
NECのバリュスターをwin/meで使用していますがトラブルが多くこまりはてています。
じつはこの質問をかいているときにもなってしまいいま書き直しているのです。
コンピューターが勝手に動作中に、強制終了(再起動?)してしまいます。そして、終了後立ち上がりの画面(タスクバーにアイコンやらが並び始めた頃)でもう1度強制終了がかかってしまいます。
なぜでしょうか?
コンピューターはつけっぱなしなのですが、3日に1度くらい、朝!マークに「デスクトップの復元」ボタンが現れており、「夜中に勝手にきれたのか?」くらいにおもっていました。
HDの中身も移し変えておきたいのですが、方法もわからなくて。
ずっと5年前まではマック10年間、そのころはいろいろと詳しかったのですが・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同機種NECのバリュスターをwin/meを使用しています。
回答ではないのですが、私も時々強制終了の覚えがあります。
再起動してスキャンディスクが作動しデスクトップの復元と、一連の作業が始まるのでドキっとしますが、ハードにかなり無理がかかっているのだと思います。
提案
●デフラグを行う(ハードディスクを最適化させる)
●ディスククリーンアップを行う(〃に蓄積された不必要ファイルの削除)
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール(ここで実行出来ます)
●CD-RでCDにデータをバックアップしましょう(EASY CD CREATERを使用)
お互い頑張りましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
参考になるかわかりませんが、原因になりそうな事柄と対応策を書いておきます。
1.コンピュータの熱暴走(->冷房を寒いぐらいに効かせて、安定するかどうかで、安定したら、内部の温度上昇による熱暴走が考えられます)
2.デバイスドライバの不備(->デバイスドライバを最新のものにしてあげる。特にAGPやPCIブリッジ関係については、問題を起こしやすいと思います)
3.常駐プログラムが問題を起こしている(->とりあえず、常駐プログラムをはずして、動作を見る。メーカ固有のユーティリティーなんかが問題を起こしやすいみたいです。)
以上は、私がリセットやら、動作が不安定になったときの原因です。参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
realplayerの「メッセージセン...
-
Win98の終了オプションで終了で...
-
デスクトップの広告を消す方法...
-
Windowsの画面に出てく...
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
ウィルスバスターズの停止の仕...
-
起動時の動作が遅いです。。
-
立ち上がりが遅い
-
ペイントについて
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
アイコンに×印が付いている
-
PC内に「ネットワークの場所」...
-
パラメーターが不正
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
パソコン画面の下半分が黒くなった
-
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
-
パソコンのWordのファイルをデ...
-
ごみ箱の英語での表記名は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
定刻にCDを再生したい
-
TkBellExeって?
-
デスクトップの広告を消す方法...
-
スタートアップ
-
普通の設定で停止できない自動起動
-
ウィンドウの選択が外れる?
-
バッチファイルでのエクスプロ...
-
Vaioにプリインストールさ...
-
KMTtp という表示が出て困って...
-
Windowsの画面に出てく...
-
windowsを終了しています・・で...
-
例外06が発生しました の画面...
-
タスクトレイ?に異変
-
勝手にフォルダが作られます
-
休止状態からの復帰。
-
Windowsの終了でフリーズする時...
-
ホームページビルダーを使って...
-
スタートアップでIMEが複数ある...
-
realplayerの「メッセージセン...
おすすめ情報