分の判断で勝手に優先度を決めた。
・上司の気持ちとしては、先輩に相談しながら確実な資料にして欲しいという暗黙の意思があったのに、
それをくみ取らなかった。

等々が良くなかったようです。

相手の気持ちをくみ取ったり未来を予測するって本当に難しいです。

お礼日時:2013/04/16 21:14

その先輩の方が「空気読めてない」感じです。


先輩と上司と,どちらを優先すべきかは言うまでも無いことでしょうが,仕事の内容,それに緊急性を考慮する必要もあります。
上司が後輩に依頼した業務量とその緊急性,先輩からの仕事の内容と量,それらをどれだけ遂行し得るかの判断が求められているのに,『空気読め』では,後輩は呼吸を止められそうです。
指導能力がありません。
『先輩面ばかりするな』と言ってやりたいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩の仕事(データ再調査)が終わらないと上司の資料が間違ったものになったそうです。
それが分かっていないことに腹が立ったようです。

お礼日時:2013/04/16 21:13

先輩も先輩で、「空気を読む」の使い方を間違ってるかと思うけどね。




>>上司:ごめん、これ緊急で資料作っておいてくれる?
>>自分:分かりました。

>>自分:先輩、上司から別の事頼まれたんでさっきの後回しでいいですか?

いくら、「上司」から頼まれたことであっても、先に入ってる仕事は先輩の仕事。
なんですから、上司から頼まれた時点で、「ちょっと先輩に確認してきます。」と言って、
「先輩、上司から別件頼まれて、緊急だそうですが、先ほどの奴、優先度は高いでしょうか?」と聞くべき。

もっと言うと、先輩から仕事頼まれた時点で、期限を聞いておき、期限内に間に合うようだったら、
自分の作業内で調整を行い、わざわざ先輩に「後回しでいいですか?」と聞きにいかずとも、
上司の仕事を片付け、先輩の仕事も片付ける。とすると、もっとデキル人。

>>人とのコミュニケーションが苦手で、

人とのコミュニケーション。のレベル以前で、仕事の進め方の問題。
新人のビジネスマナー本とか読めば載ってるような内容かと思うので、何かしら苦手を認識しているのならば、本屋にでも行くほうがよいかと思いますよ。


後、先輩は、「空気読めよ」じゃなくて、「仕事のやりかたぐらい覚えろよ」とかを言うべきだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、回答者様のおっしゃるように行動していれば怒られなかったかもしれません。
仕事のやりかたを見直します。

お礼日時:2013/04/16 21:11

上司が緊急で資料作れってときに


上司には「先輩に仕事を依頼されています。ちょっと時間いただけますか?」と言い
先輩にも「上司から急ぎで資料作れって言われてますが
どうしたらいいですか?」って指示を仰ぐべきでしたね
それをしないから怒られたのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
指示を仰がずに自分の判断で行動したことが悪かったようです。

お礼日時:2013/04/16 21:10

上司に緊急の資料と頼まれたときに先輩から先に別の仕事を受けていることを伝えるべきだった、


と思います。

まあ後輩に空気読めよなんて馬鹿な学生みたいなこという時点でその先輩のお里が知れます。
そういう先輩ですから、自分の頼んだ仕事を後回しでいいかなんて言われたら、
もう自分をないがしろにされたと怒り狂うことでしょう。

理不尽な先輩ですね。
そういう先輩のもとから、早く離れられるといいですね。

まあでも上記の場合はいくら緊急と上司が言おうとも、
まずはそこで安請け合いせず、先輩に別の仕事を頼まれてることを上司に伝えるべきだとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先輩の仕事の内容を上司に伝えるべきでした。
反省します。

お礼日時:2013/04/16 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!