
会社で利用している古いパソコン(WindowsXP)で
Microsoft Office Personal 2010 アップグレード優待版を使って
オフィス2003をアップグレードしたところ
そのアップグレード優待版のDVDはすでにほかの人が使用したあとだったため
ライセンス認証ができないとわかりました。
私は初心者なので、違法行為になってしまってはいけないと
あわててそのDVDを使ってアンインストールしたら
2010も2003も消えてしまい
ワードとエクセルが開かなくなってしまいました。
2003を再インストールしたくても
購入時のCDも見つかりません。
新しく購入する以外に
何か解決方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にCDを見つけなければどうにもなりません。
認証番号がメモしてあるなどして分かるなら、どこかから別のOffice2003のCDを借りてきて、認証の時に正規の認証番号を入れるもしくは電話認証で認証することができますが。認証番号のメモなりが無い場合は諦めて、2010なり2013なりを買うしか無いです。
今から2003を買うことは出来ないと思いますので。
ちなみにXPもOffice2003も来年4月でサポートが切れますから会社用なら早めに入れ替えを考えた方が良いですけどね。
No.6
- 回答日時:
とりあえず該当PCのデータを開くのであれば、評価版を使ってみては
試用期間60日ありますので、そのうちに次の手を考えてみてはどうでしょうか。
PC自体買い替えるか、オフィスを新規に買うかなどです。
参考URL:http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/trial …
ありがとうございます。
CDが見つかりましたのでそちらでやってみます。
どうしても駄目な場合は評価版を使って
そのうちに次の手を考えることにします。
お返事が遅くなって済みませんでした。
No.5
- 回答日時:
システムの復元したらどうなるんだろう?。
Officeくらい重たいアプリケーションソフトウェアのアンインストの後、という状況では、やったことはないですけど。
場合によっては、不具合が出るかもしれないので、現時点の復元ポイントを作成するのを忘れないでください。
ありがとうございます。
システムの復元も
復元ポイントを作成してやってみましたが
だめでした。
CDが見つかりましたのでそちらでやってみます。
お返事がおそくなってしまってすみません。
No.1
- 回答日時:
>新しく購入する以外に
>何か解決方法はありませんでしょうか。
・購入時の付属品を自力で探し出して、内緒で修復して、何も無かった事にして誤魔化す。
・始末書を書いて会社に報告して、自分でオフィスを新規購入して弁償する。
・始末書を書いて会社に報告して、あとは担当者に任す。
社会人としての正しい対処は「まず会社に報告」でしょうね。
会社のパソコンは「会社の資産」ですから、会社の資産を損壊した場合は、会社に報告するのが「社会人としての常識」ですから。
ご回答ありがとうございます。
会社には報告してありますが
社内にパソコンに詳しい人がいないため
こちらに質問させていただいた次第です。
ご回答いただいた以外に方法がないかどうかを
お聞きしたかったのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Office2010ライセンス解除
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
アクティベーションの回避
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
自作PCのOEM版OSの組み合わせパ...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
このwindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
パソコンのサポート期限について。
-
Intel Management Engine Inter...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
Windows XP に対応するSCS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
アクティベーションの回避
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
WindowsXP SP2のライセンス認証...
-
パッケージ版windows7からwindo...
-
OS(xp)の使い回し?は出来...
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
Office2010ライセンス解除
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
30日経過したOS7のプロダクトキ...
-
WindowsVistaRC1を使ってみまし...
おすすめ情報