dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPの認証とは、正規のユーザーとしてマイクロソフトに認証してもらい、WINDOWS UPDATEなどを行うためには必ず必要だと理解しています。 そこで、逆説的な質問ですが、認証がOKでない状態だと、
(1)WINDOWS UPDATEはまったく一度もできない?(最初の30日もできない)のでしょうか? (2)逆に、WINDOWS UPDATEが1度でもできたら、それは認証されている証拠?でしょうか? つまり30日後に再度、認証手続きをすることは不要でしょうか? (3)WINDOWS UPDATEができて、ウィルスソフトなどで、セキュリティホールをチェックしても
「セキュリティホールはありません」と表示された場合、WINDOWS updateは無事に実施され、認証も取れているもの、ということでしょうか? どなたか認証のシステムについて詳しい方いらしたら、よろしくおねがいします。 

A 回答 (3件)

興味深い質問だったので実地で試してみました。


Windows XP SP2 Professionalを新規にインストールして、XPの認証(アクティベーション)を実行する前にWindows Updateをかけられるかどうか試してみました。
なお、下記回答は上記テストでの結果をもとにしていますので、環境が異なる場合は結果も異なる可能性があります。ご了承ください。

A1. アクティベーションを行っていない状態では、「正規 Windows の検証」の後で「Genuine Microsoft Software」という画面に誘導されて"Windows Activation Required"と表示されます。Windows Updateによる更新ファイルのダウンロードは行えませんでした。
なお、アクティベーション後は問題なくWindows Updateからのダウンロードが行えました。
# 昔は認証前でもWindows Updateができたような記憶があるので、
# 最近変わったのかもしれません。

自動更新については、アクティベーション前でも実行できました。

A2. A1にあるとおり、Windows Update(自動更新のことではないです。念のため)を完了するためにはアクティベーションが求められるので、認証されているとみてよいものと考えます。

A3. 他の方も回答されていますが、セキュリティホールの有無とアクティベーションの有無とは直接は関係ありません。
自動更新によるセキュリティ修正プログラムの適用により穴がふさがっているだけかもしれません。

なお、No.1さんが回答されていますが、アクティベーションを実施していないと、30日後にログインが中断して、アクティベーションしない限りデスクトップ画面を開くことができなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。またわざわざ実験までしていただいて本当にありがとうございます。Windos updateで更新すべきプログラムがすべて更新できた(ダウンロードできて、更新プログラムのインストールまで終わった、再起動かけて、もういちどwindows updateを試したら、更新すべきプログラムなし、の段階までいった)ので、多分認証されているのだと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 16:42

>1.



自動更新を有効にしていれば自動的に更新がダウンロードされます。ただし、Windows Media PlayerやInternet Explorerの新バージョンへの更新は出来ません。

>2.

必要です。認証が済んでいるかとWindows Updateにはあまり関係がありません。基本的な更新は認証していなくても出来ますから。まあ、認証しなくても良いですよ。30日後に使えない状態になるだけですから。

>3.

セキュリティホールとはWindowsの認証とは全く関係ありません。認証していても「セキュリティホールがあります」と出ることもあります。まあ、通常の更新を行っていればあまり無いと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。認証なしでもWINDOWS UPDATEができるというのは知りませんでした。 ありがとうございました。ところで、
No1 Partsさんがおっしゃっていたように、カギマークやバルーンで認証を促すメッセージがないので、30日後に使えない状態にはならないと理解していていいですよね? 

お礼日時:2007/08/04 13:02

ライセンス認証(正式名はマイクロソフトアクティベーション)は、インストール後30日以内にオンラインまたは電話を用いて行います。



この作業は、Windows Updateとは別物の分離した作業となります。

この30日間の間にWindowsUpdateは普通に行うことができます。ただし、特典機能(メディアプレーヤーやIEの最新版提供など)の追加などは制限され、重要なアップデートのみが提供されます。そのため、認証をしていなくとも重要な更新(セキュリティフィックスの提供)は行われます。そのため、30日間は安全に使うことができます。

30日間ライセンス認証をしないかしても正しい認証が行えなかった場合(クラックされていた場合)は、Windowsはようこそ画面(ログイン画面)で認証を求められ、それより先のデスクトップ画面に進むことは出来なくなります。その際に認証画面も表示されますので、そこで認証を行えば使い続けることができます。

ライセンス認証が行われていない端末は、Windows起動後の常駐領域に鍵マークとバルーン表示で認証を促すメッセージが表示されます。
それが表示されていなければ認証済みとなります。
正規版のWindowsかどうかの確認はマイクロソフト社のwebサイトにて行います。(以下または参考URLで確認できます)
http://www.microsoft.com/resources/howtotell/win …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変わかりやすい説明で理解できました。 認証していない場合、「Windows起動後の常駐領域に鍵マークとバルーン表示で認証を促すメッセージが表示されます。」とのことですが、→ 今チェックしたら、そのようなカギマークもバルーンもありませんでした。(時計表示のタスクトレイの横ですよね) 古いパソコンでプロダクトキーがついていなかったので、(もしかしたら、誰かがはがしたかもしれません)添付のリカバリーCDでリカバリーを実施したときに、プロダクトキー番号も聞いてこなかったため、認証不可の可能性ありだなと思い込んでいましたが、今の説明で安心しました。
昔別のパソコンでインストールしたときに「認証確認中?」「認証できまました」というメッセージが表示された記憶があり、今回はそうした表示がでなかったので、不思議に思っていました。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!